基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

受験生は明日から時間帯変更です。

2006年02月28日 22時55分22秒 | 連絡帳

 明日から後期試験前日まで、授業時間は午後2時~7時とします。個別に指導して欲しい内容や、塾で用意して欲しい問題集など希望があれば教えてください。出来る限り各人に合わせて即時に対応しながらすすめたいと思います。
なお前期受験者も明日は参加してください
※【保護者様】授業料は万が一後期受験となった時のみ発生します。詳しくは先月配布のご案内をご覧いただくか、お問い合わせください。

 ・・・でも前期受験者は私の中では全員合格の予定です!
発表には堂々と臨んでください。とにかく私はどんな事があっても、真面目に頑張って来た君達が大好きです。そしてこれからも、どんな時でも助けになれたらと思っています。だから、発表当日は結果よりも何より君達の元気な顔を楽しみに待っている、そんな塾長がいる事も忘れないで下さいネ。

ではまた教室で。

追伸:明浄学院高校特進合格Mさん、一足先に、今日で卒塾です。パチパチパチ\(~o~)/
「Mさん、良く頑張りました。高校ではブラスバンド頑張ってくださいね。そして、気が向いたら遊びに来てくださいね!フレーフレーMさん!」


梅が咲いています

2006年02月23日 12時27分37秒 | インポート

梅が咲いています

 午前10時、必勝祈願に訪れた神社の境内で見かけた紅梅です。
たくさんのつぼみの中、たった1本ですが、もう花を咲かせた木が有りました。写真をとった後で、再び辺りに目をやると、そこにはもくもくと入試問題に立ち向かう塾生達がいました。
 今日は公立高校前期入試。この瞬間まさに難問に取り組んでる君達。平常心で頑張れ! 大丈夫だ!そして、君達の夢が花開いたら、ゆっくりとこの春の香りを楽しもう!


さあ公立前期入試だ!

2006年02月20日 18時27分45秒 | 塾長のひとり言

 いよいよ23日(木)は公立高校の前期入試です。先週は新聞各紙が教育委員会発表の出願倍率を掲載していました。私立高校の時にも同様な発表がされたので、見方がわからないという様な人はいなかったと思います。ただし、注意しなけらばならない大きな違いが一つあります。それは、公表された出願倍率は実質倍率、つまり競争率(例えば1.3倍の競争率であれば、定員の0.3倍の受験生が必ず落とされる)だという事です。えっ、だったら相当合格は厳しいってこと?いいえ、恐れる事はありません。前期試験というのは、後のない後期試験と違って、自らの実力以上の高校を受験する人(ちまたでは「勝負する」とか言いますが)が随分含まれているだろうと予想されるからです。
 だからコツコツとまじめに万全の準備をしてきた人は、焦らず堂々と受験してください。とんでもない間違いでもしない限り大丈夫です。「かならず合格します。」
さ~て、楽しみになってきたぞ~!
ではまた教室で。

おまけの一言:あ~焼きそばパンが食べた~い??