goo blog サービス終了のお知らせ 

「軽井沢星野温泉村民食堂」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

2024-06-21 05:13:43 | 軽井沢散策~夏

「軽井沢星野温泉村民食堂」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

村民食堂の公式HPには「小説家 堀辰雄は、その作品の中で軽井沢を「美しい村」と呼びました。村民食堂は、この美しい村を訪れる人々をおいしくもてなすダイニングです。季節の素材をひと工夫した定食や、一品料理を味わえます」とあります。7年前に移住して以来いつの頃からかこの村民食堂に惹かれ毎週通っています。5月から11月末までの環境は抜群ですし、地産地消をテーマに和食カジュアルレストランというコンセプトにも惹かれ私もある意味堀辰雄的な気分になっています。6月11日快晴で行って来ました。

長野県「軽井沢星野温泉村民食堂」

「おもてなし季節の素材一工夫 

                                        美しい村映える食事も」

2024年6月11日撮影

写真1ハルニレテラスより遊歩道を歩いてきますと標識があります。

写真2遊歩道から歩いて来ますと雑木林から素敵な別荘タイプの村民食堂の屋根が・・

写真3正面玄関棟付近になります。

写真4玄関に村民食堂の絵画風看板、字が右から書かれています。

写真5エントランスはカフェにもなっており、BGMはジャズが流れており素敵な空間です。

写真6エントランス右方向に源泉掛け流しのとんぼの湯全景が見えます。

写真7レストランは11時受付、11時半開始となっており自動受付になります。

写真8中に入ると広い空間、天井もガラス面も大きくてとても居心地の良い場所です。

写真9一歩外に出るととんぼの湯ひろばがあり清々しい気分になります。

写真10レストラン内ガラス正面は別荘販売所の棟があり素敵な眺めとなります。

公式HP参考写真

参照

https://www.blestoncourt.com/dining/sonminshokudo/


「軽井沢星野温泉湯川渓流②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

2024-06-20 06:29:41 | 軽井沢散策~夏

「軽井沢星野温泉湯川渓流②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

公式HPの紹介では「建物の横に流れる湯川に沿って遊歩道が続き、星野温泉トンボの湯へは徒歩5分ほど。遊歩道にはウッドチップが敷かれているので歩き心地よく、お子様連れやペットと一緒の散歩にもおすすめ。途中には川の水に触れられるポイントもあるので木立の中、涼しさを体感しながら散策できます」とあります。事実遊歩道・雑木林だけでなく湯川のせせらぎは実に気持ちの良いものです。いつも行っていますがこの6月11日撮影して来ました。

長野県「軽井沢星野温泉湯川渓流②」

「清らかな渓流楽しむ遊歩道 

                                    文化の香り偉人の石碑」

2024年6月11日撮影

写真1 のんびりとした湯川を眺めながらの遊歩道散策も気持ち良いものです。

写真2 軽井沢でもこのように素敵な場所はなかなかありませんよ。

写真3星野温泉別荘地帯に行く橋の下、湯川の眺めです。

写真4 遊歩道を歩いていると絶え間なく湯川のせせらぎが聞こえて来ます。

写真5紅葉を彷彿させる紅葉の葉っぱ、可愛くて綺麗です。

写真6秋の紅葉も素敵なところとご理解頂けると思います。

写真7別荘販売営業所の屋根を見ながら湯川を見下ろしています。

参照

https://www.blestoncourt.com/dining/sonminshokudo/


「軽井沢星野温泉湯川渓流①」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

2024-06-19 06:44:16 | 軽井沢散策~夏

「軽井沢星野温泉湯川渓流①」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

公式HPの紹介では「建物の横に流れる湯川に沿って遊歩道が続き、「星野温泉トンボの湯」へは徒歩5分ほど。遊歩道にはウッドチップが敷かれているので歩き心地よく、お子様連れやペットと一緒の散歩にもおすすめ。途中には川の水に触れられるポイントもあるので木立の中、涼しさを体感しながら散策できます」とあります。事実遊歩道・雑木林だけでなく湯川のせせらぎは実に気持ちの良いものです。いつも行っていますがこの6月11日撮影して来ました。

長野県「軽井沢星野温泉湯川渓流①」

「鳥の声川のせせらぎ重なって 

          木々の隙間に光こぼれる」

2024年6月11日撮影

写真1遊歩道から眺めていますが実に良い眺め、湯川のせせらぎです。

写真2 手前が影で向こうに太陽が当たって素敵な光景です。

写真3冬場の景色を忘れるほど雑草や木々が湯川に覆い被さっています。

写真4 所々湯川の川べりにおりることが出来てゆっくりと眺めることが出来ます。

写真5鮎やヤマメが泳いでいるのではと思う光景です。

写真6この眺めこそ、私が一番好きな湯川渓流の景色です。

写真7遊歩道の中ほど一番激しい湯川の流れです。

参照

https://hoshinoresorts.com/jp/guide/area/chubu/nagano/karuizawa/sanpo/


「軽井沢星野温泉ハルニレテラス遊歩道②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

2024-06-18 07:46:56 | 軽井沢散策~夏

「軽井沢星野温泉ハルニレテラス遊歩道②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

遊歩道公式HPでは「ハルニレテラスがある軽井沢星野エリアは、自然と文化を愛する人が集う場所として歴史的背景があり、文学碑や歌碑などがゆかりの場所に建っているので、足を止めながら歩くのもおすすめです。夕暮れになると遊歩道沿いに灯りが点き、ほのかな灯りが足元を照らします」とあります。私のお勧めは遊歩道と村民食堂、夏場は毎週位行っていますが6月11日にも行って来ましたのでご紹介します。

長野県「軽井沢星野温泉ハルニレテラス遊歩道②」

「都会では見ること出来ない満天の 星空輝く宇宙の神秘」

2024年6月11日撮影

写真1遊歩道より別荘棟を望む

写真2遊歩道より雑木林を望む

写真3とんぼの湯目指して遊歩道

写真4遊歩道よりピッキオ方面誘導看板

写真5とんぼの湯全景

写真6とんぼの湯正面入口

写真7ピッキオに通じる自動車道路

参照

https://hoshinoresorts.com/jp/guide/area/chubu/nagano/karuizawa/sanpo/


「軽井沢星野温泉ハルニレテラス遊歩道①」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

2024-06-17 05:28:20 | 軽井沢散策~夏

「軽井沢星野温泉ハルニレテラス遊歩道①」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

遊歩道公式HPでは「ハルニレテラスがある軽井沢星野エリアは、自然と文化を愛する人が集う場所として歴史的背景があり、文学碑や歌碑などがゆかりの場所に建っているので、足を止めながら歩くのもおすすめです。夕暮れになると遊歩道沿いに灯りが点き、ほのかな灯りが足元を照らします」とあります。私のお勧めは遊歩道と村民食堂、夏場は毎週位行っていますが6月11日に行って来ましたのでご紹介します。

長野県「軽井沢星野温泉ハルニレテラス遊歩道①」

「遊歩道自然の景色楽しめて 緑豊かな癒される場所」

2024年6月11日撮影

写真1星野温泉入口看板

写真2とんぼの湯・村民食堂駐車場入口

写真3とんぼの湯バス停

写真4遊歩道中央付近丸木橋

写真5駐車場入口付近より雑木林

写真6遊歩道

写真7標識看板

参照

https://hoshinoresorts.com/jp/guide/area/chubu/nagano/karuizawa/sanpo/


「軽井沢星野エリア・湯川渓流②」

2023-07-21 06:41:41 | 軽井沢散策~夏
「軽井沢星野エリア・湯川渓流②」
 
23年7月3日軽井沢星野エリアに行って来ました。大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア、爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽、変わらない豊かな自然と共にある「軽井沢ライフ」に彩りを添えるくつろぎのエリアです。
私は軽井沢の中でもこの星野エリアは大好きで週に1度は行っています。


「湯川渓流」
湯川は、軽井沢の浅間山を源頭に、白糸の滝・千ヶ滝など山麓の沢水を集めながらお隣の御代田町を経て、佐久市で千曲川に注ぐ中規模渓流。水の流れがとても清らかです。



参照写真
湯川渓流はフライフィッシングも盛んです。ヤマメを中心に中上流部ではイワナも混じるそうです。湯川で釣りしてみたいです。

「湯川渓流2」
「穏やかな流れに潜むヤマメたち 応えてくれるは丁寧な釣り」


23年7月3日撮影
渓流ファンにはたまらない景色ですね。星野エリア最後の写真になります。












参照
https://www.hoshino-area.jp/about
https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo

※7月22日(土)23日(日)はお休みです。

「軽井沢星野エリア・アンブレアスカイ」

2023-07-20 10:07:06 | 軽井沢散策~夏
「軽井沢星野エリア・アンブレアスカイ」
 
23年7月3日軽井沢星野エリアに行って来ました。大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア、爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽、変わらない豊かな自然と共にある「軽井沢ライフ」に彩りを添えるくつろぎのエリアです。
私は軽井沢の中でもこの星野エリアは大好きで週に1度は行っています。



軽井沢アンブレアスカイ参照写真

ハルニレテラスの街並みが100本を超えるカラフルな傘で彩られる「軽井沢アンブレラスカイ」。アンブレラスカイ限定ドリンクの販売や、週末にはイベント。雨の日も晴れやかな気分でお出かけください。ハルニレテラスの街並みをカラフルな傘が彩る「傘のアーケード」には、1日3回、雨上がりの虹をイメージしたシャボン玉が浮かびます。



参照写真夜空

夜空に浮かぶ、幻想的なシャボン玉、日暮れとともに傘をライトアップ。夜空にかかる虹のような幻想的な風景をお楽しみください。レストランのテラス席で、ライトアップを眺めながらのディナーもおすすめです。


「アンブレアスカイ」
「カラフルな傘が彩るハルニレテラス 雨上がりの虹浮かび上がる」


23年7月3日撮影
雑木林に浮かぶアンブレア

遊歩道より村民食堂のアンブレア

村民食堂入口付近

トンボの湯前広場

トンボの湯前広場2


参照
https://www.hoshino-area.jp/about
https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo

「軽井沢星野エリア・ハルニレテラス遊歩道」

2023-07-19 06:52:07 | 軽井沢散策~夏
「軽井沢星野エリア・ハルニレテラス遊歩道」
 
23年7月3日軽井沢星野エリアに行って来ました。大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア、爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽、変わらない豊かな自然と共にある「軽井沢ライフ」に彩りを添えるくつろぎのエリアです。
私は軽井沢の中でもこの星野エリアは大好きで週に1度は行っています。



ハルニレテラス参照写真

「ハルニレテラス」は、15のショップやレストランが並ぶ、別荘地軽井沢のライフスタイルをコンセプトとした小さな街。ハルニレの木々が枝を伸ばし、大木を巡るようにテラスが広がっています。軽井沢らしい自然を感じる昼寝デッキや川辺のベンチがあり、ショッピングや散策の休憩にぴったりです。



遊歩道参照写真

建物の横に流れる湯川に沿って遊歩道が続き、「星野温泉トンボの湯」へは徒歩5分ほど。遊歩道にはウッドチップが敷かれているので歩き心地よく、お子様連れやペットと一緒の散歩にもおすすめ。途中には川の水に触れられるポイントもあるので木立の中、涼しさを体感しながら散策できます。


「遊歩道」
「白秋も歩いた古道雑木林 清流寄り添う木立の中で」


23年7月3日撮影
トンボの湯駐車場付近

遊歩道から湯川渓流

遊歩道にある太鼓橋

北原白秋石碑



ピッキオに行く道路


参照
https://www.hoshino-area.jp/about
https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo

「軽井沢星野エリア・とんぼの湯付近」

2023-07-18 07:34:07 | 軽井沢散策~夏
「軽井沢星野エリア・とんぼの湯付近」
 
23年7月3日軽井沢星野エリアに行って来ました。大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア、爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽、変わらない豊かな自然と共にある「軽井沢ライフ」に彩りを添えるくつろぎのエリアです。
私は軽井沢の中でもこの星野エリアは大好きで週に1度は行っています。



トンボの湯参照写真

星野温泉の開湯は1915年。以来、避暑地軽井沢の名湯として、多くの方々に愛され続けています。トンボの湯は、そんな星野温泉の歴史を汲む「源泉かけ流し」の立ち寄り湯。北原白秋や与謝野晶子もつかった古の湯に身をまかせれば、時は遥か、想いは彼方へ流れていきます。



参照写真トンボの湯
トンボの湯の全ての浴槽は、源泉かけ流し。循環・加水をせず、毎日換水しています。湯舟には星野温泉の源泉が良質なまま溢れ、その軟らかいお湯は「美肌の湯」といわれています。飲泉ができるのも新鮮な温泉である証です。

「トンボの湯」
「いにしえの湯に身を任せゆったりと 時は遥か想いは彼方へ」


23年7月3日撮影
星野温泉入口

星野温泉バス停付近

バス停付近の建物

遊歩道終点(村民食堂前)にある不動産案内所

村民食堂と雑木林(ここで月2~3回はランチしています)

トンボの湯入口

トンボの湯全景


参照
https://www.hoshino-area.jp/about
https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo

「軽井沢星野エリア・湯川渓流①」

2023-07-17 07:29:53 | 軽井沢散策~夏
「軽井沢星野エリア・湯川渓流①」
 
23年7月3日軽井沢星野エリアに行って来ました。大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア、爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽、変わらない豊かな自然と共にある「軽井沢ライフ」に彩りを添えるくつろぎのエリアです。私は軽井沢の中でもこの星野エリアは大好きで週に1度は行っています。



星野温泉参照写真

明治時代より草津の仕上げ湯として親しまれた温泉を、星野温泉として掘削して大正四年に開湯しました。現代でも滔々と湧き出る源泉は、美肌の湯として親しまれています。



湯川渓流参照写真

浅間山の雪解け水は白糸の滝となり、やがて星野エリアを流れる湯川となります。心地よいせせらぎに耳を傾けてみてください。


「湯川渓流1」
「そよ風がもみじの木をさらさらと 渓流のせせらぎ聞こえるも」


23年7月3日撮影
「爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽」













参照
https://www.hoshino-area.jp/about
https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo