東京9R 石和特別 芝1800m
◎ヤマニンガラッシア
ディープインパクト×タイキシャトルで自身にHalo3×4で母はNijinsky4×3。広い馬場、軽い馬場向きという見立てをまずはしておきたい。東京1800mは(0110)でともに1分46秒台の決着。1800mの実績をトータルでみて1分47秒台の決着では3、4着。1分48秒台以上の決着では(0032)。前走が中山2000mで直前に降雨があったなかで3着なら上々と言えるし、8歳馬でもまだまだ衰えは感じない。開幕週の東京1800mは適性舞台で前走以上の期待感は当然。
東京11R 青葉賞 芝2400m
◎エネルジコ
とても届きそうもないところから差し切った新馬戦が秀逸でこの世代で大物の相がある1頭。母が独オークス馬で2400mもOKだろう。マウンテンバローズはオークス馬レディパステルの孫で2400mで↑。ファイアングランツはアドマイヤグルーヴ≒ハーツクライ2×2、トニービン4×4で枠入り等、課題を抱えつつも東京2400mがしっくりくる。レッドバンテは母がMill Reef5×4で自身にStrom Bird≒Nijinsky4×5で広い馬場向きの中距離馬。
京都8R あやめ賞 芝1800m外
◎トリポリタニア
ルヴァンスレーヴ×ワイルドラッシュながらキャサリーンバー牝系でトモの回転力とか剛性よりも速力を感じさせる走りをする。キングメーカーは祖母がマンハッタンカフェ全妹で自身にRiverman≒Mill Reef5×6で前走が不可解すぎるが広い場向き。バルティカは母がディープインパクト×Storm Catで開幕週の外周り1800mはしっくりくる。
◎ヤマニンガラッシア
ディープインパクト×タイキシャトルで自身にHalo3×4で母はNijinsky4×3。広い馬場、軽い馬場向きという見立てをまずはしておきたい。東京1800mは(0110)でともに1分46秒台の決着。1800mの実績をトータルでみて1分47秒台の決着では3、4着。1分48秒台以上の決着では(0032)。前走が中山2000mで直前に降雨があったなかで3着なら上々と言えるし、8歳馬でもまだまだ衰えは感じない。開幕週の東京1800mは適性舞台で前走以上の期待感は当然。
東京11R 青葉賞 芝2400m
◎エネルジコ
とても届きそうもないところから差し切った新馬戦が秀逸でこの世代で大物の相がある1頭。母が独オークス馬で2400mもOKだろう。マウンテンバローズはオークス馬レディパステルの孫で2400mで↑。ファイアングランツはアドマイヤグルーヴ≒ハーツクライ2×2、トニービン4×4で枠入り等、課題を抱えつつも東京2400mがしっくりくる。レッドバンテは母がMill Reef5×4で自身にStrom Bird≒Nijinsky4×5で広い馬場向きの中距離馬。
京都8R あやめ賞 芝1800m外
◎トリポリタニア
ルヴァンスレーヴ×ワイルドラッシュながらキャサリーンバー牝系でトモの回転力とか剛性よりも速力を感じさせる走りをする。キングメーカーは祖母がマンハッタンカフェ全妹で自身にRiverman≒Mill Reef5×6で前走が不可解すぎるが広い場向き。バルティカは母がディープインパクト×Storm Catで開幕週の外周り1800mはしっくりくる。