「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「フレンチローズとエコルド・パリ⑯」~ノバイア

「フレンチローズとエコルド・パリ⑯」~ノバイア


23年7月17日軽井沢レイクガーデンに行って来ました。そこは4つのローズガーデンより分かれていますが今回はフレンチローズガーデンを撮影しました。フレンチローズガーデンとエコルド・パリとは何の因果関係はありませんが、最初の1枚目撮影したのがモーリスユトリロでした、彼は後期印象派の後のエコルド・パリ派と呼ばれています。そこでエコルド・パリとフレンチローズを掲載・解説してみたいと思います。


「エコルド・パリ」とは~

1928年、パリのある画廊で開催された「エコール・ド・パリ展」が語源だといわれています。印象派のようにグループ展を開いたり、キュビスムのようにある芸術理論を掲げて制作したわけではなく、「パリ派」とはいっても、一般に言う「流派」「画派」ではありません。ピカソとマティスは、パリ派の双子のリーダーと形容されました。キース・ヴァン・ドンゲン、マリー・ローランサン、モーリス・ユトリロ、アメデオ・モディリアーニ、レオナール・フジタ、マルク・シャガール等がいます。


「佐伯祐三」1898年-1928年
佐伯は画家としての短い活動期間の大部分をパリのモンパルナス等で過ごし、フランスで客死した。佐伯の作品はパリの街角、店先などを独特の荒々しいタッチで描いたものが多い。佐伯の風景画にはモチーフとして文字の登場するものが多く、街角のポスター、看板等の文字を造形要素の一部として取り入れている点が特色である。作品の大半は都市風景だが、人物画、静物画などもある。



「佐伯祐三」
「独特のパリ街角を荒々しく 旺盛に描く都市風景を」



「テラスの広告」1927年
佐伯祐三のアトリエから程近い、ポール・ロワイヤル通り周辺のカフェを描いた作品です。右上の"UZO SAHEKI/ A PARIS/ NOV 27/ HOTEL DU MARCHE"という文字から、この作品は2度目のフランス滞在時期である1927(昭和2)年の11月に制作されたことがわかります。画面を踊るいくつもの黒い文字は、作品全体の中で装飾的に再構成され、画面に動きを与える要素として重要な役割を果たしています。この作品は、佐伯の没後開かれた1929年の第4回一九三〇年協会展の特別陳列に出品されました。
参照
https://www.artizon.museum/collection/category/detail/192

23年7月17日撮影

「ノバイア」

コメント一覧

knsw0805
さわさん、こんにちは。
いやあ、今回は参りました。ナビゲーターの声が少し小さかったことも一つの敗因です。ちょっと油断しました。一般道はUターン出来ますが、高速はそうは行けません。1回目は茅ケ崎で外へ出ましたので「泊まる」なんて軽口をたたいていましたが、2回目は坂戸で出ましたので「うーん」と思いましたが、奇跡の復活を遂げました。坂戸で出たら料金所横にすぐ駐車場があったのでナビを入れ直し、落ち着いてみてみたら反対方向に行ける三角コーンが空いていましたのですぐに長野方面に引き返すことが出来ました(笑)それでナビの音量も大きくして帰って来ました。まあ大変でした。
さわやか♪
ただいまです
出かけていたのですが バッチリです

うふふ ナビですね・・・
それも楽しい思い出になりますよね
若い頃もそうですが なんでも後になったら 「ヨカ思い出」
それが愛する人となら・・・・素敵な思い出
どんな服装で行ったか ちょっと気になります
オシャレな奥様は 気合が入ったことでしょうね
だって 女性はそれが楽しみですから♪

私も出かけるときはお化粧をします
主人が 見とれますよ あはははh~~♪
いかに普段はしないかってことですが
「お化粧したほうが綺麗でしょう?」と言うと
「そうだな~」と言いながら いそいで「いつも綺麗だよ」って
最近は付け足します
以前 「え~~~ お化粧している時!! ジロリ」ってみたからです

そんなこんなで わが家も楽しんでいましたよ
今日も陽射しは強いですが もうすぐ秋
疲れが残らないように してくださいね
では また( ^^) _旦~~
knsw0805
さわさん、コメントありがとうございます。
文章好きは頭が良い方が多いです。それに毎日のブログ内容を見ていても頭の良さが伝わってきます。さわさんのお父様は「この子が男なら」といつも思っておられたのではないでしょうか(笑)コロナワクチン、参政党の文章と言い舌を巻いています(笑)そして何気ない日常の会話も実に細やかで楽しいし、観察力が凄いなと思います。
さわやか♪
おはようございます
お出かけのお疲れとれたようで なによりでっす

私の方も 楽しい夏休みを過ごしました♪
やっぱり メリハリ大好き人間でっすヽ(^o^)丿

時間のある時に OCNカフェ時代の日記を少しだけ読んでみて
あの頃は 毎日書くことを目的にして楽しかったのだと
思いだしました

夏休み明けからは 一日おきでブログを出してみようかなって
思いつきました
なので 今日は出しませんけれど
コメ欄は開いていますから それに自由に遊びに来ます
そのほうが コメントくださった方のブログをゆっくり読めるかなってね

私は どうも文字が好きみたいで
小文字の一文字までも大事に読みたいタイプみたいです

これから出かけてきますので
今日のブログは帰ってきてから読ませていただきますね

では 今日も明るく元気に過ごしましょうね~
( ^^) _旦~~  どうぞ♪
knsw0805
さわさん、おはようございます。
夏休みゆっくりされましたか?充分なご休憩リフレッシュ出来ましたか?さわさんのメリハリを持った生活態度は素晴らしいと思います。私も12日から20日まで休みました。ブログを長くやっていますとブログの意味を見失ったりしますが休みを取ることでまた新たな気持ちで挑戦できるのではないでしょうか?それではまた冬休みまでよろしくお願いします。
さわやか♪
こんにちは

夏休み終わったので登場しました~♪
元気にアップ なによりです
あ!! 夏休みもとったのですね
リフレッシュされたことと思います!(^^)!
友人は8月からそちらの別荘へ
先日帰ってきたら「帰って来るんじゃなかった~」ってね

あの忙しい最中 たくさん薔薇の撮影できたようで
なによりですね
絵も沢山ありますね
さすがです~ ゆっくり観させていただきますね

今頃は 軽井沢のお散歩中かしら?
今年も 季節の移ろいは早いと思いますから
楽しめるときに気晴らしをたっぷりと

陽射しが強くなってきました
暑さ対策と湿度対策しっかりして
今日も明るく元気にkenちゃん一家♪
( ^^) _旦~~  お久しぶりの元気茶をどうぞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事