goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの宝物

「きれい・ねっと」の本づくりのこと
「なおちゃん流ホ・オポノポノ」のこと
あなたのこころにも宝物が増えますように…

☆イベントご案内その1(10月30・31日大阪)☆

2010-10-25 15:29:21 | こころの宝物
☆縄手純二ライブ with こころの宝物 in 大阪☆

先日の「こころの宝物感謝祭」にお越しいただいた
炎のフォークシンガー、縄手純二さん。
関西では初めて聴かれた方も多かったのですが、
その素敵な歌声をもっと聴きたい!!感謝祭に行けなかったけど私も聴きたい!!
というお声をたくさんいただきましたので
もう一度東京よりお越しいただけるようお願いし
10月30・31日の二日間、大阪2箇所で3回のライブをしていただけることとなりました。

せっかくなので、おまけとして私、山内尚子からも、こころの中をきれいにする
「なおちゃん流ホ・オポノポノ」ワークはもちろん
芸術の秋の特別企画として、過去30回以上にわたる朗読会で朗読させていただいてきた
すべての詩を用意して、皆さまのこころの流れに沿うものを選び
朗読をさせていただこうと想っています。

30日昼の部では、チベットの写真を多く撮影し
近くポストカードブックを発刊されることになっている小浜健介さんの写真展示とお話。
同日夜の部では、『なりたい自分になれる』夢がかなう“開運”筆跡術ということで
筆跡心理士、ウエポンさん、こと上田正己さんから、
今より“キラリ”と光る為の方法を、お教えいただけることにもなりました。
上田さんブログ→http://ameblo.jp/tenma-masami/

31日には、先月最新刊『マヤ暦の向こうに 第一集命のアドレス』を発刊された
古代史研究家の小丘零二氏より
出版記念のご講演をいただくことになりました。
邪馬台国や聖徳太子の秘密に独自の切り口で迫った『千年の箱国』シリーズ(プレアデス出版)や
早い時期から聖書のドラマに取り組まれた『キリストの遺言』(たま出版)など
世界中の古代史への造詣深い著作を多く持つ著者が
2012年までになんとしても伝えたい、マヤ暦の向こうにある真実、魂からのメッセージです。
とにかくあふれるような知識量には圧倒されます、楽しみです!!

そして、両日ともにもう一人の主役として活躍くださるのが
幸塾、GOP、そしてにんげんクラブでも大活躍のまっちゃん、こと松井真弥さん。
たこ帆というたこ焼きやさんを始めた彼の
こころにも身体にもやさしいたこ焼きを、
皆さまにお召し上がりいただけることになっています。
彼のただ熱いだけじゃなく、あったかくて優しい志も
ご本人からお話いただく予定です。
なぜ「たこ焼き」なのか、「たこ焼き」で届けたいものは何なのか
この日、口にするたこ焼きの味、これからいただくさまざまな食べ物への想い
きっと変わると思います。
たこ帆サイトはこちら→http://takohan31.com/

それでは、詳細は以下のとおりですので
秋のひと時、やさしくてあったかくて楽しい時間、ぜひご一緒しましょうね♪

***********************************************************************

一日目はカフェで楽しくにぎやかに♪
☆縄手純二ライブ with こころの宝物 in 大阪中崎町コラボカフェ蕾☆

♪日時 : 10月30日(土)12:00~23:00(開場11:30)

♪場所 : 大阪中崎町コラボカフェ蕾
  (JR線大阪駅 阪急・阪神・御堂筋線梅田駅より徒歩10分
   谷町線中崎町駅より徒歩3分)
http://www.colabocafe.com/modules/tinyd3/index.php?id=16

♪会費 :
・昼 12:00~16:30 3,000円(文心・GOP会員2,500円)

・夜 18:00~20:30 3,500円(文心・GOP会員3,000円)
  (~23:00までゆっくりお過ごしいただけます)

・通し参加 5,500円(文心・GOP会員5,000円)
     (たこ帆たこ焼き・昼はお菓子、夜は軽食・お飲み物込み)

・20:30以降 どなたさまも1,000円(たこ帆たこ焼き・軽食・お飲み物込み)

  ※夜はビールなどもご用意。
   たこ焼きおかわり、ドリンク二杯目からは別途料金をいただきます。

♪定員 : 昼・夜 各12名

♪プログラム(詳細・時間等変更になる場合があります)

 12:00~13:00 たこ帆のたこ焼きランチ

 13:00~15:00 縄手純二ライブ&山内尚子お話とワーク「こころの宝物」

 15:00~15:30 写真家・小浜健介さん「チベットへの想い」
        ※当日は貴重なお写真を店内に展示してくださいます

 15:30~16:30 みんなが主人公

 17:00*********いったんクローズ*****************************************

 18:00~20:00 縄手純二ライブ&山内尚子お話とワーク「こころの宝物」

 20:00~20:30 『なりたい自分になれる』夢がかなう“開運”筆跡術
          日本筆跡心理士養成学院 筆跡心理士 上田 正己

 20:30~23:00 みんなが主人公的なフリータイム気まぐれに歌などもあり。
          希望者への上田さんの筆跡個別鑑定(10分程度1,500円別途)


二日目は和室でほっこりゆっくり♪
☆縄手純二ライブ with こころの宝物 in 大阪谷町空庭カフェ☆

♪日時 : 10月31日(日)12:00~16:30(開場11:30)

