きらくなたてものや2

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

静かな存在感

2014年11月17日 | 横浜す邸
横浜す邸にて。

家の真ん中では、
左官屋さんや大工さんたちが
駆けずり回っている一方で、

家のいちばん隅、浴室では、
タイル屋さんが静かに
十和田石張りを進めています。

静かですが、
相変わらず存在感のある
仕事ぶりです。



中庭の雨水の行方

2014年11月17日 | 横浜す邸
横浜す邸にて。

中庭は、

仲間の植木屋、
遠山さんの提案で、

雨樋を付けない代わりに、
地中に暗渠排水を設けて、

そこで落ちた雨水を流そう、
というもくろみです。

落葉で雨樋が
つまることを防いだり、

中庭の水はけ向上にも
つながると考えています。

このうえに砂利を被せて
仕上げる予定。





石の橋渡し

2014年11月17日 | 今日のできごと
今日は‘きらくなうんそうや’(笑)。

ご縁の工務店さんの直近で
大谷石の廃材が
たくさん出るというので、
それらを引き取り、

いったん横浜す邸に
立ち寄った後、

逗子せ邸に運び入れ、

縁側から庭先に降りる段として
敷き並べました。

ちょうど工務店さんが
示しを合わせたかのように
逗子せ邸の近くに用事があり、

重い重い石を運び入れる際に
手伝ってくれたので、
たいへん助かりました。

石は捨てるのも高ければ、
買うのも高いですからね。

私たちの役割は、
色々な意味で「橋渡し役」。

こうして捨てる運命の話を
聞きつければ、

次に活かす方法を
考えたいものです。




鎌倉で竹小舞かき隊(11/22、11/24)のご案内

2014年11月17日 | 告知・連絡
先週末は
雲一つない秋空の下、
伊豆で竹伐りを行いました。

総勢17名の人が集まり、
とても楽しく、そして気持ちよく
作業をすることができました。

この時期の野良仕事は、
本当に気持ちがよいです。

さて、竹を伐った次は、
竹小舞かき隊の募集のご案内です。

膨大な手間のかかる
竹小舞の作業は、
昔々は「結」という
相互扶助の仕組みのもと、
村中の人が集まって
作業したそうです。

今回もそのような形で
作業を進めたいと思います。

皆様ぜひ「現代版結」の
楽しさと力を感じに

ご検討のほど
何卒よろしくお願いいたします。

なお人数確認のため、
ご参加いただける方は、
お手数ですが下記宛先まで
ご連絡をお願いいたします。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com


【鎌倉で竹小舞かき隊(11/22、11/24)のご案内】

■日時:平成26年11月22日(土)、11月24日(月・祝) 9:00~日没
■場所:鎌倉市浄明寺
(詳細は、お申込みいただいた方に個別に連絡いたします。)
■集合:現地9時集合
■人数:15名程度まで
■連絡事項
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル、軍手
・荒天中止となる場合があります。
  (当日7時までに作業実施を決定します。)
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
 (一律1,000円とさせていただきます。)