goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

【メディアふむふむ】16(前) 放送局 コールサインの秘密

2019-01-22 20:50:49 | コラム「メディアふむふむ」
放送局のコールサイン。国が割り当てる呼出符号。NHK東京はJOAK、大阪はBK、名古屋はCK。FKは広島、GKは熊本、HKは仙台、IKは札幌、JKは金沢、KKは岡山、LKは福岡…と割り当てられた。唯一、JODKは外地の朝鮮放送協会京城中央放送局に割り当てられた。

放送局のコールサイン。昭和8年から、未開局の県庁所在地や地方中心都市などにはJO×Gが割り当てられた。AGは長崎、BGは前橋、CGは旭川、DGは浜松、FGは福井…。EG、GG、W以降は未割り当て。縁起の悪いJONGも“永久欠番”のままだ。ちなみにJOOKは京都。

放送局のコールサイン。1951年から民放ラジオが続々開局した。トップバッターは、9月1日あさ6時半、名古屋のCBC(JOAR)、正午には大阪の新日本放送(現毎日放送、OR)が放送開始。ちなみにJOBRは現KBS京都、CRは神戸の現ラジオ関西、KRは現TBS、QRが文化放送。JO×Rに“欠番”はない。

民放テレビ単営局のコールサイン。最初はJO×Xが割り当てられた。JOAXが日本テレビ放送網、BXが大阪テレビ、CXがフジテレビ、DXが関西テレビ、EXが日本教育テレビ(現テレビ朝日)、FXが東海テレビ。TXは東京12チャンネル(現テレビ東京)。ZXを除き割り当てられている。

テレビのコールサインはその後、変遷が。ラジオと兼営のTBSは2009年にテレビ子会社が免許継承しJOKR→JORXに。CBCもテレビを分社化し2013年、JOAR→JOGXに。大阪テレビは朝日放送と合併しJOBXは廃止。1993年に大分朝日放送に再び割り当てられた。

地上波テレビは、2003年12月1日に東名阪のNHK・民放から順次デジタル化され、コールサインも、たとえばJOAK-TVはJOAK-DTVに変更された。2011年7月24日に44都道府県でアナログ波は停波。東日本大震災で延期された岩手・宮城・福島は2012年3月31日をもってデジタル波に移行した。


【メディアふむふむ】15 共同と時事、通信社のルーツは

2019-01-21 20:49:01 | コラム「メディアふむふむ」
新聞社や放送局に記事を配信するのが、通信社(ニュース・エージェンシー)だ。
戦前、国策により日本新聞聯合社と日本電報通信社(電通の前身)の報道部門を合体させる形で同盟通信社が発足。戦後自ら解体する形で、一般報道は共同通信社、経済報道は時事通信社が担うとして再出発した。

【メディアふむふむ】14 男性アナ、関西の大学出身者

2019-01-20 20:44:58 | コラム「メディアふむふむ」
民放キー局男性アナウンサーで関西の大学出身者は、日本テレビ・山本健太(同大)、伊藤大海(関学)、テレビ朝日・大西洋平(立命)、柳下圭佑(関学)がいる。TBSとフジテレビには関西の大学出身者なし。神戸大卒はゼロ。<敬称略・各局公式サイトによる> #男子アナ

NHK男性アナウンサーで関西の大学出身者は、東京:池田耕一郎(京大)、大沢幸広(立命)、岡隆一(立命)、北野剛寛(京大)、野村正育(京大)、小野卓司(関大)、別井敬之(大府大)、北見:澗随操司(京大)、仙台:小寺康雄(京大)、真下貴(京大)、らがいる。<敬称略> #男子アナ

NHK男性アナウンサーで関西の大学出身者は、福井:角谷直也(関学)、大阪:田村泰祟(京大)、住田功一(神戸大)、神戸:和田光太郎(立命)、山口:平崎貴昭(阪大)、高知:山下清貴(立命)、鹿児島:有田雅明(立命)らがいる。<敬称略> #男子アナ

在阪民放男性アナウンサーで関西の大学出身者は、MBS毎日放送に井上雅雄(同大)、大吉洋平(甲南大)、柏木宏之(関西外大)、河田直也(立命)、河本光正(関学)、田丸一男(関学)、西靖(阪大)、福島暢啓(龍谷大)、森本栄浩(関学)、森本尚太(同大)がいる。<敬称略> #男子アナ

ABC朝日放送テレビには伊藤史隆(神戸大経)、岩本計介(京大)、浦川泰幸(立命)、小縣裕介(関学)、北村真平(神戸大発達)、小西陸斗(神戸大法)、戸石伸泰(立命)、中邨雄二(龍谷大)、福井治人(関大)、藤崎健一郎(大芸大)、北條瑛祐(関大)、三代澤康司(大市大)がいる。<敬称略> #男子アナ

在阪民放男性アナウンサーで関西の大学出身者は、KTV関西テレビに新実彰平(京大)が、ytv読売テレビには立田恭三(関学)、平松翔馬(同大)、牧野誠三(関学)、テレビ大阪に千年屋俊幸(関大)、前田拓哉(関学)がいる。<敬称略> #男子アナ


【メディアふむふむ】13 大阪発祥の全国紙

2019-01-19 20:44:15 | コラム「メディアふむふむ」
全国紙は大阪ゆかりの社が多い。朝日は1879年大阪で創刊し、88年に東京進出。毎日は72年創刊の東京日日が源流だが、1911年に大阪毎日と合併、戦後の48年に題号を「毎日新聞」に統一。産経は33年に「日本工業新聞」として大阪で創刊し、50年に東京でも印刷を開始した。

【メディアふむふむ】12 関西で光る出版社

2019-01-18 20:41:07 | コラム「メディアふむふむ」
出版社は圧倒的に東京に集中。関西で光るのは、PHP研究所(京都)、幼児向けのひかりのくに。受験の赤本の世界思想社教学社(京都)や、新興出版社啓林館(以下大阪)、日本文教出版、増進堂・受験研究社など教科書や参考書を手掛ける社が多い。カラーブックスの保育社、ビッグイシュー日本は異色の存在。