きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

車が通れない国道

2006-08-15 21:49:25 | 日々つらつらと・・・
これが竜飛の階段の国道です。
もちろん車は通れない歩行者のみの国道です。
いつもは上のほうからしか見ないのですが、初めて下から見てみました。
狭い民家の間を通って行くと(そこもすでに国道なのですが)階段があります。
上から見たときは「へえ~」くらいにしか思わなかったのですが、下から見上げると「おおー!」と驚いてしまうように感じました。
目線の違いって意外と感じ方も違うのですね。

本日の竜飛は微風で凪ぎでした。
竜が飛ばされちゃうほど風が強いのを期待したのですが・・・

お墓参りはしましたか?

2006-08-13 17:39:29 | 日々つらつらと・・・
ちょっと前までは盆の13日と言えばデパートもスーパーもお休みか午後には閉店してしまっていたのに今では普通にやっていますね。
こんなに普通にデパートに来ててお前たち墓参りはしてきたのか!」と言いたくなってしまいます。

そういう私も墓参りをすませて昼ごはんを食べたらゲーセンで遊んできてしまいました。
パパさんのお友達が来ているのでその方々と一緒にです。
夜は居酒屋に飲みに行く予定ですが・・・
盆なのにいいのでしょうかねぇ?

夏休みだー!

2006-08-12 18:04:36 | 日々つらつらと・・・
午前中のお仕事が終わって私の夏休みが始まりました。
残念ながら私中心に休みは謳歌できないのが残念なのですが・・・
嫁とパパさんの妻という立場で忙しそうな盆休みになりそうです。
洗濯もたまっているし、子供の宿題も見てあげなければなりません。
好き勝手に遊んでいるように見えるパパさんがうらやましくてなりません。

午後はアリーナで泳いできました。
息子にロッカーの使い方やシャワーの使い方を教えて欲しかったので、乗り気でなかったパパさんに頭を下げて連れて行ってもらいました。
大人が2時間で200円なので格安です。
出来ればこれからも機会があったら通いたいので息子が一人でロッカーを使えるようになれば嬉しいです。
気持ちよく泳いで気分もさっぱりしたので、早く休もうかな~

夏バテ

2006-08-11 18:17:00 | 日々つらつらと・・・
梅雨明けしてから青森は暑い夏が続いています。
暑い・・・と言っても最高気温が30℃前後なのですが・・・
今年は暑くなってからもパワフルにあちこち走り回っています。
だるくないのです。
毎年暑さが始まると同時に背中に1人しょったみたいに体が重いのですが、今年は全然平気なのです。
確かに暑いし、汗はだくだくだし、食欲も少々落ちてます。
夜も暑くて涼しくなるまで待ってから寝るし、朝も涼しいうちに家事をしようと早く起きて睡眠時間がちょっと足りなくて眠いです。
それでも平気なのに「???」だったのですが、最近やっと解ったんです。

答えはエアコン
家はウインドエアコンなので音がうるさくてイライラして昨年は眠れなかったのです。
今年の冬結露がひどくてウインドエアコンをはずしたのですが、夏が来ても取り付けたりしていませんでした。
部屋はパパさん好みにギンギンに冷やしてタイマーで切るようにしていました。
タイマーが切れるとだんだん部屋は暑くなってお日様が顔を出すころには「暑ー!」とうなされて起きて窓を開ける毎日でした。

今年は睡眠時間が少ないとはいえ、あの音と強烈な寒暖差がないおかげで暑い夏を楽しく送っています。

特に私は寒暖差が大きいとすぐ具合が悪くなってしまうので、クーラーが強烈にきいた店に入るときは炎天下に長時間車を置かないとか、それが出来そうにないときは夕方や夜に行くなど気をつけるようにしています。

さて今年はこのまま夏バテ知らずで乗り切れるのでしょうか?

青森県立美術館

2006-08-11 17:41:51 | 日々つらつらと・・・
シャガール展を見てきました。
小中高に無料券が配られたので、私のみの出費で見てくることができました。
・・・でも・・・
解らないです。
どこが良くてこの絵が良いというのかが・・・
多分バレエとかやってて興味のある人は見てて楽しいのでしょうね・・・?
まあ、でも、とりあえず、普段見ることがない芸術に触れて来ただけでよしとしましょうか?

