通常、1月4日に松飾りを集め、
作成していたどんど焼きを
数年前から1月の第1土曜日に作成することにした。
点火も7日だったのが、第1日曜日と変わった。
今年は、我が家が当番ということで、
正月明けから大騒ぎ
4日は、会場の雪かきを、家族総出で行った。
5日は、写真にあるものを午後に
小学校の保護者と地区の方ご協力を仰ぎつつ作成
私のように、この地区出身でない新参者は、
周りへの気配りのみで制作を依頼しなければならず、
ちょっと負担感のある行事である。
しかし、今回で2度目でその分ちょっと気楽
午前中は、子供会で集会所に集まり、
子どもは、まず、地域の松飾りを集める。
それを会場において、子どもらは新年会と飾り物を作り出す。
これを仕切るのが、我が奥様の役目。
作成者は、午後1時に集合。
12月中に集めていた材料を地域の方の指示によって束ねていく。
どうにか2時間でここまでできた。
本年は、作成中に雪も降らず、まずまずの天候で
作成者の笑顔がこぼれたのは何よりだった。
その分、例年に比べ「でかい」
もちろん、終われば慰労会。
あとは、明日の点火を待つばかりなり
作成していたどんど焼きを
数年前から1月の第1土曜日に作成することにした。
点火も7日だったのが、第1日曜日と変わった。
今年は、我が家が当番ということで、
正月明けから大騒ぎ
4日は、会場の雪かきを、家族総出で行った。
5日は、写真にあるものを午後に
小学校の保護者と地区の方ご協力を仰ぎつつ作成
私のように、この地区出身でない新参者は、
周りへの気配りのみで制作を依頼しなければならず、
ちょっと負担感のある行事である。
しかし、今回で2度目でその分ちょっと気楽
午前中は、子供会で集会所に集まり、
子どもは、まず、地域の松飾りを集める。
それを会場において、子どもらは新年会と飾り物を作り出す。
これを仕切るのが、我が奥様の役目。
作成者は、午後1時に集合。
12月中に集めていた材料を地域の方の指示によって束ねていく。
どうにか2時間でここまでできた。
本年は、作成中に雪も降らず、まずまずの天候で
作成者の笑顔がこぼれたのは何よりだった。
その分、例年に比べ「でかい」
もちろん、終われば慰労会。
あとは、明日の点火を待つばかりなり