たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 エキシビションマッチvol.1

2021年03月11日 20時38分52秒 | クマと動物たち

ときわ動物園園長退任記念講演会

の、第1弾

 

2016年にグランドオープンした、ときわ動物園。

その初代園長の宮下園長が本年3月末で、ご退任となります。

宮下園長は1973年に大阪市立天王寺動物園に獣医として就職され、37年間、野生動物の診療、動物園での企画、動物展示の工夫などにご尽力されています。

カバの展示場やサファリゾーンを生息環境展示にする等、その活躍はすばらしい物です。

2010年3月、天王寺動物園を定年退職される際に大阪市長から「名誉園長」の称号を授けられています。退園後は近畿大学先端技術総合研究所に教授として着任され2016年3月まで免疫学、公衆衛生学などの講義や野生動物、特にアライグマなどの外来動物の生態や行動、防除方法などの研究に取り組んでこられました。

その後、2016年にときわ動物園がグランドオープンするに当たり、初代園長として就任されている訳です。

 

で、ご退任に当たり3回の記念講演を開催することとなっています。

1回目は、3月6日(土)地元常盤地区が企画する

「42年間の動物園生活を振り返って~思い出に残る動物あれこれ~」

2回目は、3月21日(日)「宇部と地球の環境を考えるフォーラム」

元京都大学総長でゴリラの第一人者 山極 壽一氏を招いての講演です

 

3回目は、3月27日(土)「動物園と歩んだ42年」

元井の頭自然文化園園長 成島悦雄氏とよこはま動物園ズーラシア園長村田浩一氏をゲストに迎え、思い出話やこれからの動物園について熱いトークを繰り広げます。

 

えっと・・・

全部、行くっ!! 

 

3月6日(土)

ということで、今日はその第1回目(笑)です。

12時過ぎに自宅を出て、コンビニおにぎりで昼食を済ませ、会場に。

さすがにコロナ禍とあって、窓を開き、体温チェックと消毒で万全の体制です。

 

なんでもグランドオープン間もない頃、こちらの自治会で講演を行った際に、「ときわ動物園に行ったことがあるか」と聞いたところ殆どの方が「行ったことがなかった」とか・・・

それで早々に地区の方を招いて、ガイドを行ったそうです。

もしかして「園長ガイド」の幕開けはココか??

講演では宮下園長が印象深かった動物を色々紹介されます。

天王寺のゾウ、ライオン、トラ、オランウータン

そして野生のアライグマ

最後がマンモス??・・・

 

特に面白かったのはライオンが粉砕骨折した際に、骨髄に入れるワイヤーをホームセンターで買ったこと。その後ライオンは長きにわたり元気に暮らしていたのですが、死後にその骨を園長が貰ってきたとのことです。

 

また、トラの子が生まれた際、親が育児放棄したことから獣医である園長が育てた話では、仔トラの名前を「ミン」「ノン」「ルン」と名付けたとか・・・

 

う~~ん、面白いです!!

 

ちなみに、ときわの動物では「シロテテナガザル」が印象深いとのこと。

確かにあの施設は世界一ですものね・・・

 

公演後は園を一周回っておきます。

明日は第99回目の園長ガイドですし、今日は薄めの観察にとどめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第18節徳山動物園(と子供達)第2回戦

2021年03月03日 08時01分21秒 | クマと動物たち

味を占めて、

押しかけてみる・・・

 

2月26日(金)

明日、明後日は雨の予定だったのですが、何となく天気も持ちそうな気がしてきた金曜の夕方です。

実は週の始めからスギ花粉症

「目がっ、目がぁ~~~!!」

 

状態で、アレグラFXを導入するか悩んでいます。

 

 

そうは言っても、そろそろ到津もミモザの見頃だし、年に一度のカメラ&写真イベント『CP+2021』がオンラインで開催されるし、秋吉台は今週が山焼きだし、山登りにもいい天候だし、野鳥観察も面白い季節だし・・・

 

要は「オタノシミ予定渋滞」の今日この頃なのです。

 

そんな金曜の17時30分

年末に学生の動物園写真教室を企画された平氏から

「明日急遽、徳山動物園撮影会をします!」的なご連絡が・・・

 

はいはい、行きますよ~~

 

 

ということで、押しかけ講師第2弾が爆誕してしまいます。

 

2月27日(土)

11時からと言うことで、余裕の10時に自宅を出発します。

 

えっと・・・

前回の反省から、余り撮影することはないでしょうが、カメラはKP、レンズは「見栄えがする」という理由だけでPENTAX-DA★ 60-250 F4 ED〔IF〕SDMをチョイスです。

 

今回はマジ「押しかけ」なので、集合時間の11時5分前に到着です。

打合せ無しで、概ね前回と同じルートを動物の説明と撮影技術の助言、そしてカメラの使い方をメインに説明してゆきます。

今回は市議の先生とか来ておられます。

 

気負いすることなく、園内を案内してゆきます。

今回の学生は中学生4人組です。

自然と2組に別れて、1人はあちこち歩き回る派、もう一組はじっくり観察する派です。

生徒4人に加え、前回も参加した高校生1名もアシスタントにつきます。

この子はセンスが良いので「放っておいてもいい」のですが、簡単な構図や画のバランスのみを説明しておきます。

 

前回に比べ動物の動きは鈍いのですが、その分落ち着いて撮影できます。

今回の子供達もマニュアルでバンバン撮りまくって、「機械を操る楽しみ」を満喫しているみたいです。

マーヤ嬢の柵登りとか見て、楽しんでいるみたいです。

12時過ぎ・・・

予定していた1時間があっという間に過ぎてしまい、園内で生徒の皆さん、主催者とお別れします。

 

昼食後、車内でCP+の公開講座のネット配信を見ます。

一部のPENTAXファンが騒いでいた新型APS-C「K-3mkⅢ」の説明にちょっと熱くなります。

 

いいんですよ、思いの外性能が・・・

 

でも買いませんよ、

高いですから!!

 

そうこうしている内に、あっという間に閉園時間です。

そういえば、今日、1回もカメラの電源入れてないな・・・

 

今日の夕食は、珍しくファミレスで「カキフライ定食」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする