goo blog サービス終了のお知らせ 

歴女ピアニスト:ピアノコンサート&イベント日記

コンサートホール、社寺、博物館の歴史講座などで歴史トーク&演奏している珍し~い「歴女ピアニスト」のブログ。

「私が見た未来」完全版をゲット

2022-05-14 17:04:35 | 日記
日曜日にコンサートが終わってちょっと一息。
たつき諒さんという漫画家の予知夢の記録
「私が見た未来」完全版をゲットしました。

前からちょっと興味があった漫画です。
作者さんが夢で見た出来事を描いたものです。

作者さんがこの漫画を発表してから
20年以上経ちますが、この20年の間に
描かれたいくつかの事件は本当になりました。

「大災害は2011年3月」という予言が
最近になって注目されるようになり、
この漫画が再び発行されました。

漫画が描かれたのは1996年ごろだとか。
作者さんは随分長い間、夢に見たことを
詳しくメモしていたそうです。

その一部が漫画となって世に出ました。
作者さんは、「予知夢は自分だけでなく
多くの人々が同じようにみている。」
「予知は警告であり、それを知ることにより
何か備えたり、災難を避けられたりする。」
と言っています。

「もっと大きな災難が2025年7月に
起こるかもしれない。」という夢も
この本に発表されていました。

しかし、その大災難を乗り越えた時には
光輝やく明るい未来がくるとのことです。

ところで表紙には富士山噴火の絵もありました。
実は私も、子供時代、富士山が噴火する夢を
見たことがあります。静岡県の富士山じゃなくて、
富士山そっくりな山がもう一つできて、それが
噴火している。とてもリアルな夢でした。

「静岡県のこのあたりに富士山があるよね。
東京がここ。東京湾のむこう、千葉県の
海沿いあたりに、ちょっとスリムで小型な
富士山そっくりな山が突然、現れるの。
そのスリムな富士山そっくりの山、
噴火しているの。」地図を描きながら、
みんなに見た夢を話しました。

その話は「面白い夢をみたね。」
で、終わってしまいました。

あれからウン十年経ちました。今、考えると、
千葉県の海沿いにあるスリムで小型な富士山は、
ディズニーリゾートにあるナントカいう
噴火している山だったかも。これ、一種の予知夢?

私が子供の頃、まだディズニーリゾートは
日本に存在していませんでした。日本にも
作られる話が進められていたころでした。

やはり作者さんのいうように、
「実は、予知夢は多くの人が見ている。」
のかもしれません。




私も「夢ノート」やってみようかな。
でもコンサートの前になると、
「もうじき出番なのに、ドレスがない!」
「まだ暗譜できていない!」
「連弾パートナーがいなくなっちゃった!」
「会場まで行くのに時間、間に合わない!」
こんな夢ばかり見るのですが、どうしましょう!




嫌な人が自分の周囲からいなくなる方法は?

2022-04-30 17:08:54 | 日記
昨日は雨降りの休日でした。おでかけしないで
家で久しぶりにYouTube動画を見ていました。

すると、美魔女さん(元男子)のUPされている
動画に「嫌な人が自分の周囲からいなくなる
方法」をテーマに語っているものがありました。

どうしたら、嫌いな人が周囲からいなくなるか?
それは、「嫌な人の幸せを願う」ことにより
なぜか、嫌いな人が去っていくということでした。
この方法でかなりの効果を体験されたそうです。

「嫌な人の幸せを願うなんてとても無理!」
と思いますが、やってみる価値ありそうです。





私は、”嫌な人の幸せを願う”ことは、
思いつかなかったけど、同じようなことで
不思議な効果を実感したことがあります。

大学を卒業してから結婚するまでの一時期、
ある学校で教員やってました。

どこにでもそんな人がいるようですが、
学校で私の周囲にもちょっと苦手な
取り扱いが難しい方(?)がいました。

”面倒見がいいけど、セクハラ攻撃する先生”
”仕事はできるが、仕事ができない他の人を
絶対に許そうとしない、ちょっと意地悪な先生”
”噂話、悪口、陰口、告げ口が大好きな先生”

