goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

麻積の石塚桜

2016-04-07 08:50:06 | さくら
麻積の里、石塚桜も見応えがありました。
舞台桜から100mも離れていません。2mほどの塚の上に咲いていますから見上げる感じで圧倒されます。

雰囲気があります。

木の根元に寄って16mmの広角で撮影。

サンシュユの黄色い花を前ボケで捉えてみました。

太陽の光条を作っての撮影です。(絞りをF11以上に絞るとできます。今回はF16まで絞りました。)

麻積の里「竹田扇之助記念国際糸操り人形館」入場料400円この窓から額絵で石塚桜を見れるように設計してあるとのことで撮影。


里の春

2016-04-06 09:25:30 | さくら
飯田市麻積神社にある舞台桜。
春祭りの準備に子供からお年寄りまで参加されいます。長野県は氏子さんが頑張っていますね。

石段の掃除をしている少女に木漏れ日が、朝の陽ざしが舞台桜を輝かせています。

神社境内でも準備が進んでいました。

落葉などを燃やす焚火の面白い瞬間です。

お掃除が終わって帰るお母さんたちの影がくっきりと・・・・・。
今日もいい天気のようです。

杵原学校のしだれ桜

2016-04-05 18:12:06 | さくら
土曜日から月曜日まで飯田市の桜、御柱祭の撮影旅行に出かけました。
最初は吉永小百合主演の「母べい」のロケ地となった飯田市「杵原学校」のしだれ桜です。
4月2日開花、3日で満開となったそうです。撮影は4月4日の夕方からの撮影です。
存在感のあるしだれ桜です。

校庭の鯉のぼりを入れて・・・。長秒で風を表現してみました。

桜の開花時期は校舎内も入ることができます。教室からの桜を撮りました。
光の中に桜色が写り込んでいます。

古いガラスを通しての変化が素敵です。

廊下からの撮影です。

60年前の記憶が甦ってきます。ぼんやりと・・・・・・・。

最後はライトアップ。

飯田市は素敵な一本桜が沢山ありました。