まずはこの画像を見てください。
これは私の奈良の家の町内にある日本酒の蔵元です。
注目してほしいのは軒先にかかるくす玉のようなもの。実は「杉玉」と言って杉の葉で作った大きな玉です。3個ぶら下がっていますが、一番左の杉玉はまだ少し緑色をしています。わかりますか。
昔から…
日本酒の蔵元(造っているところ)では新酒が出来上がったお知らせに杉玉を軒先につるす習慣が有ります。でも、今はこれがそんなお知らせだと言うことを知らない人も多いので、表口の左側に「新酒」と手書きされた紙も貼られています
日本酒は…
簡単に言うと、蒸したお米に米麹と水を混ぜ、発酵させ、絞るとできます。これらの工程には凡そ30日かかり、秋の新米の収穫から計算すると、出来上がりは11月末~12月ぐらいになります。
この蔵元でも今月の初めには新酒が出来上がり、軒先の一番左側に新しい杉玉がつるされました。つるしてすぐは青々と(緑色ですが)していたのですが、その時間はとても短く、もう茶色になりつつあります。
新酒のお知らせは緑の杉玉...
そんな習慣や意味があるんだなあ~って覚えておいて下さい。
いつかお酒が飲める年齢になったら、緑の杉玉を見るとよだれが出るかもしれませんよ
ではまた
中3生は明日から5:05開始です。忘れないようにね
これは私の奈良の家の町内にある日本酒の蔵元です。
注目してほしいのは軒先にかかるくす玉のようなもの。実は「杉玉」と言って杉の葉で作った大きな玉です。3個ぶら下がっていますが、一番左の杉玉はまだ少し緑色をしています。わかりますか。
昔から…
日本酒の蔵元(造っているところ)では新酒が出来上がったお知らせに杉玉を軒先につるす習慣が有ります。でも、今はこれがそんなお知らせだと言うことを知らない人も多いので、表口の左側に「新酒」と手書きされた紙も貼られています
日本酒は…
簡単に言うと、蒸したお米に米麹と水を混ぜ、発酵させ、絞るとできます。これらの工程には凡そ30日かかり、秋の新米の収穫から計算すると、出来上がりは11月末~12月ぐらいになります。
この蔵元でも今月の初めには新酒が出来上がり、軒先の一番左側に新しい杉玉がつるされました。つるしてすぐは青々と(緑色ですが)していたのですが、その時間はとても短く、もう茶色になりつつあります。
新酒のお知らせは緑の杉玉...
そんな習慣や意味があるんだなあ~って覚えておいて下さい。
いつかお酒が飲める年齢になったら、緑の杉玉を見るとよだれが出るかもしれませんよ
ではまた
中3生は明日から5:05開始です。忘れないようにね