デンマークの教育・社会に興味をもち留学していました。そこで学んだこと、感じたこと。そして今、日本で感じること。
From Denmark
コペンハーゲンシティのユースホステル

www.danhostel.dk/copenhagencity
高い。
これもとにかく高い。
確かにきれい、ありえないくらいきれい。
案内にあるととおりEurope's largest desingner hostelというのもめちゃくちゃ納得。
一泊シェアルームで120クローネ
シーツは別途レンタルで60クローネかかるので
寝袋やシーツ、タオルをできるなら持参した方がいい。
またクレジットカードでの支払いは別途手数料を5%程とられるので
現金を用意した方がいいかも。
ただ、両替の手数料とレートを考えるとVISAのほうがお得かも、要調査(VISAの為替レートはかなりいい。)
またキッチンはなくカフェテリアのみなので自炊できないのでさらに食費もかかる。
カフェテリアでは朝食47クローネ、昼夕食は16クローネ/100gで私は一度食べたら90クローネぐらいになった。
ということは1日ここで食事すると個人差あると思うが私であれば3000円は軽く超える。
しかもランドリーもなし。ごく近くにランドリーはなく
一番近いところで大きい橋を渡って、多分徒歩10分はかかると思う。
自転車がないと私はいきたくない距離。
これじゃあYHといってもシェアルームってぐらいやん。
でもこのルームもシャワーも本当にきれい。
ユースとは思えない。中級ホテル並み、いやそれ以上か。
まあアクセス最高やし
これだけ高いのも他の物価考慮してもこんなものなのかなあ。
しかしこのYHは混んでいる。
1日延長しようものならすぐ部屋がえ。
次があるから変更しないとだめとばかり言われる。
実際次から次に人が来る。
ファミリーもかなり多い。
ちなみにルームメイトはアメリカ人、イングランド人、オーストラリア人と様々
でもドイツ人が多かった。近いからかな??
ちなみに同じ部屋だったドイツ人に聞いたら
ドイツの方がよっぽど物価安いって。
まあ、私なんぞの留学に試験も審査もなく補助してくれるこの国だから
文句はいわないけど。
このあたりからもこの国が教育には力を入れていることがよくわかる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コペンハーゲン郊外のユースホステル

http://www.danhostel.dk/vandrerhjem.asp?lan=uk&id=93
チェックインは14:00
受付は22:00まで
コペンハーゲン中央駅から2Aのバスに乗る約15分ほど
中心から4kmとそれほど遠くない。
ここもきれいなホステル
目の前にはいけもあり、鴨?や白鳥もいて散歩に最高
写真
シティよりも安い
1泊100クローネ
ベッドシーツ、タオルは別途レンタルで35クローネ取られるので
できれば持参した方がいい。
またここもクレジットカードでの支払いは4%の手数料を取られる。
ここはキッチンあり
ランドリーも一回25クローネ、乾燥機は2クローネ
脱水機は無料で使えるから、手洗いすればただ。
実際私は手洗いで通した。
スーパーまでは徒歩10分(ちょっと遠い)
レンタルサイクルは近くに65クローネ/1日であるらしい。この値段だとバス使った方が賢い。
シティのYHは自炊もできず滞在費がかかりすぎるので
ある程度滞在するにはこちらの方がいいと思う。
バス代を考えてもこちらの方が安く付く。
1日ほどなら移動やアクセスを考えるとシティの方が安くつくし利便性もいいだろう。
キッチンに関しては
直前に人が使った電気コンロを使えばすぐ温まってはやい。
またシェアのものがたくさんあり
パスタ、ライス、オイル、バター、塩、砂糖、コーヒー、ジャム、こしょうなどが
私の滞在中にはあった。
1日ほどならこれで何とかしのげるほど。
あと野菜と肉類があれば問題なし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
VISAカード@デンマーク
デンマークでのVISAカードの使用だが
まあまあ利用できるという感じ
USA,NZ,AUSのようにどこもかしこも使用できるわけではない。
ユースホステルはクレジットカード使用時には別途クレジットカード手数料取られるし
スーパーでは、海外のクレジットは使用できなかった。
セブンイレブンでは使用できるがPIN(暗証番号)が必要
電車はOKだが、バスは現金必要だし。(10クリップチケットは駅などでVISAで買えるからそれでOK)
フリーのシティバイクは20クローネコインが必要。(使用後戻ってくる。詳しくはシティーバイクのところで)
とにかくクレジットカードも使用できるが
それだけでは厳しい。
現金は結構必要
まあまあ利用できるという感じ
USA,NZ,AUSのようにどこもかしこも使用できるわけではない。
ユースホステルはクレジットカード使用時には別途クレジットカード手数料取られるし
スーパーでは、海外のクレジットは使用できなかった。
セブンイレブンでは使用できるがPIN(暗証番号)が必要
電車はOKだが、バスは現金必要だし。(10クリップチケットは駅などでVISAで買えるからそれでOK)
フリーのシティバイクは20クローネコインが必要。(使用後戻ってくる。詳しくはシティーバイクのところで)
とにかくクレジットカードも使用できるが
それだけでは厳しい。
現金は結構必要
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
空港から市内へ~クローネは持参すべきか?~@コペンハーゲン

持参しなければならないかどうか?
結論は不要。
というのは、
空港から市内までの普通の電車の券売機でもVISAが使える。
もちろん、駅構内のレストランやユースホステルでもVISA使用可。
ちなみに空港にも両替所あるけど
たぶんレートが悪いし、夜は閉まる。
両替機もあるけどクローネ→円のみ。
実は私は深夜に空港着だったので
円を両替できずどうしようもなかった。
誰に聞いても両替しようがない。
途方にくれて右往左往。
たぶん、30分はうろついた。
そしてそんな時
アイルランドで電車が近距離でも
VISA使えたことを思い出した
そこで駅にいってみると使えた。
やっとコペンハーゲン市内へ。
そして駅からはユースホステルまでは歩けるので
なんとか両替なしで乗り切れた。
写真は券売機
(でも種類は2種類以上ある。
これは郊外の駅によくあるタイプ。
空港のはエレベータの横の壁に埋まっている。
人が並んでいなければ結構見つけにくいかも。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |