goo blog サービス終了のお知らせ 

きま の ウクレレ二千百一夜

ウクレレは諦めない根気が大事!
きっと夢は叶う。

TRUTH TNT-208Mfの印象。

2007-10-04 13:30:08 | 手持ちウクレレ物語
先日入手のTRUTH TNT-208Mfの最初の印象を幾つか、書きます。
何かの参考に成ればと思います。

まず、形は少しごつい見た目で、色は写真でお見せしているよりは、落ち着いた茶色です。
自分のウクレレの好きな形は、マーチンだったので今迄のは少しスマートな瓢箪型、このウクレレは、どちらかと言えばガット・ギター型のダルマっぽい、瓢箪です。

その見た目より、持つととても軽く厚みの割に持ち易いです。
重そうに見える、ヘッド部分ですが実際には軽く、とてもバランスが良いです。

フルのカッタウェーに比べると自由度は少ないですが、高音部も弾き易く出来ています。
このウクレレは、使われているフレットに特徴が有り、通常のウクレレより気持ち太く(傍に有るレイラニ、ティーズより明らかに太いです)、端が少しだけ内側で、綺麗に丸く処理されていて,殆ど引っ掻かリを感じません。

フレットが太めなので、きちんと押さえないと音がビビり易いですが、力はそれ程要りません。

最大の特徴は、優しい音で同じナイルガット+フロロを張ってあるウクレレより、スケールが同じなのに何故かテンションを感じません。
和音のバランスも、とてもいい感じです。

まだ、それ程弾いていないので、最初の印象として書いてみました。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
第1印象は (iisan)
2007-10-04 20:39:15
1 国産ギターメーカーの丁寧なつくりのウク
2 とても軽くてかかえ易かった
3 フィンガーボードが細身で手の小さな
  ボクでも遠いフレットを押さえられた
4 フレットの太さは感じませんでした
5 メロディ弾きでもコードストロークでも
  いい感じでした
返信する
iisanさん、、。 (きま)
2007-10-04 21:31:02
そうですね。
現場では、しのさんとIISANに交互に弾いてもらったのだった。

国産のこのレベルの物は、何れも大体作りが丁寧ですね。
音程も、、、。

今日少し弾いた印象では、最初より一寸弦が高い感じがしました。
フレットが綺麗に磨かれているのと合わせて、真上からしっかり押さえないと、弦がすべり易い。
対策としては、.8ミリ程度弦を下げたいです、、、。

しかし、最低1ヶ月はこのまま様子をみますけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。