goo blog サービス終了のお知らせ 

青春

新しい事への挑戦、知らない事へのやまぬ探究心、
人生への歓喜と興味が無くならない限り青春だ!

郷原

2007-05-03 21:15:27 | ブログ

5.2(水)曇りのち晴れ 仕事で郷原へ。

久しぶりの仕事で郷原へ行く。妻もリハビリにジムに通う日なので弁当を2人分作ってくれた。ムスビ2個とおかずとフルーツの入ったタッパー2個を弁当袋へ入れて貰って8時前に出発。

予想はしていたが、連休の谷間のためそれ以上に車が少ない(^。^)y-.。o○いつも渋滞する駅裏通りから旧2号線へ出る交差点、マツダの東側の交差点、熊野の入り口の渋滞個所はスムースに通過。

熊野から郷原に抜ける道が2つある??どちらにするか?前回は左側の道を取ったけど狭い道路で苦労したので、今回は右側を選択。

ン???こちらも狭い!案内も無い。これで良いのか不安になりながらドンドン進むと・・・・あれっ!いつか通った道???前回帰りに焼山で迷って結局熊野に帰った道だ!どこかで間違ったらしい。まーいーか。

焼山を経由して大周りで郷原到着。今回は渋滞は無かったが同じ時間に到着。もっと楽な道を選ばなければ・・・・。

9時30分から17時まで仕事をし帰宅。往復60Km。


ダイヤモンドシティ

2007-05-03 19:10:55 | ブログ

5.1(火)雨のち曇り ダイヤモンドシティへ買い物。

午後から雨が上がったので、妻とカーペットを取り上げ、布団カバーと共にクリーニングに出す。その足でダイヤモンドシティへ買い物へ。

ダイヤモンドシティはキリンビール工場跡地を総合ショッピングセンタにしたもので、連休の谷間とはいえ人が多い。結構若い人が目立つ。子供をカートに乗せて夫婦で来ている人、年配の夫婦の人、3世代で来ている人。9連休の人もいるのかな?

明日の弁当のおかずと夜の食材を購入。上のシアターでは「東京タワー」が始まっている。連休過ぎに見に来よう。


年金

2007-04-30 11:46:22 | ブログ

4.27(金)晴れ 厚生年金基金からの裁定通知受領。

基金からの裁定通知は、一時金確定通知だった。

自分は年金を選択したハズなのに(?_?) おかしい???今年から年金の選択ができるようになったと聞いたし確認したよなー(;一_一)一時金と年金の選択で、年金を選択し、その後総務担当から一時金の用紙も記入して出して欲しいと言われ提出したので、一時金になったのかな???

基金に問い合わせてみると、「60歳を過ぎているので、一時金と年金が両方支給される」という回答。ヤッター。チョットした買い物と旅行に行けるぞ。得した気分だ(^O^)/

年金は貰えるかどうか判らないとか少ないとか言って,掛けない人が多いらしいが、年金を掛けていて(会社が掛けてくれていたのはあるが)良かったと思う(^。^)y-.。o○


USBメモリ(2)

2007-04-27 22:19:07 | ブログ

4.25 USBメモリに奮闘する。

昨日購入したUSBメモリのセキュリティエリアの設定に悪戦苦闘した。

まず、アドミニ権限でしかインストールできないプログラムの動かし方が判らない。アドミニ権限はどうしたら得られるのか?いろいろ考え、探った結果あった!パソコンの中にチャントQ&Aで載っている。

USBに添付のマニュアルどおりにインストールが進んだハズなのだが???USBにインストールしたLOCKプログラムを使う段になって開かない。マニュアルどおりLOCKプログラムをダブルクリックすればパスワードを聞いてくるはずなのに????プログラムが動かない(;一_一)USBの不良か???

何度かインストールからトライするけどダメ(;一_一)諦めかけたところで試しに右クリックすると「管理者権限で実行」の項目がある。ひょっとして・・・とこれをクリックするとプログラムが動くではないか(^。^)y-.。o○

便利なセキュリティ機能だが慣れないと難しい!仕事柄早く慣れいと・・・・・(*^_^*)


USBメモリ

2007-04-27 20:47:27 | ブログ

4.24 USBメモリとダビング用に赤白黄コードを購入。

メモリは安くなった。1GBで4000円弱。それもセキュリティエリアが確保できるタイプで仕事に便利だ。

昔、金融機関のオンラインシステムがメモリ512KBで動いていたのだから、隔世の感がある。これだけ大容量の小型のメモリが出てくると個人情報の漏洩が新聞を賑わすのも頷ける。本当に大事な情報は何かを明確にし、その情報のアクセス制御を強固にし、その他の情報はそれなりに管理することが必要だ。のべつ幕なしに全ての情報を厳しく管理するのは到底できないし、非常に不便になる。ここにリスク管理の重要さがある。

夜はシステム完成を労う慰労会(祝賀会)へ出席。いつもながらキチンと決めて頂けるお客様は有難い。大事にしなくては。