どの教員さんも、このやっかいな3人に、
しょっちゅう苦しめられていたようです。
この取り扱いの難しい3人の攻撃をかわし
うまく対処しないと仕事、回っていきません。
なかなか難しいことでした。

これは偶然見つけた方法ですが、
効果的な方法を見つけました。

この3人、どの方も共通して家庭内に
深刻なトラブルを抱えていたようです。
おそらく家庭内で溜まったストレスを
私達、他の教員に吐き出していたみたい。

その攻撃から身を守るために
心に思いついたことをいろいろ
やってみました。何をしたかって?





まず「同情」です。「〇〇先生も大変なのね。
深刻なトラブルを抱えながら
よく頑張ってみえるのね。」と心の中で同情。
嫌いな人が”自分に見せない世界を想像する”
ことがポイントになります。

そして、「攻撃をかわす」
何か嫌なことを言われた時は、
「あ、次からよ~く気を付けますね~。」
絶対できないお誘いを受けた時は、
「あ、それだけは勘弁してくださいね~。」
身近な人の悪口、噂話の話題になったら、
「あ、そうそう、そういえばね~」と
タレントさん、女優さんの噂話に誘導します。

笑顔でさらりと対応して素早く話題を変えます。
”笑顔でさらりと” ”深刻にならないで”
上手に話題を変えるがポイントです。

ここで必要以上に深刻に考えて泣いたり、
「訴えますよ。」と強く抗議したり、
不満そうな態度を表したり、調子に合わせて
悪口に同調したりしないほうがいいです。
そうすれば、嫌な人からの攻撃は
ますますエスカレートするでしょう。

次に、相手にとって想定外の「感謝の言葉」
「いつもアドバイスありがとう
ございます。先生の細やかな心配りの
おかげで今の私があります。本当に
いつもいつも感謝しています。」
(TVドラマの主演女優さんになった気分で)
相手の目を見て真剣に演技します。

これを言われると、やっかいな人も
「ホントに、アンタはいつも口先だけで…、
もっとしっかりしてよね…。」
「今回はホントに残念だなぁ~。」
などと言いながらも、確実にこの言葉
相手にじわ~っと効いています。

とっても嬉しいみたいです。
だって「嫌な人認定」されている人って、
攻撃している人から、誉め言葉なんて
かけられることはありませんから。

それから不思議に攻撃の手が緩みました。
そして、もっと不思議なことは、
この後、やっかいな人、3人とも
私の周囲からいなくなったのです!

まず最初に、セクハラ先生は他の学校に
移動の時期になり、別の学校へ赴任。
顔を合わせることはなくなりました。

次に完璧主義の意地悪な先生も、学校を
退職し、大学の非常勤講師になりました。
顔を合わせることはなくなりました。

そして私は、結婚が決まり学校を退職。
噂話、悪口、告げ口が大好きな同僚とも
顔を合わせることはなくなりました。

どうして苦手な人が次々、周囲から、
いなくなったのでしょうか?
たまたまそういうタイミングだった?
私、縁切りの祈願などやっていません。
これ、いまだに不思議に思っています。
















ピアノレッスン生発表会2023会場予約、くじ引きに行ってきました

2022-04-01 15:04:08 | 日記
昨年4月1日、ピアノレッスン生の発表会を
企画し、予約申し込み抽選会に行きました。

くじ運がとてもよく、ラッキーなことに
第1希望の日を予約できました。

発表会、4月10日、日曜日に開催します。
もうじきです。レッスン生のみんなは
いつもより練習、頑張っているようです。





春休み期間中、自由参加の発表会
リハーサル会を開催しました。
春休み期間中だし、自由参加なので
出席率はせいぜい30%か40%ぐらいかな?
と思ったら、なんと、出席率100%でした。
発表会の演奏曲、みんな順調な仕上がりです。

今年の発表会、まだ開催する前なのに、
もう来年の発表会のことを企画します。

今日4月1日は来年、2023年度の
レッスン生発表会の予約申し込み抽選会に
行ってきました。岐阜県の会場です。

この会場では、いろいろな主催者さんから
声をかけられて演奏したことがあります。
ホールの設備も雰囲気もピアノも最高でした。





こんな素晴らしいホールで、レッスン生も
演奏するチャンスがあればいいな~。
2023年は、思い切ってレッスン生の
発表会をここで開催してみよう!

