本日バイク20km、ボート漕ぎ200本でした。さすが今日はロードワーク無しです。3種目のうち、週に2回は2種目をこなしたいと念じてる。本日バイクは、恒例荒川自転車道から比企自転車道を往復でしたが、スタートが午後だったので、始めは晩秋の小春日和満喫でいけたが、落日は予想より早く焦り気味だった。それでも暮れ行く武蔵野っ原を、藤村 暮れ行けば浅間も見えず というか、秩父連山に落ち行く日を眺めながら、秋を満喫できた。空気の霞みがなければ赤城は見えるが、妙義からその背後の浅間は苦しいと思うが、雄大な大自然のエネルギーを取り込みながらのバイクは、爽快である。ローイングマシンでのボート漕ぎも、実際にオール握ってるつもりで、キャッチからフィニッシュまで手を動かすと、艇にのってるような感じになる。私はバウサイドなので、左手首の動きが頻繁となるが、桐友会ナックル艇で前に藤波君、後ろに橋爪君、沢田君達が乗ってるような気になるから不思議である。
オリンピック正式種目のトライアスロンは、 スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5kmの着順を競うスポーツである。小生が師匠としてる池水雄一氏(経済評論家、専門は貴金属)は、国内海外のトライアスロン大会に数カ月に1回は参加してるが、
種目内容は驚異的で、バイク80km・ラン20kmくらいで、スイムだけは規定の1.5kmくらいのレースが多いようだ。池水師匠は、ここ5年間くらい、毎日早朝に起きて20km以上を地元の杉並を起点に井之頭方面を走ってるとか。1日も欠かしてないのがミソで、国内海外出張の時も当然シューズ必携で、真似できない。早朝20km以上というのは、ハーフマラソンに近いわけで想像もできないが、多分ランナーズハイで、1日のうち走ってる時が最高の時間で、茶化す気はないが、依存症気味で止められないのかも、それにしても凄い人だ。
これから寒さ本番で、サウナや岩盤浴で対応したいが、手軽に浴室をサウナ化できないか一応は考えてる。

オリンピック正式種目のトライアスロンは、 スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5kmの着順を競うスポーツである。小生が師匠としてる池水雄一氏(経済評論家、専門は貴金属)は、国内海外のトライアスロン大会に数カ月に1回は参加してるが、
種目内容は驚異的で、バイク80km・ラン20kmくらいで、スイムだけは規定の1.5kmくらいのレースが多いようだ。池水師匠は、ここ5年間くらい、毎日早朝に起きて20km以上を地元の杉並を起点に井之頭方面を走ってるとか。1日も欠かしてないのがミソで、国内海外出張の時も当然シューズ必携で、真似できない。早朝20km以上というのは、ハーフマラソンに近いわけで想像もできないが、多分ランナーズハイで、1日のうち走ってる時が最高の時間で、茶化す気はないが、依存症気味で止められないのかも、それにしても凄い人だ。
これから寒さ本番で、サウナや岩盤浴で対応したいが、手軽に浴室をサウナ化できないか一応は考えてる。
