朝早くから長野県の樹齢800年以上とも言われる駒つなぎの桜を撮影に出かけました。
義経が追われ立ち寄った時、この桜に馬をつなぎ休んだと言い伝えられているエドヒガン桜です。
老木の為、少し色合いも華やかさも落ちてきているような気がします。数年前から田圃に水をためることをやめています。
この写真は3枚の多重露光撮影しています。
ソフトフィルター装着写真✛少しピンを外した写真+普通に撮った写真です。

これが実際の写真です。

ソフトフィルター装着、縦構図写真です。

裏に回ってシルエットで捉えてみました。枝ぶりは良いですね。

これが四年前に雨が降る日に撮影した駒つなぎの桜です。

最後の写真は少し離れた黒船桜です。黒船が下田に現れたころに植えたとされるためこのような名前になったようです。
ここはお墓に植えてあります。私有地なのでルールを守っての撮影です。