2か月ほど前とあることで左ひじを強打し、肘の関節にひびが入った(様でした???)。
1か月ほど肘を安静にして過ごしたところ、ヒビがくっつき(た様で???)関節を触っても痛みがなくなりました。それからは固くなった肘関節の可動域を元通りに直すため、1日に何回も肘を曲げたりひねったりと自分なりのリハビリを行ってきました。
しかしリハビリを続けても肘を曲げた時の痛みは一向になくならず、自由に動かせない左腕に不安いっぱいでした。
で、一昨日の木曜日、みんながやってくる前の教室でいつも通りに肘をひねっていると…
「パキン!」
と肘からとっても大きな音がしました。
えっ!?
強くひねりすぎて折れたの???
と恐る恐る腕の曲げ伸ばしをしてみると…
「痛くない!!!」←長洲小力の「切れてない!!」の感じでお願いします
そうです、気づいた方もおられると思いますが
実はヒビ(だけ)ではなく、強打した時に関節が外れていたのです。
過去に肩の脱臼は経験がありましたが、戻すときには「ゴキッ」というくらいでこんなに大きな音がしたことが無かったので驚きました。
ということで、
骨折だと思っていたらリハビリ中にパキンと音がして関節がはまり脱臼もあったんだ~
でした。
これからは不安なくリハビリができます。
あんまりおもしろい話じゃなかった
また面白い(と勝手に思い込んでる)話、考えときますね
ではまた
【おまけ】今日もやっぱりかわいい娘、れおんです

1か月ほど肘を安静にして過ごしたところ、ヒビがくっつき(た様で???)関節を触っても痛みがなくなりました。それからは固くなった肘関節の可動域を元通りに直すため、1日に何回も肘を曲げたりひねったりと自分なりのリハビリを行ってきました。
しかしリハビリを続けても肘を曲げた時の痛みは一向になくならず、自由に動かせない左腕に不安いっぱいでした。

で、一昨日の木曜日、みんながやってくる前の教室でいつも通りに肘をひねっていると…
「パキン!」
と肘からとっても大きな音がしました。

えっ!?
強くひねりすぎて折れたの???
と恐る恐る腕の曲げ伸ばしをしてみると…
「痛くない!!!」←長洲小力の「切れてない!!」の感じでお願いします

そうです、気づいた方もおられると思いますが
実はヒビ(だけ)ではなく、強打した時に関節が外れていたのです。
過去に肩の脱臼は経験がありましたが、戻すときには「ゴキッ」というくらいでこんなに大きな音がしたことが無かったので驚きました。
ということで、
骨折だと思っていたらリハビリ中にパキンと音がして関節がはまり脱臼もあったんだ~

でした。
これからは不安なくリハビリができます。
あんまりおもしろい話じゃなかった

また面白い(と勝手に思い込んでる)話、考えときますね

ではまた

【おまけ】今日もやっぱりかわいい娘、れおんです

