こんな日に生まれた人は本当に奇跡に近いです。だって、4年に一度しか来ないたったの1日。 東京は朝から、雪で真っ白になりました。らっきーは何時もの様に騒ぐので、傘を持って長靴を履いて一緒に外へで出ました。 真っ白い道にらっきーの足跡は可愛い。後ろ足が悪いので、よちよち歩きですが、雪道で手が冷たく無いんだろうか。 細かい雪粒が、らっきーの体に一杯、、時々、ぶるぶるっと体を . . . 本文を読む
幼なじみの近くの煎餅屋さん、今では同級生が1人で店番している姿をよく見ますが滅多に買いに行かないです。大昔の記憶だと、ひび割れ煎餅が美味しかった。でも、ウクレレのひび割れはいただけません。高級品のウクレレは塗装がニトロセルロースと言って、昔から有るラッカーです。各社、ニトロの配合は違うので一概には言えませんが、寒かったり暑かったりの部屋に出しっぱなしにしておいて、気が付いたらクラックが沢山入ってい . . . 本文を読む
本当に久々に仲間に声を掛けました。1月にも声を掛けたりしていたのですが、結局都合が付かなくて延期に成っていたのです。
今回もフルメンバーでは有りませんが、何処かで1回練習しておかないとそのまま解散と言う事に成る事も有ります。バンドではよく有る事なのですが、ある程度煮詰まってこれ以上に進歩が無い場合、お互いに音楽性の趣向が違う事が明確に成った場合、単純に飽きて来た場合とか幾つかの理由で過去にもバン . . . 本文を読む
どうも、せっかちな性格で本当は落ち着いて大人っぽく行動と思っていながら、直ぐに結果を求めたりする悪い癖が有ります。でも、ずっと昔からその性格に気が付いていた訳ではないのです。段々と生きてきて自分の事が判って来たのです。本当に幾つに成っても勉強なのかなと思います。
ストレスのせいなのか今年の初めからあごの辺りがしびれて、もう1ヶ月以上薬を飲んでいますが治りません。1月の雪の日にMRIを撮りに行った . . . 本文を読む
子供の頃から車やバイクが大好きでした。大きく成ったらレーサーに成りたい、、最初はバイクのレーサーに成りたかった。でも4輪がいいやなんて思いながら、実際には全て夢だったけれど、車は好きでした。HONDA1300Sと言う車から、、サバンナRX3−13BまたHONDAシビックRS~カリーナHTからセリカリフトバック (どちらもイメージで自分が乗っていたのシビックはグリーン、セリカとカリーナ . . . 本文を読む
大きな音が好きなので、弾き易いテナーばかり弾いていますが持ち運びやら抱えた感じはウクレレらしい小さめなものも好きです。 ソプラノスケールでは小さくてソロが弾き難いので、コンサートサイズくらいが一般的には一番人気ですね。 少し指板が小さく感じますが、これも慣れの問題でしょう。初めから良く鳴る 物は、音が軽い傾向が有る様に思います。 勿論、個人的感想です、、音は大きければ . . . 本文を読む
以前は庭の手入れなんかまったくした事もない人だったのですが、今や誰も掃除する人が居なくて、やらなきゃ誰もしないと言う事態に成り年に数回掃除を兼ねてゴミ捨て等をしています。 確定申告書の帳簿を打ち込む予定でしたが、朝の少しだけ庭いじりが1日仕事に成ってしまいました。
狭い庭には2つの大きめな物置が有り、そこには撮影用の小道具や食器を保管しています。しかし、大分使っていない物や汚いものを思 . . . 本文を読む
楽器を弾いていると気持ちが若返ります。まるで、青春時代に戻った様。 楽器から離れるともとへ戻されます。何故なのでしょう。 不思議だけれど、音なのかリズムなのか、ノリがいい方が体も動くのか、心も躍るのか。
綺麗な曲でも悲しい曲でも、思い出の有る曲やまったく知らなかった曲でも、時代を超えて心に響きます。 それが、気持ちを若返らすエネルギーなのでしょうか?
. . . 本文を読む
ある程度ウクレレを弾いている人は、時に凄く簡単なタブ譜やコード譜に書き直して憶える人が居ます。処が、曲をよく知っていれば問題は少ないのですが、、音符を省いてタブ譜だけにしてしまうと、音の長さやリズムが判らなく成ってしまう事が有りますし、進行が判り難い事が有りますので注意してください。次に、伴奏もやってみる事、、ゆっくり丁寧に早さを一定にして弾いてみてください。弾き方が判らない場合は正確に、4つダウ . . . 本文を読む
人前で演奏の機会が有り、何か演目を選ぶ時に何れにしようかなと迷います。
当然、好き嫌いで曲を選んで行くと思います。トレーナーが付いている場合は先生の言う通り進んでゆけばいい訳ですが、自分1人でやろうと思った場合はどうしましょう。 (アサリを塩水を入れたボールに入れ暗くしていたら、中から出て元気に活動していました)
まず、一通り弾いてみて全体に難しいところが多くて、何処でも突っかかる曲 . . . 本文を読む