おみやげも買ってきました。
ショップが明るい感じのお店でお菓子類のお土産から筆記具書籍など売っていました。
以前知り合いのうちでご馳走になった「青森県立美術館 チョコクランチ」が美味しかったので購入してきました。
写真の上側のがそのチョコクランチです。
下のほうはシャガールの絵葉書(左)と無料の券です。

美術館に行くと絵葉書を買わずにはいられなくなります。
結局どこかに挟まって折れちゃってたりしてゴミ箱に行っちゃう運命なのですが・・・

海で疲れているのに・・・

2006-08-08 16:43:39 | 日々つらつらと・・・
夕方パパさんが「今日は花火大会があるから実家の所で花火を見よう!」と電話が来ました。
(ええ~!今そこの場所から帰ってきたばかりなのにぃ~!)と思いつつも、子供たちに「行く?」と尋ねると「行きたい。」とお返事が・・・

ご飯は食べたので車に乗ってまたまた実家へ
今年は実家の前の道路ではちょっと見えにくかったので、へ行ってみてきました。
結構きれいに見えました。

写真も撮ってみたのですが、こ~んな感じにしか写りませんでした。

花火って写真撮るの難しい・・・

今日も海

2006-08-08 16:32:16 | 日々つらつらと・・・
今日も職場は暑かった・・・
朝から34℃もあったのでエアコンつけてみたものの室温は30℃から下がっていかない・・・
「外もかなり暑いし、こりゃ~約束守って海に連れて行かなきゃ!」
パパさんの実家のすぐ近くにある合浦公園の海水浴場に連れて行きました。
駐車場は混んでいるのでご実家に車を置かせて頂いてそこから歩いて(3分くらい)行ってきました。
泳いでいる最中は若干曇りがちで海風も少し涼しいかな~という感じで気持ちよかったです。

泳ぎ終わって着替えてから子供たちはカキ氷を食べました。
1つ150円で良心的な値段でした。
暑いですね。儲かってますか?」と尋ねると「いや、全然」と言ってました。
カキ氷おいしかったので行く機会があったら食べてみてねと宣伝してしまいましょう。

先週今週とかなり夏を満喫してぶっ飛ばしてます。
ちょっとバテ気味かも・・・

ヨナの日

2006-08-08 16:00:37 | 日々つらつらと・・・
注:旧約聖書ヨナ書の主人公ヨナから転じて仕事に失敗や不幸を引き起こす不吉な人という事で、厄日という意味になる。(モンゴメリ作・村岡花子訳「アンの青春」から抜粋)

暑苦しい月曜日の朝
足の筋肉痛と肩の日焼けとお月のもの3種類の激痛に見舞われながらも弁当と朝ごはんを作る。
卵は落として無駄にしてしまう。
ホイルカップにつめたおかずをこぼしてしまう。
などなど何をやってもうまくいかない・・・

「今日は厄日かも・・・?気を引き締めていかなきゃ!」と思いつつ仕事へ向かった。

職場でも・・・苦情発生・・・
救いだったのは上司も同僚も「明らかに向こうが間違っている行為をしている。」と思っていること。
それでもこちらの配慮不足だったのは否定できない。
良かれと思ってしてきたことが皆崩れていく感じがした。
自分の確実なミスでガツンと叱られるよりへコむ。
ゆっくりじんわりへこまされていく感じがした。

午後の予定も思い通りに行かなくて・・・
ミスやボケがたくさんの1日でした。
ちょっぴり悲しくなって早く寝てしまいました。

今年も夏泊で海水浴です

2006-08-07 17:54:43 | 日々つらつらと・・・
お天気の日曜日は今週が狙い目
携帯の天気予報に書いてあったため朝から早起きしてお弁当を作って海へと出かけました。
早めについたので駐車場はまだ余裕バッチリ
水着になってすこ~し泳いでから浅瀬でカニやら小魚やら取って遊びました。

お昼を食べたらだいぶ混んできたのでさっさと退散してあっという間の海水浴でした。
親はこれで満足かも知れませんが、子供たちは少し遊び足りなかったみたい・・・
近所の海水浴なら連れてってあげるからさぁと約束しました。
翌日は合浦公園の予定です。