でも抽選に当たらないと、開催できません。
まずは抽選会に行ってみました。

抽選のシステムは今までの会場とは
ちょっと違っていました。

8時30分~9時までの間に直接会場に行って
申し込みをします。用紙に必要事項を記入し、
くじを引きます。あたれ~!いい番号がでた!

9時までの受付が終了すると、9時過ぎに
くじの番号順にホールから登録した携帯に、
電話がかかってきます。

やった~! すぐ電話が来ました。
見事、第1希望の日に予約できました。

2年連続で、第1希望の会場に
第1希望の日に予約することが
できました。嬉しいことです。
エイプリルフールの嘘みたいですが、
ホントです!





会場まで40分ほどの道は、桜が満開。
今年の発表会まであと10日となりました。
レッスン生の指導、発表会の準備、
気を引き締めて、頑張りま~す!










レコードをもらったので、レコードプレイヤーを買いました

2022-03-25 17:23:32 | 日記
古いレコードを大量にもらいました。
「クラシック音楽をやっている方に
聴いてもらい、活用してもらえたら。」
とのことでした。

室内楽曲やピアノコンチェルト曲など
私の持っていないものがいっぱいです。
これは嬉しい!喜んでいただきました。

でも、肝心のレコードプレーヤーが!
昔、使っていたプレイヤーはレコードを
聴かなくなってとっくに処分しました。

新しく購入しなくっちゃ。
レコードプレーヤーって、今、
売っているかしら?

さっそくイオンモールの家電の店に
捜しに行ってみました。

「マルチプレーヤー」といって、
レコードも聞くことができる
プレーヤーがあるとのことで、
さっそく購入しました。



今日、包みを開いて使ってみました。
エミール・ギレリスの演奏する
ベートーヴェン作曲、「自作主題による
32の変奏曲」を聴きました。

レコード、なかなかいいです。
久しぶりに「32の変奏曲」を聴いて、
素敵な曲だと思いました。
私、音大時代に試験で演奏したことが
あるのですが、ギレリスの演奏、
別の曲のように超かっこいいです。

これから、もらったレコードを
いろいろ聞いてみることにしました。
私の知らない素敵な曲を発見できるかも
しれないし、知っている曲のよさを
再発見できるかもしれないです。



今日はスーパー猫の日

2022-02-22 14:19:23 | 日記
今日は「スーパー猫の日」だそうです。
2022年の2月22日だから?
ピアノやってる方って、
猫好きが多いようですね。

いつもコンサートに来て下さる方から
とてもリアルな猫のぬいぐるみを
いただきました。
ふわふわの毛の眠り猫です。

我が家も2014年まで
猫を飼っていました。
「猫いない歴」何年になるでしょうか?
今年で8年になります。





この猫ちゃん18年間生きていました。
ピアノ室にいるのが大好きでした。

コンサート前の練習時とレッスン生の
レッスンがある時だけは、「ピアノ室に
入ってきちゃダメだよ。」とよ~く
猫に言い聞かせておきました。

猫ちゃんはその言いつけを
きちんと守ってくれました。





そして不思議に思うことがありました。
レッスン生から休みの連絡が入り
急に空き時間ができる時があります。

そんな時、猫ちゃんは必ず
さ~っとピアノ室に入ってくるのです。
そして「遊んで」というように
近寄って甘えてきます。

猫ちゃんに、レッスン生の休みを
知らせたわけではないのにね。





猫ちゃんていったいどうやって
わかるのでしょうか?
気配で察知するのでしょうか?

私にはわかんニャイです。
猫ってホントに不思議な生き物です。