goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

鳳来寺山

2019-07-06 22:07:03 | 神社
鳳来寺へ行ってきました。
小学校高学年の時、林間合宿で来たことを思い出します。
ブッポウソウの鳴き声を夜中に聞きましょうと先生から言われましたが聞くことはできません。
土産に産地である硯を買ってきた記憶があります。
駐車場から東照宮へ向かう道で撮影した風景。





伊奴神社

2019-03-22 19:15:32 | 神社
西区にある伊奴神社。
お墓参りの後、妻と二人で惣兵衛川沿いに歩き伊奴神社へ。
建立はなんと西暦673年・天武天皇の時代、🐕はお産が軽いことから安産祈願の神様として奉られている。
陶器で作られた犬みくじ300円が可愛いです。





鈴鹿の森庭園モノクロ
鈴鹿の森庭園のしだれ梅風景をモノクロで表現してみました。雰囲気はよく伝わっていると思いますがいかがでしょうか?こうした観光地で観光客がいる時は利用しないといけません。風景写真......

御朱印帳

2019-03-12 09:29:45 | 神社
愛知県で超有名なご朱印は津島市観音寺です。
ご朱印の絵を描くのがこの絵を描いた人。
観音寺近くに彼の絵が展示されているところがありました。
撮影もOKと書かれ、ご自由にと…。
こうしてみますと独特の雰囲気がありますね。

隅田神社

2019-03-09 20:12:15 | 神社
西区明道町と言えばお菓子の問屋街。
昔は岐阜県、三重県、長野県の駄菓子屋さんが買出しに来て大賑わいな時代がありました。
今は菓子問屋は数えるぐらいになりました。
交差点から100m程北に小さな路地があり、入り口に隅田神社の立て札が…。
やっとすり違うことのできる通路。
裏口からは廃墟で何時崩れるか心配になるくらいの建物の横を通ります。