基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

【重要】受験生の保護者様

2013年06月24日 21時32分21秒 | 連絡帳

先日受験生全員が受験しました模擬試験の結果が返ってまいりました。

模試案内では結果返却時に3者懇談を行う予定とお知らせしていましたが、本日結果が届きましたので結果の講評と今後の取り組み方を指示し返却いたしました。

結果をご覧いただきご不明な点やご相談がございましたら、期末考査終了後のご都合の良い日をご連絡頂きましたら対応させていただきます。


なお、次回の模試は夏期講習終了時を予定しています。
夏休みに精一杯頑張り
 「全員偏差値+5」が目標です!
もちろん頑張り次第で+10も可能ですが・・・。



それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


1学期期末考査勉強会決定~♪

2013年06月17日 19時11分10秒 | 連絡帳

またまたお待ちかねの一学期期末考査勉強会を以下の通り決定しました!
今回も基礎塾賞有ります。前回もらった人も、もらえなかった人もさらに頑張って獲得して下さいねキャーッ欲しい~

中間考査で目標を達成できなかった人、今回こそは絶対に達成して下さいね。一応頑張るけどできないかもしれない・・・なんて考えたらダメですよ。

 人間は「できない」を続けていると、いつしか「何にもできない人」になり、「できる」を続けていると「何でもできる人」になるっていいます。 

「できない」を続けてしまうか「できる」を続けられるかは君の気持ち次第です。
「何でもできる人」になったほうがきっときっと、これからの人生楽しいと思いますよ!
人生は自分の気持ち次第でどうにでもなります。歯を食いしばって今回こそはでがんばりましょうね

    いつやるの?   「今でしょ!!」
          
                 もう流行ってないかもねえ~

【勉強会の にってい~

◇ 期間:6月24(月)~27(木)
      ⇒28日(金)より平常の塾授業です。
      


◇ 時間:午後6時~9時30分・・・ただし意欲の有る人については、時間外でもスペースがあれば利用できます。

※教室に入ったらとことん集中して頑張る事。集中が途切れた人は帰宅させます。翌日また気合を入れなおしてから来るように!
※勉強会期間中は基本的に平常授業はありません。ただし講師や塾長から指示されたクラスは授業を行います。ワークや教科書を忘れ無いように注意して下さい
※確認プリントが必要な人は教科書持参で塾長に申し出てください。
※手の空いている講師、塾長を見つけたら遠慮なくガンガン質問して下さい。ビシバシ答えますからね
※飲み物が必要な人は水筒(お茶または水)のみ許可します。


スズメガの幼虫

2013年06月11日 19時07分48秒 | 塾長のひとり言

今日塾に来る途中、道路を横断中のスズメガの幼虫を見つけました。幼虫が鳥や蛇などに食べられるのは、かわいそうですが仕方のない自然の掟です。でも、人間が作った道路を横断中車に轢かれ死んだのではあまりに申し訳なく、拾い上げ近くの草むらへと逃がしてやりました。

【スズメガの幼虫】
Photo
5~6cmくらいの芋虫で、角が一本生えています。成虫は褐色をした大きな蛾ですが、幼虫も成虫も無毒無害なので触っても大丈夫です。とくに幼虫は冷たくてやわらかくてすべすべで気持ちいいですよ~クセになりますよ~
※蛾と蝶は同じ種族です。と言うよりも蛾の中の一部分が蝶です。日本人は蛾と蝶をことさらに区別しますが、欧米ではほとんど区別せずbutterflyと呼ぶようです。

何も考えずに過ごしていると、この世は人間の世界だと勘違いしてしまいます。でも本当はこのスズメガの幼虫の様に、わたし達のそばには人間以外にもたくさんの生き物達が暮らしています。


もし見かけたら

もしかわいそうだと思ったら

勇気を出して助けてあげて下さいね!


あのN君が帰ってきます!

2013年06月10日 22時39分00秒 | 塾の風景

今日突然卒塾生のN君が教室に顔を出してくれました。

N君はM中を卒業後、府立K高校、国立A大学と進学し現在四回生です。中学時代に数学が得意になり、中3になった頃には中学で数学は1番だったと思います。それ以来ずっと数学が大好きで数学の先生を目指し勉強を続けてきました。そして大学卒業を来年に控え、教員の免許をとるために先週から府立K高校で数学の先生として教育実習中なのです。
そして今日、K高校の帰りにわざわざ私の顔を見に来てたのです

ひょっとすると、こんな経歴のN君て、勉強ばっかりやっていたの?と思った人もいるかもしれませんが、決してそうではありません。彼はバリバリのスポーツマンで、ピッチャーとして小・中・高・大学と野球にとことん打ち込みました。つまり勉強も一生懸命やる、野球もとことんやる文武両道の男でした。詳しくは長くなりそうなので、興味がある人にはまたそのうち話しますね。

N君を見ていると・・・
「やっぱり男なら勉強もスポーツも何だって頑張れなきゃダメだ」って思います。そして「きっと私にもまだまだやれることがいっぱい有るはずだ、やらなきゃなっ」て思いました!


N君は来春教壇に立つために大阪に帰ってきます。ひょとするとみんなの前で数学の授業をしてくれるかもしれませんよ~

N君、そのうち君の数学私にも教えてくださいネ
今日はありがとう~


中3生模試受験中!

2013年06月10日 16時48分44秒 | 塾の風景

今日は修学旅行の代休です。そしてその代休を利用して中3生達が模試受験中です。終了時間は午後7時の予定です。



ただいま3時間目の英語を受験中ですが、これが終わると20分間の大休憩をはさみ社会、理科で5教科終了です。


【 模試でわかること。】
偏差値・・・簡単に言うと、全受験生の中で自分は成績順位でどのへんにいるのかがわかる数字。だいたい25(最低)~75(最高)の数値で表され、50が全受験生のど真ん中の位置を示します。ちなみに偏差値50は藤井寺高校です!

合格率(可能性)・・・A~Eの5段階で判定。A・Bだと志望校に楽勝、CとDの境目が合格率50パーセントで、Eは相当な覚悟で頑張らなければほぼ無理だと言う判定。現実がわかります。


模試の結果が返ってきたら①②を見てこれからの作戦を立てよう。
私が厳し~くアドバイスしますから大丈夫ですよ