神戸大生にも40年にわたって親しまれて来た「神戸学生青年センター」が、5月6日に移転オープンする。阪急六甲駅北側には、本部事務所と、ホール、スタジオ、会議室が、駅南側には会議室の、2館に分かれてオープンする。移転初日の5月6日(木)18時30分から、記念講演「コロナ禍の『移民』と入管法改悪」が行われる。<山本慶典>
神戸学生青年センターが、4月27日(火)に現在地での最終日を迎える。
1955年前身「六甲キリスト教学生センター」前身で、1972年に現在の施設で「神戸学生青年センター」としてオープンした。施設の老朽化のため、移転することになった。
3月13日に、現在地での「お別れ会」と新センターの内覧会を実施した。
新センターは阪急六甲駅北側の「ノース10」と、駅南側の「ウエスト100」の2館に分かれてオープンする。
「ウエスト100」には、本部事務所と、ホール、スタジオ、会議室が。「ノース10」には会議室がある。
新センターのオープンを祝って、移転初日の5月6日(木)18時30分から記念講演「コロナ禍の『移民』と入管法改悪」が行われる。講師は全統一労働組合特別執行委員の鳥井一平さん。
なお、対面での参加は応募を締め切っている。オンラインでの参加が4月30日申し込み締め切り。申し込みは名前・連絡先及び「On-Line参加希望」と明記し、rokkokukan@gmail.comへ。

(「神戸学生青年センター新センター地図」スクリーンショット)
《神戸学生青年センター新センター住所》
▽ウエスト100(本部、ホール、スタジオ、会議室)
住所=〒657―0051 神戸市灘区八幡町4-9―22。
地図=(https://goo.gl/maps/nhBDhWGS1tZWFULi6)。
電話=078―891―3018。
▽ノース10(会議室)
住所=〒657―0065 神戸市灘区宮山町3-3-1六甲駅前ビル4F。
地図=(https://goo.gl/maps/45ME9m3ivgFv9gop8)
・参考記事「神戸学生青年センター 2021年春に阪急六甲駅周辺へ移転」(神戸大学ニュースネット委員会/メディア研ウェブログ)=https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/ee4ca4c5c76c8d9c754bfb28ecfa932c
了
神戸学生青年センターが、4月27日(火)に現在地での最終日を迎える。
1955年前身「六甲キリスト教学生センター」前身で、1972年に現在の施設で「神戸学生青年センター」としてオープンした。施設の老朽化のため、移転することになった。
3月13日に、現在地での「お別れ会」と新センターの内覧会を実施した。
新センターは阪急六甲駅北側の「ノース10」と、駅南側の「ウエスト100」の2館に分かれてオープンする。
「ウエスト100」には、本部事務所と、ホール、スタジオ、会議室が。「ノース10」には会議室がある。
新センターのオープンを祝って、移転初日の5月6日(木)18時30分から記念講演「コロナ禍の『移民』と入管法改悪」が行われる。講師は全統一労働組合特別執行委員の鳥井一平さん。
なお、対面での参加は応募を締め切っている。オンラインでの参加が4月30日申し込み締め切り。申し込みは名前・連絡先及び「On-Line参加希望」と明記し、rokkokukan@gmail.comへ。

(「神戸学生青年センター新センター地図」スクリーンショット)
《神戸学生青年センター新センター住所》
▽ウエスト100(本部、ホール、スタジオ、会議室)
住所=〒657―0051 神戸市灘区八幡町4-9―22。
地図=(https://goo.gl/maps/nhBDhWGS1tZWFULi6)。
電話=078―891―3018。
▽ノース10(会議室)
住所=〒657―0065 神戸市灘区宮山町3-3-1六甲駅前ビル4F。
地図=(https://goo.gl/maps/45ME9m3ivgFv9gop8)
・参考記事「神戸学生青年センター 2021年春に阪急六甲駅周辺へ移転」(神戸大学ニュースネット委員会/メディア研ウェブログ)=https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/ee4ca4c5c76c8d9c754bfb28ecfa932c
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます