goo blog サービス終了のお知らせ 

コクの一滴「濃厚まろやか味噌」二段熟成ちじれ麺

2021-06-03 05:18:42 | スローライフ
コクの一滴「濃厚まろやか味噌」二段熟成ちじれ麺



はっきり言ってめちゃくちゃにおいしいです。

これを「つるや」で見つけて食べて以来他のラーメンが食べられなくなりました。

私は北海道の「塩ラーメン」「塩バターラーメン」、博多の「豚骨ラーメン」等が好きで良く食べていましたが、今はこれが専門です。

Cookieがラーメンは食べなかったのに「1週間に1回は食べたい」なんて言わしめたラーメンです。

特に今は外食出来ませんので、自宅で美味しいものを食べるのが秘かなる楽しみです。

袋には

■コクの一滴とは
「深いコクとすっきりとしたあと味のスープ」と「相性の良いこだわりの麺」が特徴のラーメン。

■こだわりのスープ
自家製ガラだしをベースに、北海道醸造味噌を合わせ、玉ねぎの甘み、にんにくの風味を加えたコクのある味わい。

■こだわりの麺
北海道小麦の「ゆめちから」と「きたほなみ」を50%ブレンド。二段熟成した強いコシガ特長のちぢれ麺。
と書いてあります。



「材料」2人前
・丸ちゃん「濃厚まろやか味噌」1袋・2人前スープ付

・厚切りバラ焼豚

・味付けメンマ

・煮たまご2個

レシピ
① 沸騰したたっぷりのお湯に、めんを入れてほぐしながら2分位ゆでます。

② 袋についている液体スープを温めておきます。

③ どんぶりに「液体スープ」「粉末出汁」を入れ、熱湯を250ml注ぎます。

④ めんがゆで上がりましたら、良くお湯を切ってどんぶりに移します。

⑤ バラ焼豚、メンマ、煮たまごを半分ずつ分けていれます。

⑥ お好みで、海苔、コショウ少々振って完成です。



製造会社
東洋水産会社株式会社
「濃厚まろやか味噌」HP
https://www.maruchan.co.jp/products/search/303705.html

希望小売価格 420 円(税抜価格)
内容量 342g(めん110g×2)
発売日 2020年09月01日
JANコード 4901990346436
販売エリア 全国

ご飯のお供「つるやオリジナルふりかけ」

2021-05-31 05:42:57 | スローライフ
ご飯のお供「つるやオリジナルふりかけ」




とにかく安い! そしてなんといっても化学調味料不使用!

大人も子どもも大好きな逸品です。

素材の味をいかした優しいおいしさに思わず笑みがこぼれます。

ご飯に混ぜる系もあって、まとめ買い必至!

おススメは、
「混ぜ込みごま梅しそ」「無添加しらすふりかけ」「鰹ふりかけ」
「たまごふりかけ」「野菜ふりかけ」

そして製造者はあの「有明海のり」を製造している浜乙女ですから、安心・安全の商品です。


写真「しらす」

写真「野沢菜」

写真「鰹」

写真「のり」


浜乙女オンライン公式HP
https://www.hamaotome.co.jp/products/nori/index.htm
製造所 株式会社浜乙女
     名古屋市中村区白子町四丁目60番地
お客様相談室 0120-147-178 900~1700土・日・祝日・年末年始を除く



お好きでしょ「サントリー角・ハイボール」

2021-05-22 06:18:46 | スローライフ
お好きでしょ「サントリー角・ハイボール」



サントリーの広告宣伝「井川遥の30秒コマーシャル」は多くの男性が釘付けになりました。

男性二人が小さなBARに現れ、美人ママと乾杯するシーン、男性なら一度は喉をゴクッと鳴らしたに違いありません。

サントリ角は昔から有名ですが、どのような飲み方をするかは提案がなかった時に
あのCM「お好きでしょ」ですから、多くの男性は「よし」と思ったに違いありません。

一昔前はウイスキーは水割りでした。

私はそうした時からクラブやスナック行った時必ず「ハイボール」と頼んだものです。

当時は「エビアン(ガス入り)」「ウイルキンソン」を使用していました。

その後日本も徐々に開発して行きました。

サントリーも「天然水スパークリンク・レモン味」を市場に送り込んで来ました。

私も「ハイボール」には研究を重ねました(笑)

カクテルも好きだったせいで炭酸水には興味がありました。

軽井沢に移住してからも研究していましたが、ついに発見・出会いました。それが以下の商品です

水割りもそうですが、炭酸水も何杯も飲んでいたら飽きて来ます。

炭酸が強いのか、ウイスキーとの配合が悪いのか最初の1杯は美味しいと思ってもやがて飽きて来ます。そのうちワインとかシャンパンに移行して行きます。

しかしこのヤエスレモンサワー美味しいです。ハイボール何杯でも飲めます。

肉料理、和食、イタリアンどんな料理でも合います。



商品名「ヤエスレモンサワー」
果汁10% 300ml
「選りすぐりのレモン果汁を使用した焼酎割り用飲料のロングセラー商品です。
果汁感たっぷりで後味すっきり!
焼酎だけでなくいろいろなお酒と割ってもお楽しみいただけます」
とあります。

製造者
ジャパンフーズ株式会社
https://www.japanfoods.co.jp/
ヤエスレモンサワー販売
https://kaku-navi.kakuyasu.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?goodsNo=00001403




レシピ
① 大きめの水割り用ガラスコップに氷を多めに入れます。

② ヤエスレモンサワーをガラスコップ1/3程度入れます。

③ サントリー角を上から多めに注ぎます。

④ タンブラーで混ぜないで飲みます。

⑤ ウイスキーが自然と下がって来きますので酒の味が何通りも楽しめます。


お茶菓子「つるやオリジナル抹茶ゼリー」

2021-05-21 05:25:06 | スローライフ
お茶菓子「つるやオリジナル抹茶ゼリー」


商品名「抹茶ゼリー」
もちもちとした新食感で「ギュッ」と濃縮された抹茶感のあるゼリーです。

合成保存料・着色料・香料不使用なので、お子さまにも安心です。

お茶の好きな方には最適なお茶菓子です。





私は茶道をやっていましたので、家では「盆手前」ですが、

その時の「お茶菓子」として良く使っています。抹茶の味も美味しく感じます。





商品は「白桃ゼリー」「りんごゼリー」「清見オレンジゼリー」「黒ゴマゼリー」等あります。

「白加賀梅ゼリー」は群馬県産白加賀梅使用。

「かぼすゼリー」は大分県産かぼす使用。


つるや公式HP
https://www.tsuruya-corp.co.jp/original/






スローライフには欠かせない「自然食パン」

2021-05-20 06:40:20 | スローライフ
スローライフには欠かせない「自然食パン」

4枚切りのトーストです、ベーカリーショップで購入したのではなく、スーパーマーケットのパンコーナーで見つけたことが不思議です。

それがとても美味しいです。

このトーストの上にバターを塗ってその時、その時でトッピングして食べます。

「つるや特製のマーマレードジャム」「りんごときゅうりのしゃきしゃきサラダ」「ベーコン付目玉焼き」「自家製ポテトサラダ」「ハム」の5種類ですか、ローテーションで食べます。

トッピングの味が生きて、パンの味も殺さない噛めば噛むほど美味しいパンです。

これに「キリマンジェロコーヒー」とか美味しいコーヒーと合わせて食べれば、自然と大きな声でcookieに「おいしい~」と叫んでいます。

まさしくスローライフな朝食です、


パンの包装には以下のように書いてあります、

① 美しさをまし健康をつくる無漂白の小麦粉使用

② 漂白剤・防腐剤を使わない

③ 天然の味、香り、豊富なビタミン


つるやオリジナル「珈琲かりんとう」

2021-05-18 05:10:39 | スローライフ
つるやオリジナル「珈琲かりんとう」


商品名「珈琲かりんとう」

ツルヤでは丸山珈琲のオリジナルコーヒーが発売されていますが、

その丸山珈琲の豆を使用したお菓子「珈琲かりんとう」をご紹介。

かりんとうが好きではない方にこそ食べてみて欲しいお菓子です




丸山珈琲使用

丸山珈琲も厳選した豆から抽出した珈琲を密に使用し、

砕いた珈琲豆を廻りに絡めた甘みと深い味わいの大人のかりんとうです。




原材料も小麦粉、砂糖など馴染みのあるものばかりで安心です。

賞味期限も3ヶ月程度はあります。

このかりんとうは美味しいです。

こめ油を使用することであの独特の油っこさが軽減されているのがポイントです。

またコーヒーの風味と味がとても上品で、よくある黒糖タイプのかりんとうとは全く違います。



商品は「りんごかりんとう」「レモンかりんとう」「味噌かりんとう」「牛乳かりんとう」等あります。
つるや公式HP
https://www.tsuruya-corp.co.jp/original/






「丸山珈琲軽井沢本店」
https://www.maruyamacoffee.com/shop/karuizawa/

「四季の香り ジャム」

2021-05-17 05:51:17 | スローライフ
「四季の香り ジャム」

参考HP
https://www.tsuruya-corp.co.jp/sp/recipe/recipe.php?id=1110
ツルヤのおすすめ商品は「四季の香り ジャム」

ツルヤの名物ともいえるジャムで、テレビで紹介され人気となったりんごバターをはじめ、

ブルーベリーやシトラスマーマレードなどの定番品や、

しょうがや黒ゴマバターなど、さまざまな食材を使ったジャムが店内にズラッと並んでいます。



誰もが食べて知っている「マーマレード」、これが、つるやでとんでもなく美味しい商品と遭遇しました。

上記写真の「シトラス・マーマレードジャム」です。(シトラスとはかんきつ類の意味)

マーマレードジャムは皮の味特有の苦みがないと美味しくないです。

それからオレンジの味、安いマーマレードは食べてもすぐに分かります。

このつるやの「シトラス・マーマレードジャム」は絶品です。

私の食べ方は以下の点です。


① トーストにバターを塗ってその上からつけてたべる。

② ジャージーヨーグルト(ノンホモ製法)に入れて食べる。

③ ジャージーヨーグルト(ノンホモ製法)にはちみつ、マーマレードジャムを入れて食べる。

④ ジャージーヨーグルト(ノンホモ製法)にはちみつ、マーマレードジャム、有機栽培バナナを適量入れて食べる。


参考料理
桜鯛のシトラスマーマレード塩糀焼きラズベリードレシング



塩糀(しおこうじ)に甘みを補う為にツルヤプレミアム シトラスマーマレードを使います。

果実分が多く風味が良いので自然な甘さで香り良く仕上がります。

付け合わせのサラダにはラズベリージャムとオリーブオイルのドレッシングをかけています。

アメリカの西海岸風な料理です。

材料
●鯛の切り身(皮付)…80g×2

● 塩糀…12g
●ツルヤプレミアム
 シトラスマーマレード…12g
●サニーレタス…適量
B
●ツルヤオリジナル
 ラズベリージャム…大さじ山盛1杯(30g)
●酢…小さじ2
●オリーブオイル…大さじ1

作り方
1.Aを混ぜ鯛の切り身に塗ってオーブン(200℃ 12分)又はグリルで焼きます。

2.Bをボウルに入れ、泡立て器で混ぜ、ドレッシングにします。

3.サニーレタスを皿に盛り2をかけ、焼いた鯛をのせます。



「ぶっかけさぬきうどん~大根おろしライム絞り」

2021-05-16 07:53:07 | スローライフ
「ぶっかけさぬきうどん~大根おろしライム絞り」


材料が少なくて、簡単な「ぶっかけさぬきうどん~大根おろしライム絞り」は
抜群の美味しさです。

私たちは冬でも食べています。

材料を揃えて、レシピ通り作るだけです。

男性の方はこれを作って家族に食べさせてあげると、評価が2倍上がること請け合いです。

蕎麦しか食べなかったcookieが「美味しい、美味しい」と食べてくれますから証明済みです。



材料2人前
・冷凍さぬきうどん(2束~3束)


・大根(2cm~3cm)
・ライム(1/2又は1/4)


・ミツカン・追いがつおつゆ(2倍濃縮)

・大根おろし器


レシピ
① 大根2~3cmを大根おろし器で磨り潰します。
② ライムを半分か1/4に切ります。
③ 冷凍さぬきうどんを沸騰したお湯に3分位吹き上がってくるまで煮立てます。
④ うどんが煮だって来たら、流水で締めます。夏場は氷で締めてください。
⑤ 冷えたうどんを容器に盛り付けます。
⑥ ミツカン・追いがつおつゆを⑤に浸す位の容量をかけます。
⑦ おろした大根を適宜⑥に盛り付けライムを添えれば完成です。
⑧ 食べる時はライムを絞りかき混ぜて食べてください。
※留意点
・冷凍うどんは電子レンジOKとなっていますが、必ず鍋で沸騰させてください。
・ライムがないとき「レモン」か「かぼす」と考えますが、
 味が全然違いますのでライムを探してください。
・ミツカン・追いがつおつゆはストレートも売っていますが、
 ぶっかけには2倍濃縮の方が美味しいです。


契約農家メキシコ産「有機栽培バナナ」

2021-05-15 05:21:42 | スローライフ
契約農家メキシコ産「有機栽培バナナ」

gooのブログに「バナナはおやつに入りますか」と言うタイトルの投稿者がいらっしゃいます。

私はその方の新着を見るたびに考えています。

「おやつと言えばおやつ、おやつでないと言えばおやつでない」と。

ではどのような食べ方をしているのかというと、毎朝食事のデザートとして食べています。

朝のデザートは2種類、「バナナ」と「ブルーベリーソースのジャージーヨーグルト」です。




今日はバナナの解説ですが

つるやの「有機栽培バナナ・契約農家メキシコ産」を食べたら他のバナナは食べられません。

長野県に移住する前、湘南は葉山に住んでいましたので、逗子の「スズキヤ」に良く行きました。

そこでも有機栽培バナナを売っており、以来ずっと有機栽培バナナを食べております。

つるやの契約農家メキシコ産「有機栽培バナナ」ですが、

通常のバナナと違ってバナナに清涼感というか、すっきり感があります。

そして日持ちがします。バナナにしこしこ感というかぐちゃっとしていないのです。


食べ方はいろいろありますが、我が家では以下になります。

① 朝のフルーツデザートとしてそのまま食べます。

② ジャージーヨーグルトにマーマレードジャム、バナナを入れて食べます。

③ バナナジュースにして飲みます。
・ジューサーにバナナ・アイスクリーム・牛乳を入れて撹拌して飲みます。
・バナナ2本、アイスクリーム大さじ3杯、牛乳コップ1.5人分

お勧めは時間があれば③で、凄く美味しいです。


ご飯のお供「有明海産海苔・味付のり」

2021-05-14 05:29:59 | スローライフ
ご飯のお供「有明海産海苔・味付のり」


「歯切れが良く 豊かな磯の風味」

日本人なら誰でもが食べて知っている「味付のり」、これが、つるやでとんでもなく美味しい商品と遭遇しました。

上記写真の「有明海産海苔・味付のり」です。これは短冊にすでに切れています。

味付のりはパリパリ感がないと美味しくないです。

それから海苔の味、安い海苔、美味しくない海苔は食べてもすぐに分かります。

この浜乙女の「有明海産海苔・味付のり」は絶品です。

私の食べ方は以下の5点です。

① 炊き立てのご飯の時、海苔をお醤油に少しつけてご飯と一緒に食べます。
抜群に美味しいです。何枚も食べられます。

② 和風スパゲティの時、短冊海苔を千切って上からかけて食べます。
例)めんたいこスパゲティ、たらこスパゲティ等

③ お吸い物に短冊海苔を千切って落とします。

④ お持ちを焼いて、磯部巻にしてお醤油に少しつけて食べます。最高に美味しいです。

⑤ レタスサラダ等の時にドレシッングをかけて、短冊海苔を千切ってかけて食べます。


浜乙女オンライン公式HP
https://www.hamaotome.co.jp/products/nori/index.htm
製造所 株式会社浜乙女
     名古屋市中村区白子町四丁目60番地
お客様相談室 0120-147-178 900~1700土・日・祝日・年末年始を除く