国府宮裸祭り 2024-02-25 23:11:03 | 祭 国府宮裸祭へ行ってきました 今年から女性もなおい笹奉納に参加できるようになり 100名ほどの女性が参加 参道で桶隊から手荒い祝福 なおい布をいっぱい腰に付けた男らしい姿 国府宮といえば名鉄電車 子供の裸男が可愛いい 小窓から観ている子供たち
今尾の左義長 2024-02-12 18:23:25 | 祭 昨日は東海市今尾の左義長に出かけました この左義長も4年ぶり 若者も少なくなり半分の7基しか参加ありませんでした この左義長もカメラマンが一番多い祭りです 迫力満点の作品が撮れますが、東側で撮影している人の肩、背中の服は火の粉で穴の開いています 祭りの最後は結構規制が緩くなり、近くまで行けるので良いですね
宝光院裸祭りⅡ 2024-02-05 22:13:49 | 祭 4年ぶりの宝光院節分祭裸祭りに出かけました 1時毎に豆まきが開催され、くじが入っていますので皆さん必死です 裸男は皆さん寒くて大変ですが 水の形を上手く撮りたいとスローシャッターで撮ったり工夫しています 下3枚のssは1/13秒でした
荒子観音 2024-02-01 18:28:17 | 神社 最近少し、動くことが少ない これでは筋肉も落ちてしまう 老化が加速するのではと心配になる 昨日は6㎞歩き、万歩計は14500歩を表示 今日はカメラを持って自転車であちこち廻り万歩計は9800歩 荒子観音にも寄ってみた 此処は 2月3日の節分祭の準備も進んでいた 自分なりの視点でシャッターを押した 1枚目は山門から本堂を捉えてみた 2枚目はやっと修理が終わった国の重要文化財である多宝塔(名古屋市内のもっとも古い木造建物) 多宝塔を多重露光で表現してみた 山門の仁王は最大級の円空仏です 境内のお地蔵さん 屋台などが節分祭用に準備が始まっていた 名古屋市中川区によられれば一度は荒子観音によられればと思います