きま の ウクレレ二千百一夜

ウクレレは諦めない根気が大事!
きっと夢は叶う。

Wada式 爪の修理方法 

2011-02-10 00:08:57 | ウクレレ・ベーシック
ウクレレを弾く様に成ってから,爪を少し伸ばす様に成りました。

それ迄は、爪は大体短く切っていました。
爪を伸ばすと何だか不潔だし、、黒板に爪を立ててキ~と言うのが最も苦手だったので、爪を伸ばす事は本当に初めてだったかもしれません。

お洒落で爪を伸ばす事は誰でも少しは経験していると思いますが、楽器で爪を伸ばすのとはちょっと違います。
まず、弦を押さえる方の左手は総ての爪は短めに切っておきます。
これを切っていないと、綺麗に押さえられないばかりか音にも影響しますし、スムーズなチェンジが出来ない場合も有ります。

右手の爪は、各人好きに伸ばしていて,,総ての爪を伸ばしてしまう人も居ますが。自分は親指だけにしています。
人差し指は1mm程度残してありますが、他の爪は短めにしました。

親指は、ちょっと異様に長くて4~5mmの長さですが、割と流線型にヤスリで削って先は細めの丸にしています。

先日、荷物のベルトに爪を引っかけてしまい、その爪の伸ばしたもとの部分に横に数mm亀裂が入ってしまいました。
前には、ほっておいたら作業中に無くなっていた事が有ったので、今回は修理する事にしました。

以下、ワダさんに教わったWada式爪修理の方法を載せますが、参考にして頂いて結構です。
但し、あくまで自己責任でお願いします。(間違いなく綺麗に直したい方は、お金が多少掛かりますが、ネイルサロンへ行ってください)

─────────────────────────────────────────────

1、 最初に手を良く石けんで洗いましょう。

(よく見ると爪の割れた所が判るでしょうか)

2.接着剤、補強材(ガラスクロスや絹など) よく切れるはさみ ピンセット、サランラップ(1辺 5cmに
  きっておくと使いやすい)、240、400番 1000番位の爪やすりか 紙やすり(耐水ペーパーがいい)を用意
  してください。

3 割れた爪の面全体を240番位の爪やすり 耐水ペーパーなどで平らに目で荒らす(接着剤の食い付きを良くする
  ためです)



4 補強する爪の大きさに合わせて補強材をはさみで切る。親指なら10mm角くらいかな。
  ガラスクロスはほつれやすいので良く切れるはさみで切って扱いは慎重にする。
  絹を使う場合は湿ったティッシュなどで押さえて湿らせておくと爪のカーブになじみがいいです。
(クロスは傷に対して、斜め45度に成る様に貼って行くと強度が増す様です)



5 斬った素材を 割れた爪の補強する部分の位置に置いて爪のカーブになじませてからその上からほんの少し瞬間
  を垂らす。
  ほんの少しです。
  このときノズルを補強材にくっ付けるとノズルに補強材が張り付いて失敗ということになってしまうので、ノズル
  を離した状態からほんの少し垂らす・・のがコツです。


6 うまく爪の上の補強材の上に一滴の瞬間が乗ったら 素早くサランラップをその上からかぶせて左手の親指の腹で
  強く強く圧迫して固まるのを待ちます。

7 サランラップをはがすと周りにはみ出して汚くなったると思いますがご安心。
  爪やすりや爪切りできれいに周辺を成型してください。

  接着剤が足りなくて補強材全体に瞬間が含浸していないかったら、それはむしろ大成功です。
  含浸してないところに接着剤を足してまたラップで押さえて行ってください。



  破損し面は多少でこぼこでも、あまりやすりでこすると補強材が切れてしまうので、むしろさらに上から補強を2枚
  3と重ねてからきれいに成型するといいと思います。
  なれると3枚重ねても普通の爪と見分けができなくなります。



以上 フラメンコギターの爪補修も全く同じ材料(シルク薄布)を使ってます。しかしGFクロスのほうが重ねても透明で強度があります。
http://www.guitarshop.jp/list.php?name=accessory&class=accessory&division=%E
3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E7%88%AA%E8%A3
%9C%E5%BC%B7%E5%89%A4

ギターの方はアクリルパウダーを隙間を埋める効果で使うらしいですが、私の方法でしっかり圧着すると補強と爪の隙間が最小限にできるのでパウダー不要で透明度も強度も高く最小限の接着剤でしあげられます。

これは模型の主翼のスパー(主桁)が折れたときに現場で大急的に修理する方法を応用してます。
グラスファーバーの車のボディの修理も同じですね。


by Wada
─────────────────────────────────────────────

以上をメールで伝授して頂きました。
ほっておいて割れてしまうのも、嫌なので早速実行してみました。

グラスファイバーを2枚重ねました。
初めてだったので、少し雑ですが、、実用的には何とかなりそうです。
仕上げはやはり経験でしょうね。

Wadaさん、、材料と修理方ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むむむ! (もんもん♪)
2011-02-09 23:15:23
これはウクレレ弾きとしては、
マスターしておきたい項目ですね

この爪の写真はWさん?
補修したのが全然分からない位
綺麗ですね!

当たり前のことですが、
右手の爪を治す作業は
左手でするんですよね

右手のマニキュア塗るのもままならない位、
左手が不器用なのですが、出来るかしら

保存版にして、今度試してみます!

今の親指の爪は
すでに折れて半分しか無いので、
こうなるとつけ爪かな?

ヒビが入った時点ならば、
切らずに補強したほうがいいですね
返信する
もんもんさん (きま)
2011-02-09 23:24:07
これ、、手前に3脚おいてカメラセットして,,自分の爪です。
お風呂ではみ出した接着剤出来るだけ取りました。

この、グラスファイバーでも絹でも良い様です。
経験から言うと、小さい布で大丈夫で,,凄く薄いので接着すると分から無いくらいに薄く仕上がります。

で、2枚重ねて貼りましたので、結構強度は有ります。
少しはみ出しても、後でヤスリで整形して行くので何とかなるよ。(不器用でも)
接着剤は凄く少なめが良い、、、ラップは瞬間が張付かないので綺麗に剥がれます。
返信する
出稽古のあと (モリパパ)
2011-02-09 23:27:42
人差し指や親指の爪が割れていました。
私の場合最近は伸ばしていますが、以前はまったく指の腹だけで弾いていました。
よってそのまま爪切りで切って伸びるのを待っています。
返信する
モリパパさん。 (きま)
2011-02-09 23:37:13
年1度くらいは、割れて無くなっちゃう事も有ります。

今回は割れた瞬間気がついたので、直ぐにバンドエイドで注意していた所、Wadaさんから直す方法と、この材料(布)を頂きましたので、試しにやって駄目なら諦めようと思いました。

これ、以外に簡単ですし,,絹ならその辺の端切れ屋さんで簡単に手に入るんじゃないかな。
初めエポキシで着けましたが、エポキシは爪には駄目でした。

伸びるのを待つと1ヶ月ちょっと掛かりました。
返信する
またまた (Hummingbooh)
2011-02-10 05:13:16
勉強になりました。

以前割れた時にはやはり一ヶ月くらいかかりました。
今度割れてしまったら是非やってみます。
たいしたものですねぇ。
返信する
さすが (wada)
2011-02-10 06:47:12
お!初めての補修でさすがうまくできてますね。後は慣れですよ。少し爪が伸びたら裏側もマイクログラスを張ると数段強度が増しますけど、自分で片手でやるのは難しい。
返信する
Hummingboohさん。 (きま)
2011-02-10 09:15:48
昔は、瞬間って毒だと思っていたけど、医療にも使われていると言う事で納得です。
でもくれぐれも付け過ぎて,,爪と皮膚がくっ付いたとか右手に左手もくっ付いたは、注意してくださいね。

ポイントは接着剤は少量です。
はみ出しても慌てないで、、後で綺麗に出来ます。
ほっておくと、横に割れて大体肉がはみ出す所辺迄爪が無くなり、痛いやらウクレレも弾けないで大変な事に成りますね。

元は長く伸ばしているので、引っ掛け易いのですが。
返信する
wadaさん。 (きま)
2011-02-10 09:19:34
何時もなら面倒だから、セロテープでも貼って,,伸びて来るのを待っていましたが、これは案外実用的だし、誰でも出来て簡単ですね。

凄く不器用な人と、、見た目を凄く気にする人はネイルサロンが良いかもしれませんが、ちょっと器用で落ち着いてやれる人なら、10分くらいで出来てしまいます。
慌てる事無いけど、、、慎重に丁寧の方が仕上がりも良いでしょうね。

これは、久々に良い情報でした。
Wadaさん、ありがとうございました。
返信する
お役に立てて (wada)
2011-02-10 09:55:23
お役に立ててよかったです。写真を見て言い忘れたこと気がつきましたマイクログラスは爪の割れに対して布目をバイアス(45度)にしたほうが強度が高くなります。重ねる場合は45度ずつずらすのも強度を上げる手段です。後から情報でごめん。それと瞬間の固まったのはアセトン(薬局で500ccで売ってます。塗料やだと1ガロン)が溶剤で溶けますので、綿棒なんかではみ出しはふき取れますよ。
返信する
Wadaさん 2 (きま)
2011-02-10 10:00:23
確かに、、、カーボン繊維はよくクロスさせていたね。
そこ迄思いつかなかったけど、若干クロスは自然にしちゃっていると思う。

アセトンね、、少しの量だから,,お風呂で取れたよ。
瞬間はがし剤と言うのも、持ってるけど。
返信する

コメントを投稿