しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【碧南から名鉄電車で西浦温泉まで】西浦温泉でんしゃ旅⑤2024/2/2

2024年03月18日 | 2024/2でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

碧南での用事も終わったので、

本日の宿泊地に向かいます。



駅のホームで、名鉄電車の路線図を見つけました。

今回の 「でんしゃ旅」 に付いてくる “2DAYフリーきっぷ” で

全て乗り降りできますね。

いろいろと夢は広がります。



名鉄三河線 「知立行」 に乗車します。

岐阜から豊橋が名鉄本線なので、知立からは名鉄本線です。



で 「知立」 で “吉良吉田” 行きに乗り換える必要がありました。

が只今、知立駅は絶賛 “知立駅付近連続立体交差事業” 開催中!

なので次の電車がどこから発車するのか理解するのに

少々時間が掛かり、乗るべく電車に乗り遅れました…

1番ホームから8番ホームへの移動が必要だったので、

階段登ったり降りたりの連続で間に合いませんでした。

30分も待ちができ、寒さがしのげる待合室があってよかったです!



無事、次の 「吉良吉田」 行きに乗車しました。

新安城から吉良吉田までが 西尾線です。

吉良吉田から西浦までが蒲郡線と線が枝分かれしていくので

複雑ですね~、愛知県民なら名称を聞けば想像はできます。



名鉄西尾本線 「吉良吉田」 駅に到着です。



ここから改札をくぐって、真隣の 蒲郡線 に乗り換えます。

この線は、吉良吉田と蒲郡を行ったり来たりしている線です。



こちらが蒲郡線のホームになります。

ワンマンの普通電車しか走っていません。



海が見えてきましたよ~

同じ愛知県の海でも知多半島の海と三河の海では

雰囲気が違います。(私個人的な考えかもしれませんが…)



「西浦」 駅に到着です。



この夏に来たときは、駅舎がなくなって空き地になっていましたが、

新しい待合室のようなものを建設中でした。



駅の外には、送迎して下さるバスが待機中でした。



反対側から来る電車の乗客を待ってから発車するそうです。

このバスが送迎の最終バスでした。

バスの運転手のおじさんに聞いた話では、

お客さんはもっと早い時間のバスの利用が多く、

この最終バスは、いつも人が乗らないそうです。(汗)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【歩いて明洞へ・深夜のお買... | トップ | 【明洞・BEANS BINS COFFEE】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2024/2でんしゃ旅西浦温泉1泊」カテゴリの最新記事