切れ切れ爺さんの徒然撮影&日記

主に寺院や神社等を中心に、文化財の撮影と紹介。
時に世の中の不条理への思いを発言していく。

法金剛院・・・ハスの極楽  京都市右京区  2022.7.17

2022-07-31 23:36:05 | 撮影
   

『法金剛院
 五位山と号する、京都では数少ない律宗寺院である。極楽浄土に見立てた浄土式庭園は有名で、平安末期の姿をとどめている。花の寺としても知られ、とりわけ蓮の名所として名高い。
 平安時代の初めに右大臣清原夏野がこの地で営んだ山荘を、没後、寺に改め、双丘寺と称したのが当寺の起こりで、大治五年(一一三〇)に鳥羽上皇の中宮待賢門院が再興し、寺名を法金剛院と改めた。四季折々の美しい景観は、待賢門院を深く慕ったといわれる西行の歌にも詠まれている。その後、弘安二年(一二七九)に円覚により再興され、律宗に改められた。
 本堂は元和四年( 一六一八)に再建されたもので、堂内には、本尊の阿弥陀如来坐像、四本の手を持つ珍しい十一面観音坐像、僧形文殊坐像(いずれも重要文化財)などを安置している。また、寺宝として、蓮華式香炉(重要文化財)などの工芸品や書画など多数を蔵している。
 庭園は、昭和四十五年( 一九七〇)に発掘、復元されたもので、池の北側にある巨石を並べて造られた「青女の滝」は、五位山と呼ばれる背後の山とともに国の特別名勝に指定されている。
 京都市』  (駒札より)

    

 法金剛院は当ブログにおいても何度か取り上げている。今回も同様に、春の桜や秋の紅葉など、庭園が四季折々の木々や花々の見事な色で埋まり、そういった期間は特別公開となる。今回は初めて「ハス」の名所ということで訪れることにした。実は法金剛院の最大の見所がこのハスなのだ。
 お寺の横に無料駐車場があり、到着した時には既に何台もの車が駐車していた。とりあえず山門を撮影し、そこからは入場できないので、駐車場側の出入り口から入る。入場料を支払い境内を進む。とさすがに結構大勢の人が来ていた。目の前に広がる庭園は、中央の池を取り囲むように散策路が整備されており、池の中のハスと同時に、大きな鉢にハスの花が咲いているものもあり、全体がハスで満たされてるような状態になっていた。これまで見てきた中では最高の風景といった感じだ。

       

 法金剛院のハスは一色にとどまらず、様々な色のものが花開いており、その点でも景色が豊かになる。本堂の反対側から、池とハスを撮影すると、歴史のある本堂の建物が非常に優雅に収まる。こうしてみると実に見事なハスの共演といった雰囲気に溢れる。
 法金剛院はこの庭園だけが見所というだけでなく、本堂の奥の建物に、国宝の阿弥陀如来坐像を始め、重要文化財の様々な仏像が収められている。最初の入場券で全てを見ることができる。これがまた非常に見応えのある素晴らしいもので、是非拝観すべきものだと思う。訪れた人々の様子を見てると、庭園の風景だけで満足して、本尊等の仏像への拝観をしない人も結構いるようだ。まったくもったいないと思う。

 ハスの特別公開は7月31日まで。次の特別公開はおそらく、11月頃の紅葉の季節になると思う。


         

   
  (仏像画像はパンフレットより)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《 ちょっと危なかった・・・... | トップ | 天龍寺・・・入場料無料の放... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撮影」カテゴリの最新記事