たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 第69節 徳山動物園戦

2023年08月29日 18時29分31秒 | クマと動物たち

ガチ眠いです・・・

 

8月27日(日)

早朝から写真の印刷やらなんやらバタバタ過ごします。

今日は、徳山動物園のネコ科長屋の番人、雌ライオン シジミさんのお別れ会です。

今日もちょっと遅めの8時30頃、家を出ます。

 

えっと・・・

昨日は割と早く帰ってきたのですが、なんやかんやで寝るのが遅くなってしまいます。

それに早朝からの印刷で、割と疲労が残っています。

遠征中止といいつつ、実際は1泊2日を1日に圧縮しているだけなので、約500㎞を1日で走ることとなる訳です。

 

昨今、福島第一原発のALPS処理水の放出にしたって、薄めて放出するでしょ?

運転の過労にしても2日で500㎞運転するのと、1日で500㎞運転するのでは疲労の貯まり方が

倍・半分じゃ済まされないぐらいの差があるのです。

 

要はメッチャ眠いです。

道路交通法第26条(過労運転等の禁止)に抵触するのではと思われる状況で、何とか徳山動物園に到着です。

 

会場の中央テラスに行くと、常連さん、全国のネコ科ファン、初めて知った方々まで様々な方がご参集しております。

常連チームでとりあえず固まって式典開始を待ちます。

 

今回のお別れ会は藤井市長も参列しておられます。

 

シジミさんの紹介

黙とう

視聴の挨拶

飼育担当者の挨拶

献花 と、滞りなく進みます。

 

シジミさんは徳山に来て15年。

相棒のモイカくんと仲睦まじく過ごしてきました。

好奇心旺盛な子でお客様、飼育員みんなに愛されていたライオンです。

 

我が家は割と早い段階でこの個性的なライオンに気付いています。

 

 

印象的なエピソードでは、

 

お隣にアムールヒョウのベルくんがいた頃

ライオン舎の前を通ると、多分、初めてシジミさんに「ガゥッ」と声を掛けられます。

そしてアムールヒョウ舎との壁を前足で引っ掻き、何か訴えています。

何かなと思い、ベルくんを覗くと、苦しそうにのたうち回っています。

シジミさんも落ち着きがなく、お隣を気にしておられます。

時折、スタッフが見ていますが、こんな状況でのんきにゾウのイベントしているのに、心底腹立たしく感じました。

ベルくんのファンのお客様が、苦しむベルくんの展示場前で泣いておられたのも、忘れられません。

 

 

もう一つ

 

2020年の年末

アミメキリンのゴンタくんの調子が悪いとのお話しを耳にします。

キリン舎はライオン舎から階段を上がって直接見えない位置にあります。

その日は園内でカメラ関係のイベントをしていたとき。

ライオン舎で、シジミさんとモイカくんが、そろってキリン舎の方を向いて咆哮しているのです。

 

まるで「ゴンタくん頑張れ」と言っているかのように。

 

その3日後、ゴンタくんは残念ながらになくなりました。

お正月にお悔やみのお花を持っていったとき、シジミさんが床に座ってキリン舎の方を見ている姿が印象的でした。

 

 

そんなこんなの話が有るなか、我が家ではシジミさんは「ネコ科長屋の女将さん」と呼ばれています。

 

 

シジミさんを見送った後は園内を巡ろうかと思っていましたが、昨日の疲れが尋常ではないので、一端車の中に避難です。

寝る前に、カメラ屋さんに用があるので我慢して行き、ついでに駅前の吉野家で食事を済ませ、早々に駐車場に戻り睡眠体制に入ります。

 

で、気付けば夕方

なんとか体力を取り戻し、嫁を回収し、夕食を済ませ、夕方帰宅です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺VS動物園 熊本市動植物園戦 | トップ | カメラ買い替えの助言をした件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クマと動物たち」カテゴリの最新記事