LITTLEWHEEL Modeler's Diary

モデルフィニッシャー北澤志朗が、カーモデル作りに明け暮れる日々の暮らしを赤裸々に綴ります。

フィアット131アバルト(8)

2012年02月13日 00時01分18秒 | モデルカー製作記
前回は上下合体までもうちょっと、というところで終わっちゃいましたので、今回はその続きから。
細かい作業が続くので、やってることは地味なんだけど、意外に手間がかかって、あんまりパッパとは進展しないんですね。
ブログ的には少々停滞っぽくなっちゃいます。

↑フロントのエアダムにある2つのエアインテーク、元々塞がってたのを開けちゃったので、そのままだとシャシー先端が見えちゃうんですね。そこで、ワークの黒い金網を小さく切って裏側に接着しました。黒い穴の奥に黒い金網なので全然目立ちませんが、こういうディティールの追加って自己満足的に嬉しかったりします。

↓ルームミラーはキットには入ってないので、Zモデルのルームミラーエッチングキットを使用しました。2枚重ねの筐体に鏡とステーで4パーツ。たかがルームミラーにそこまで手間かけるか!というこれまた自己満足的なキモチ良さ。黒いフチの中できらっと光る鏡面が愛おしい(笑)言わなきゃ誰にも判らんな。



上記2点でボディ内側に付けるパーツはオシマイなので、めでたく上下合体です。レーシング43って上下合わせがネジじゃなくてイモ付け接着なので、うっかり何か付け忘れて接着すると、取り返しがつきません。慌ててくっつけないで、よーく考えてから接着(笑)なにしろ、そそっかしいのでね。

続いてフロント周りのパーツをどんどん取り付けちゃいます↓



↑ヘッドライト&フォグライトはキットのパーツ。中心にバルブの表現があるエッチングに透明樹脂を盛ってあるレーシング43お得意のヤツ。表情が薄っぺらいとして嫌うヒトも少なくないですが、私はコレとても好きです。リアルではないけど、記号的な表現としての清々しさがイイと思うんですよね。
レーシング43がエラいなぁと思うのは、グリルのエッチングのライトがハマる穴の部分、下側だけフチが出ているんですね。なんでかな?と思ってたんですが、取り付けてみて気が付いた。グリルは下向きに傾いてるけど、ライトレンズは下向いてちゃイケナイわけで、その調整のためなんですね。

説明書では、ヘッドライトの内側のデカい方とフォグには、キャレロのロゴの入った白いカバーのデカールを貼るように指示されているんですが、全部開けた状態の走行中の写真もあるので、貼りませんでした。ライトレンズがズラズラと並んでるのって、ラリーカーならではの景色ですからね。

ノーズ側面のサイドマーカーと、フォグの間のエアインテークの金網は、キットのエッチングです。レーシング43はこういうのが充実してるのがイイですよね。バンパー左右の小さな無色のライトはおそらくウィンカーだと思うんですが、キットのパーツは透明樹脂がちゃんと乗っていなかったので、トロンの別売品を使いました。ホントはもうひと回り大きいくらいの方がイイんですがね。



↑ワイパーとワイヤロックもキットのエッチング。ウォッシャーノズルはモールドだったのを削り取って下穴を開けておき、アドラーズネストのリベットヘッドMを黒く塗って取り付けました。キルスイッチは省略されていたので、余りエッチングからテキトーなのを持ってきました。
フード左右のアウトレットはキットのエッチングですが、ルーバーの部分が抜けているので、そのままだと下の白が見えちゃいます。そこで、接着してから中にエナメルのフラットブラックを塗り込みました。パワーバルジ前面のメッシュはボディ同色が正解のようなので、白く塗っておきました。



↑ドアミラーは鏡面の表現が無いので、キットのライト類のエッチングの残り物を四角く切って取り付けました。ちょうど上手い具合に四角い枠がある部分を生かしたので、ただ洋白板を貼り付けたよりもちょっとリアルな感じになってます。



↑アンテナは基部が太さ0.8㎜のアルミパイプで、アンテナは0.3㎜の洋白線。ルーフウィングはキットのエッチングですが、両端の売れ曲がり部と内側の3カ所のステーはハンダで組んであります。Cピラーのルーバーもエッチングで、シャープなギザギザのモールドが非常にシャープな雰囲気。レーシング43、判ってらっしゃる!
それにしても、ルーフに何もロゴが無いのって、ラリーカーとしては珍しいですよね。この素っ気なさがタマランなー。



↑フューエルコックはキットのパーツですが、ちょっと成型して、キンキンに磨いて光らせました。ガラスの上のデカールは、貼った上から筆でクリアーを塗っておさえてあります。コンパウンドで磨いてあるので、筆ムラはほとんど目立ちません。



↑リアコンビは中央の黒い仕切りが無視されていたので、黒デカールを細切りして貼り、その上にエンブレムのデカールを貼りました。
131アバルトのリアコンビというとT字型のイメージがありますが、あれは前期型。1980年だと後期型なので真四角なんですね。もっとも、レーシング43の考証が正しいかどうかは判りません。当時の実車のリアビューの写真は手に入らなかったんですよ。

131abarth 1980 sanremoで画像検索すると、80サンレモ優勝車仕様のおっそろしくキレイな現存個体の写真が出てきます。イタリアのどこぞのミュージジアムの収蔵車らしくて、いろんなイベントに出張してるようです。ところがその個体は前期型のT字リアコンビがついている。どうやらロードカーベースのレプリカのようで、その他のディティールも当時の写真とは全然違ってます。

トーフックの位置も、ワークスカーでも個体によって右だったり左だったり、リアには無いのもあったりして、色も赤かったり黄色だったり、イタリア人ってほんとテキトーだなぁ(笑)しょうがないのでアチキもテキトーに付けとこうっと。

というわけで、外装パーツを全て取り付けて、これにて完成。メデタイ!
1/8に作り始めたので、ほぼ1ヶ月で完成したわけで、なかなかいいペースでした。まあ今回はあまり凝った小細工をしなかったので、サクッと終わりました。次回、完成した全体像をご覧に入れますので、お楽しみに。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (ミゾロギ)
2012-02-13 08:34:54
やっぱり箱の速いやつはいいですね。これを見ているとタミヤの1/20も作りたくなります。
このクルマはいろんなカラーリングがあってどれもいいですね。
びしっとした仕上がりさすがです。またどこかで見られるのを楽しみにしております。
いつもありがとうございます! (kitazawa)
2012-02-13 09:54:26
おかげさまでイイ感じに仕上がりました。自分のなんで気楽に作りましたが、結構楽しめました。レーシング43ってほぼ素組みでもそれなりに雰囲気の良いものが出来上がるので、大好きなんですよ。
多分静岡には持っていくと思いますので、見てやってください。

コメントを投稿