きまま舎(や)

自宅カフェや民泊のAir BnBをマイペースでやっています。

双子便り

2012年08月11日 | 日記

普段は水曜日と木曜日に古い自宅でリサイクルとごはんカフェの
ショップをオープンさせているきまま舎です。

2月22日に生まれた双子の孫がいます。
時々、ブログに登場します。
久しぶりの成長記録です。

最近はお互い“自分の他に誰かいるんだな?”という
意識が芽生えているのか二人の絡みが面白いなと思っている
婆です。そんな一こまです。


“えっ?これって何だろう?”


“あれぇ~動いているぞぉ


“あれれ?誰かいるみたい”と判ったのがいつも男の子に
間違われるという第2子ちゃんです。

後ろから行くわよ!



あれ?だれ?


きゃっ突然げんこつ?


口封じ?ぐるしいよ。


かじっちゃうぞ!

二人で寝返りもマスターしたよ




ねぇねぇ遊ぼ








やっぱり二人ってたのしいよ


先日、ぶら里さんで
買わせていただいたウサギが双子を優しく見ているよ。


楽しくゆっくり大きくなってね。
遠い北海道から応援しているぞ


























石田ファーム

2012年08月11日 | 日記

夏は野菜が美味しいですね

お世話になった友人や娘に北海道の美味しい野菜を送りたいなぁ~と
思っていたところに、優しくて奇特なまたまた別の知人が
膝故障リスト入りで車のない私を当別まで
一緒に連れて行ってくださいました。

本当に皆様に助けられて生きていけてますぅ
ありがたや!ありがたや!

石田ファームは石狩の当別町にあるエコファームで、
可能な限り農薬の使用を控えて愛情たっぷりに野菜を
そだてていらっしゃるということです。

また代表の石田さんはベジタブル&フルーツマスターと
北海道フードマイスターなのだそうです。いわゆる野菜ソムリエって人?
なんだか、その響きを聞いただけでも新鮮な野菜を丹精込めて作られている
という感じに期待感が募ります。



入り口には楽しくてかわいいかぼちゃが飾ってありました。





小さい倉庫みたいなところに野菜ちゃんたちが美味しそうな顔をして
並んでいるいる

きゃ~なんということでしょう。(ビフォアアフター風に)
なすびの色  素敵!




何という事でしょう~
トマトのバイキング(本当に全種類試食可能!)

 
先日、紫キャベツの話題が出て、どこに行っても無かったキャベツ君!
ここにいたのかい。


えー私の大好きなつめ放題もあるってかい




もくもくとにんじんを袋つめする私。
きっと背中丸くして欲の皮が突っ張っていたと思う。
来週、ランチが作れなくて残念。酢漬けにでもしようかしら。
馬のようにニンジン食べよう~。

友人や娘にはとうもろこしをはじめ色々な野菜を宝石箱のように
詰めていただくことにしてしっかり発送もお願いしました。
相談にも気軽に乗ってくださって選びやすかったよ。

スタッフの方達から楽しく野菜料理のレシピを教わりつつ
野菜たちとお別れして家路につきました。



家に着くと自分の欲張りを再確認しました

自宅に馬でもいるのか。はい。私です。
 
こんな野菜をかってきました。


石田ファームさんです。






地図わかりにくいかもしれませんが。

また行きた~いと思えるファームでした。
やはり北海道はええのぅ~
























H24年8月8日と9日のランチ

2012年08月11日 | 今日のランチ


ごはんカフェ&zakka・リサイクルの
きまま舎です。

札幌の住宅街で水曜日と木曜日にランチを出しています。
普段は普通の一軒やですが、水曜日と木曜日にはショップになります。
店内で扱っている商品は子供服・おもちゃ・絵本・食器・洋服・布物
小物・時々作家さんの物などです。

今週のランチをご紹介します。


8月8日水曜日です。今週はお肉が生活クラブの物でした。


久しぶりにほこほこかぼちゃに当たり嬉しい






8月9日木曜日です。エビは増毛産の刺身にしてもよいエビちゃんでした。








来週の15日と16日はお休みをいただいています。
すみません。22日から再び力入れてランチつくりします!
よろしかったらぜひお出かけください。

札幌市豊平区美園7条2丁目3-1
東豊線豊平公園駅3番出口から徒歩10分あれば到着するとおもいます。
ここの駅は降りてからコンコースえらく長い

駐車スペースもあります。ご不明の点は080-3296-5758秋田まで
お気軽にお問い合わせください。

























また暑さがぶり返している札幌ですが今週も
ランチつくり頑張りました。

8月8日のランチです。