goo blog サービス終了のお知らせ 

目の中のリンゴ

20年ぶりにオペラ座熱が再燃!!

「オペラ座の怪人」DVD 考えうる特典

2005年05月20日 | オペラ座の怪人!
ついに!日本版DVDの発売が決定いたしました。 8月26日発売!・・・って遅っ!! コレクターズ・エディション、3枚組 9,975円 (通常版 3,990円) デラックスBOX、ピクチャー・レーベルって 当然やん。 来日時の映像が付くらしい。 未公開シーン「No One World Listen」・・・あのー”Would"ですけど。 特典は”オリジナル・ポストカード・ブック”ってそれだけ?? 音 . . . 本文を読む
コメント

今度は本で楽しむオペラ座「~COMPANION」

2005年05月12日 | オペラ座の怪人!
待ちに待ったオペラ座の本が届きました! 「The Phantom of the Opera COMPANION」なるもの。 映画のシナリオを収録してるということで、かなり早い時期に Amazon.jpに注文していたんですが、いつまでたっても入荷のめどが たたないので、キャンセルしてアメリカに直接申し込んだところ 10日足らずで来ました。 (少し高いけど、今さら金に糸目はつけません!:笑) 「ラス . . . 本文を読む
コメント

遂にファントムが我が家に! 北米版DVD

2005年05月06日 | オペラ座の怪人!
遂に届きました、「オペラ座の怪人」のUS版DVD!!!!! 嬉しい~!!!(涙) 真っ先に観たのは「ポイント・オブ・ノー・リターン」のシーン。 ああ やっとこれで何度も何度も観られるのですね! ため息・・・テレビで観ても素敵だ・・・ファントム!! でも、やっぱり、やっぱり映画館の鑑賞とは比べ物になりません。 シャンデリア・クラッシュの場面も迫力は大違いです。 (できることなら永遠に映画館で観たかっ . . . 本文を読む
コメント

ホントに見納め?11回目 「オペラ座の怪人」

2005年05月02日 | オペラ座の怪人!
これでホントの見納めになるでしょう。(たぶん) 今大阪市内での唯一の上映館、5/6までの上映となってます。 前回の10回目を観たのは なんとちょうど一ヶ月前だったのですね。 もう見納めと思ってから またこうして観れるとは ロングラン万歳! カットされたシーンの、ファントムが歌う「No One Would Listen」を 聴くと、どうしてももう一度観ておきたくなって・・・。 夜一回の上映でした . . . 本文を読む
コメント

まぼろしのファントム!「No One Would Listen」

2005年04月28日 | オペラ座の怪人!
まだまだアツイ愛好家(?)に支えられ、 ロングラン続行中の「オペラ座の怪人」。 海外では そろそろDVDが発売されます。 私ももちろんアメリカ版を予約してますが、いつ届くことか・・・。 (ええ、商品代金より高いくらいの送料払いましたとも・・・) かねてから話題になっていた 本編からカットされた、 ファントムが歌う「Learn To Be Lonely」! それが特典映像に入ってるらしいです。 ミ . . . 本文を読む
コメント

オペラ座とつくものなら なんでも!

2005年04月02日 | オペラ座の怪人!
友達から教えてもらいました。 ”BRAJACKET”というモノの新バージョンで”オペラ座”が出ていると。 書店で無料配布する文庫カバーに、企業の宣伝を載せませんか? という新しいPR媒体だと噂には聞いていたんですが、 見たことなかったんです。それもそのはず、首都圏がほとんどで 大阪では3軒ほどの大手書店・支店が扱っているだけらしく・・・ (ブラジャケとは?) 早速今日捜し求めて行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

ついに2ケタ 10回目 「オペラ座の怪人」

2005年04月02日 | オペラ座の怪人!
今日はですね、何か新作を観にいこうと出かけたわけです。 「エターナル・サンシャイン」のチケット買って、 その後、ハシゴで何を観ようかと思ってたら、 ちょうど時間が合うのがなかったんです。 そしたら”映画の神様”の声が聞こえてきて、 ”見納めかもしれないよ~後悔しても知らないよ~”と囁くので ふらふらと「オペラ座の怪人」のチケットも買ってました・・・。 もう呆れるしかない 二日連続。 これも”見納め . . . 本文を読む
コメント

9回目です 「オペラ座の怪人」

2005年04月01日 | オペラ座の怪人!
所用のため会社を休んだので、行ってきました「オペラ座の怪人」!! そして今日は映画の日!ラッキー! 初めてオペラ座を観る、ナビオTOHOに行きました。 上映一時間前に着いたのに、2番目に大きいスクリーンの ほとんどが埋まってるとは!!前から2列目でした。 (それでも、大画面で観られることがひたすら嬉しかったりする。) これだけ人が来てるんだから、まだまだ上映して欲しいよー!! もう、前回あたり . . . 本文を読む
コメント

サイレント版 「オペラ座の怪人」

2005年03月25日 | オペラ座の怪人!
冒頭に淀川長治さんの解説が入った、1925年の 白黒、サイレント映画の「オペラ座の怪人」を観ました。 ガストン・ルルーの原作にとっても忠実。 ペルシャ人やネズミ捕りも、ちゃんと出てきます。 予想外に面白かったです! なんせサイレントなので、リアクションがオーバーで! クリスティーヌ、体のけぞって嫌がってます。 (あ~れ~! きゃ~! って感じで) 面白くて、たまに出てくる字幕を なりきって 一 . . . 本文を読む
コメント

見納め?8回目 「オペラ座の怪人」

2005年03月17日 | オペラ座の怪人!
とうとう、多数の映画館では明日で上映終わりです。 一応、見納めの覚悟で見に行った8回目。 はぁ~ もう終わりなのか・・・。 そう思って見ると、はじめのオークションで  猿のオルゴールが登場しただけで涙出そうになりましたよ。 あとはもう、何度も見たのに、観れば観るほどに感動します。 何度も、一緒に歌いそうになりましたし。(あぶない) クリスティーヌやファントム、ラウルの表情も、何度も観るうちに . . . 本文を読む
コメント

「マンハッタンの怪人」 読了

2005年03月12日 | オペラ座の怪人!
「オペラ座の怪人」シリーズ(?)3冊目。 (ガストン・ルルーの原作、スーザン・ケイ「ファントム」に次ぐ) フレデリック・フォーサイスの オペラ座完結編。 名前だけは聞いたことあるけど、ハードボイルド・サスペンス小説 って感じで、今まで読んだことのなかったフォーサイス。 それがオペラ座・・・。 しかし、あとがきによると、ALWと実際に会って、 インスピレーションを得て話をふくらませたとか。 あの . . . 本文を読む
コメント

何回目?7回目 「オペラ座の怪人」

2005年03月07日 | オペラ座の怪人!
土曜出勤の代休で、今日はお休みです。 先日ファントムにハマった先輩と二人で またまたオペラ座観てきました。 (先輩もサントラも聴き込んで、準備は万端です) 一緒に観た二人とも、あのジェリー・ファントムの 歌唱力について満足、とは言いがたいような。 でも、二人とも”下手”とは言い切ってないところが、 妙に心を掴まれた証拠! 平日の昼間にもかかわらず、けっこうお客さん入ってました。 なかなかフィル . . . 本文を読む
コメント

スーザン・ケイ 「ファントム」

2005年03月04日 | オペラ座の怪人!
先日ガストン・ルルーの「オペラ座の怪人」を読み終え 1990年に書かれたスーザン・ケイの「ファントム」(とりあえず上巻)を 今 読了。 いやー 面白いです!!!! 原作の「オペラ座の怪人」はいかにも、な ゴシック・ホラーチックで 文体もすこし読みにくいものの、最後には感動しました。 しかし、この「ファントム」は本当に ”ファントム好き”の かゆいところに手の届く描写っぷり。 おそらく、ミュージカ . . . 本文を読む
コメント (2)

6度目 友達と 「オペラ座の怪人」

2005年03月02日 | オペラ座の怪人!
1月29日の第一回鑑賞から数えて6度目、本日行ってきました。 上映期間一ヶ月を過ぎても、レディースデーの夜は満員! 今日は、初めて友達と観にいきました。 舞台好き(四季のサントラは愛聴しているけれど舞台は未見)の後輩と、 歌と踊りが大好きな先輩(セミ・プロのシンガー、オペラ座の予備知識なし) と 行きまして、ワクワクしつつ観ました。 あああー6回目だなんて思えないどきどきぶりです。 あの冒頭の . . . 本文を読む
コメント

5度目の「オペラ座の怪人」

2005年02月22日 | オペラ座の怪人!
ダンナが急に”ゴハンいらない”と言ってきたので、 ”え~仕方ないなぁ”と時間を有効活用。 もちろん・・・5回目を観に行ったわけですが・・・。 帰ったダンナに一言”あきれた”と言われました。 やっぱり・・・3回超えると世間の目は冷たいのでしょうか。 でも、困ったことに まだまだ観足りないんです!!! エンジェル・オブ・ミュージックならぬ映画の神様、 私はどうしたらよいのでしょう?? 今日の見どこ . . . 本文を読む
コメント