goo blog サービス終了のお知らせ 

kimurin釣行記

明石~姫路でライトタックル片手に海で遊んでいます。自転車も大好きです!

次のターゲットへ

2016年11月13日 | アジング
11日の釣行です。


今季のアジングでメインのロッドは
・ゼスタ ブラックスターソリッド TZtuned S61-S
・ブルーカレント 53tzの2本です。


ブラックスターは1g前後のジグ単からスプリットまでカバー
してくれますが、最近やってる軽量のジグ単には不向き。

ブルーカレントは軽量ジグ単から1.5gまでなら良い仕事をしますが
スプリットには不向き(できない事はないがブラックスター程ではない)


2本あれば私の釣りをする範囲では問題なく対応可能です。
でも、原付で2本持ち歩くって


邪魔くさいんです


ロッド置き場にも気を使うので本来は1本で済ませたい。
盛期の頃ならブラックスターがその役割を担ってくれてましたが
最近の渋い状況も考えると…。
何か良い案ないかと押入れをゴソゴソとしてたら

GRF-TE68usemouthが眠ってました
ブルーカレントを買うまではメインのロッドでしたが
ブルーカレントの軽さに慣れると…。使わなくなってしまった
多少の重さは有るものの1本でカバーできそうなのでこいつを
持参して、いざ出撃


出かける準備万端でしたが、サッカー見たりなんやかんやで
現地着は22時頃。激流②に行くも先行者あり。
じゃ激流ポイントへ行くとあいてましたのでインします。
潮は下げ方向へ早く流れています。2gスプリットから開始
するも、表層では反応なし。もう少し底を攻めたいので3g
スプリットに変更し底付近を攻めますが反応なし。
移動を考え出した頃にやっと1匹目。

その後も底付近で忘れたころに反応ある程度

喰い方は悪くないんですけどね。

アタリないなあと回収したワームが丸くなってる事数回。
アタリを感じられてませんね


反応薄いし、ひっきりなしに人が入ってくるので退散です。



そう言えば本日は鰯を10匹もって帰るように指令が出てたので
イワシ確保のため先日の所へ行ってみるも



イワシいねえ


全くいない事はないですが、随分数が少ない。
それでも何とか10匹は確保しました。
この時点で0時30分。釣れたアジは9匹。
不完全燃焼ですが帰りましょうかね




アジの数が合わない。
実は諦めきれずに前回と同じ行動。


帰り道に常夜灯下を眺めたらあいてましたので
釣りして帰りました
(10匹キープで後はリリースしたつもりが11匹居ました^^;)

釣行時間:22時00分~2時00分
釣  果:アジ15cm×16
潮  汐:中潮  満潮19:59  138cm  干潮2:25 26cm
ロッド :GRF-TE68usemouth
リール :ストラディックCI4 C2000HG
ライン :アジングマスター0.4号


それにしてもアジの反応はすっかりと悪くなってきました。
後1回、近所の漁港の最終調査に行く予定ですが、次からは
別のターゲットに狙いを変えようかと思っています。
何ねらおうかな

今シーズン初カイロ

2016年11月10日 | アジング
ちうさんのブログを見て無性にイワシが食べたくなったので
昨晩、二見にイワシ退治に行って来ました。

あまりに寒いので

今シーズン初カイロです


ちなみに今回は、カメラもスマホも忘れて行ったので写真はありません


イワシはいつでも居そうなのでまずはアジング。
前日、激流②ポイントでは良く釣れてたようですのでそちらに寄り道。


寒さのせいか先客は居ないので難なくポイントイン。
下げの潮が効いてて釣れそうです

1gジグ単でスタート。
表層から攻めますが、思った以上に潮が速いので
1.3gにチェンジ。表層を攻めるも反応がありません。
底周辺に居るのかと1.5gにするも流れが速いのでスプリットに変更します。


2.5gシンカーで底付近を狙うも反応なし。
試しに表層を巻いてみたら、アタリがあり1匹目をゲット
その後もアタリは有るも乗りません。シンカーを2gに変更し
針との距離を短くして、表層を流すと


ヌッって感じで反応が出て3連荘


やっと掴んだと思ったらここで風向きが変わって横風を受けることに…。
風と流れであっと言う間に流されてしまいます。
それでもアタリはあるのですが、10連続でバラし
風もさらに強くなって反応無くなったので、本来の目的のイワシを狙いに行きます。


スローアジング漁港へ行くと
イワシまみれです
軽量ジグヘッドでやってみるもアタリマセン。
軽量メタルジグでカーブフォールで攻めるとチョコチョコ釣れる
様になりました。まあスレでかかる事が多いんですが、明らかに
喰ってる魚も居て中々面白く、夢中になってしまいました。


12時頃まで夢中になって、約40匹のマイワシを退治できました。


ここでフッと我に返るとまだアジは4匹しか釣ってません。
もう少し釣らないと納得できず
風も随分マシになっているので平日のこの時間なら入れるだろうと
激流②へ帰るも先行者あり
ならばと激流ポイントへ向かうとこちらも先客あり

諦めて帰ろうと原付を走らせていると
最近ご無沙汰のポイントに到着。
遠くから眺めてみると常夜灯が空いてます
ラッキーと早速インします。


風はましなのでジグ単で攻めます。
ここは結構深くカウント35位で底に着きます。
カウント20位で反応良し。順調に数を伸ばしますが
あまりの寒さで限界です。1時間堪能して納竿しました。


それにしてもアジのサイズがどこも小さくなってます。
最期のポイントなんて、15cm無いアジも多かったです。
2週間位前には18、9cmに成長していたアジは何処に行ったんでしょうね


釣行時間:21時00分~1時30分
釣  果:アジ14cm~15cm×25
潮  汐:長潮  満潮18:04  147cm  干潮0:41 58cm
ロッド:ゼスタ ブラックスターソリッド TZtuned S61-S
リール :ストラディックCI4 C2000HG
ライン :アジングマスター0.4号

もう終わりでしょうか

2016年11月06日 | アジング
朝から濃密な研修を終えて夜からお出かけ


どこに入るか考える。
前回がイマイチな釣果だったので、まずは調子よく釣って
色々調査が良いかなと下げ潮が辛うじて効いている間に
ダメ元で激流②へ向かいます。


現地に着くと、意外や意外で空いてますので
早速ポイントイン。


が全く潮動かずで反応もなし


上げ潮は難しいけど上げるまで待ちます。
少し潮が動き出した所で1匹目



次の1投で変なアタリをあわせると


ジー


メッチャ走る走る。
何とか寄せてくると

指3本の太刀魚。
しかもスレ掛かりで頭にかかってました


ちなみに次の1投は
これまた走りまくりの さば~


この辺りで一気に潮が走り出して釣りきれず。
手前の潮の緩い所で数匹釣るも思わしくないので移動。



あちこちと彷徨い、自宅近くの漁港に行くも
14cmアジを1匹追加のみ
時刻はまだ23時にもなってませんが疲れたので終了
今季のアジは早くも終わりそうです


釣行時間:20時30分から22時45分
釣  果:アジ14cm~15cm×16  
潮  汐:中潮  満潮14:27  140cm  干潮21:16 85cm
ロッド :ブルーカレント53TZ
リール :レアニウム CI4 C2000S
ライン :ユニチカ ナイトゲームアジ エステル 0.3号 

渋い^^;

2016年11月03日 | アジング
ここの所好調のスローアジング。
二見でも通用するのか?
試しに行って来ました。


まず1か所目。
チョコチョコアタリあるも乗りません。
やっと乗ったかと思うと

手乗りメバルでした


周辺をうろちょろとしつこく狙うと

やっと釣れました。


2匹アジは釣れましたが、ほとんど反応無いので移動します。
以前良く行った湾奥ポイントに入ってみます。
まずは普通にアジング。1gジグ単で攻めますがアタリなし。
次にスローに狙ってみると



やっぱりアタリなし


アジは居ないようです



ここから徘徊の時間。
過去の実績のある所。初めての所。激流ポイントと彷徨うも
人が入ってて入れなかったりアタリも出せなかったりで…。

手詰まりですね

結局初めのポイントに入る事にします。
すると、先ほどとは様子が変わっており、結構流れがでて
表層には多数のイワシがパチャパチャとしており雰囲気はあります。

イワシの下を狙い、0.4gジグ単で攻めます。
潮に乗せて流していくと、明暗の角っぽい所で

やっと釣れた
同じように攻めて2匹目、3匹目。


しかし、ここからさらに潮の流れが早くなって、船が邪魔でポイントに
流せなくなったのでアタリもでなくなり、今夜の二見を諦めます。


次は激流③ポイントへ入ります。
下げの潮がかなり効いてますが、よれもなく、たまり場もなさそうで
ノーバイトです。
この時点で3時間ほどたってますがアジはまだ5匹だけ
このままではストレスが溜まるので最近好調の自宅近くの漁港に入ります。


すぐに釣れるだろうと考えてましたが
予想に反して、こちらも激渋の様子。
全然アタリもありません

あちこちと彷徨って

ようやくたまり場発見でプチラッシュ。



吸い込みも良いです。


それにしてもここも少し前のサイズに比べて小さい
群れが変わったんですかね。



釣行時間:21時00分~1時30分
釣  果:アジ14cm~15cm×17
      メバル~12cm×10
潮  汐:中潮  満潮22:31  105cm  干潮17:40 90cm
ロッド:ゼスタ ブラックスターソリッド TZtuned S61-S
リール :ストラディックCI4 C2000HG
ライン :アジングマスター0.4号

ご近所ぶらぶら

2016年11月01日 | アジング
ちょっとだけと


ご近所の漁港をブラブラとして来ました


今回もスローなアジング。
0.4gのジグ単で攻めます。


開始2投目位で1匹目。
その後3連荘

今回サイズは少し小さい


何ぼでも釣れそうと思ったせいか、この頃から風が強くなってきます。


0.4gでは辛くなったので0.6gにするもアタリ激減
アジが居ないのかと0.4gに戻すと又アタリがあるので重さで反応が
違うようです。


暫く0.4gで頑張りましたが、何してるか分からない位の風になったので
スプリットにすると、2,3匹釣れましたが、その後反応なし。


又0.4g単体に戻して1投目で釣れたりと
なかなか0.4gに反応が良さそうです

誰も居なくなったのを良いことに
手前の際のみ攻めて数を稼ぎ

こいつで終了。

できず2匹追加で本当に終了です

釣行時間:20時15分から21時30分
釣  果:アジ15cm~17cm×27  
潮  汐:大潮  満潮21:57  106cm  干潮17:02 90cm
ロッド :ブルーカレント53TZ
リール :レアニウム CI4 C2000S
ライン :ユニチカ ナイトゲームアジ エステル 0.3号