岡崎 松應寺横丁 2021-08-14 14:09:22 | 寺 1560年に徳川家康の父松平忠公の為に建立された寺 当時から参拝される方達のために門前横丁として賑わっていた 寂れていた門前横丁に若い人たちが出店し始め、昭和の香りを残した雰囲気が人気を集めた 小呂池帰りに松應寺横丁をSnaps #松應寺 #松平忠公 #松應寺横丁 #岡崎市 « 小呂池 | トップ | 映り込み »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます