作品づくり。
撮影してきた写真を自分のイメージに仕上げる。
写真は御柱祭の川越しの現場です。御柱はずっと前の川近くにありますが、これは最後尾。華やかな先頭とは違い目立たない人たちです。
この祭りはこの地域の諏訪大社の上下(かみしも)の沢山の氏子さん支えられた平安時代から数え年の7年ごとに行われる神事です。
そんな神々しささえ感じる祭りをイメージしています。

大垣市宝光院節分はだか祭りの心男が登場し洗礼の水をかけられた瞬間の写真です。
裸男たちの力強さ神々しさをイメージしています。

この作風はPhotosyopなどのソフトでイメージをふくらましています。