♪場所 : 大阪谷町空庭カフェ
  大阪市営地下鉄谷町線・中央線 谷町4丁目駅 6番出口 徒歩3分
  (6番出口あがってまっすぐ、一つめの角を右(北)
    またひとつめの角を右にまがった、ガソリンスタンド(JOMO)の2軒隣のビルの6階)
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja

♪会費 : 一般 3,000円  文心くらぶ・GOP会員 2,500円
     (たこ帆たこ焼き・お菓子・お飲み物込み)

♪定員 : 30名

♪プログラム(詳細・時間等変更になる場合があります)

 12:00~13:30 たこ帆のたこ焼きランチ

 13:30~14:30 縄手純二ライブ

 14:30~14:45 休憩・ティータイム

 14:45~15:45 山内尚子お話とワーク「こころの宝物」

 15:45~16:30 みんなが主人公

***********************************************************************

♪お申込み・お問合せ
  Mobile:090-3840-7661(山内)・090-3824-0895(國枝)
  Mail:kileinet@yahoo.co.jp(山内)・tokumoto@js6.so-net.ne.jp(國枝)
 
♪お願い
  特に30日、会場カフェの定員が12名と少人数のため
  なるべくお早目のお申し込みを、よろしくお願いいたします。

***********************************************************************


お読みいただいて、ありがとうごさいます


そうだ、福島へ行こう(その4 最後)

2010-04-11 22:22:22 | こころの宝物
更新にずいぶん間が開いてしまいました、ごめんなさい。

春休み、新学期と
公私共にバタバタさせていただいていました。

ちょっと長くなってしまいますが
今日は最後まで掲載したいと思います。



************************************************************


講演で私はいつも

「マイナスの言葉使っちゃっていいんですよ」

あろうことか、そんなことをお話ししています。

それをしないと、とても越えられない壁だって
世の中には、人生にはあると思うからです。


でももちろん、
人に広めるためとかになっちゃってはいけませんよね。

だから、信じられる人、話せる人に
同情や同調を求めることなく
どんな反応も求めることなく話す。

でも、そんな人なんかいない時もあります。
話すことに罪悪感が出てくるときもあります。
つい反応を求めちゃって
期待していたのと違う反応で、身勝手に怒っちゃったり
そんなこともあるでしょう。


実はそんなときのために
「なおちゃん流ホ・オポノポノ」はできたんです。


書くことの大きさは
思いのほか、大きなものです。

そこで気づくことは本当に多い。


山のようにひどいことを書いても
あとで申し訳程度に「ごめんなさい」って書けばいいんです。
嘘でもいいから「ありがとう」って
それは「愛」なんだよねって
一応、書いてみる。


私はノート一冊分書きました。
内容は、ものすっごい罵声のオンパレードです。
最初はきしおくんに向かってだけだったのに
そのうち、それがどんどん飛び火して
まあひどい内容です。


でも、それは今では大切な宝物。


それでね。


うらみつらみも、必要なことだったなあ。

心配も不安もいらないんだなあ。

菜穂子さんも、きしおくんも幸せな人生だった。
彼ららしい、すばらしい生き様だった。

神さまはいつもそばにいて、見守ってくださっているんだなあと。


心底そう思えた。


それでも。

それなのに。

苦しくも辛くもないのに。

涙は流れるのです。


いつまでも、ダメダメだなあって思っていたときに
みほりんさんのこんなふうな言葉に出逢いました。


「悲しみはお墓まで持っていきましょう」


ふわって、分かったことがありました。

会えない悲しみがあるのは
そこに愛があるからなんだ。

なあんだ、持ってたっていいんだ。

この涙は、マイナスのものではなくて
私が宝物をもっている証なんだって。


詩が人の心を動かすのは
出来事そのものではなくて、
その宝物からこぼれ落ちる光が
誰の心の中にもある宝物を照らすからなのかもしれません。


つくりものじゃない
本当の気持ちを、同じ時に詩に託した人。


いつか、いつか
私にこんな大切なことを教えてくださった
みほりんさんと一緒に朗読会ができたらいいな。


朗読会を続けるうちに
私の心の中には、ちっちゃな夢が生まれていました。




何年も前……、ミクシィをはじめて間もない頃から
いつか必ず行きたいと思っていたところがありました。


福島。

相馬郡新地町釣師というところ。

そこは小さな港町で

その港のすぐ近くに小さなお宿があります。

お宿の名前は「朝日館」


ご主人自ら、目の前の釣師港に上がり立ての
新鮮な魚やカニ、ホッキ貝等を厳選し調理する。
お料理が自慢、
わずか7室の静かなお宿。


調べてみたら
東京からまだ数時間かかります。

数年前の私は、そこで足踏みしてしまった。



何年もかかって私は
「本当に行きたいところなら、行けばいい
 本当にやりたいことなら、やればいい
 だって、たった一度きりの人生なんだから」
そう思えるようになりました。


遠いと思っていた福島も
線路がつながり、日本語が通じる場所じゃないかと
思えるようになりました。


そうだ、福島へ行こう


みほりんさんと、菜穂子さんに会いに行こう。


そして、夢だった朗読会をしよう。


そう決めました。



4月24日(土)16時から
第31回朗読会「こころの宝物」
福島県相馬郡「朝日館」にて開催します。

当日はみほりんさんのご厚意で
朝日館、貸切となっています。

朗読会後はみほりんさんを囲んで
ゆっくりと海の幸を味わい、お泊りもさせていただく予定です。

大切な時間
ご一緒くださる方がいたら、嬉しいです。

関西からだったら、一緒に行きましょうね♪


************************************************************

ちなみにみほりんさんは現在
亡くなられた菜穂子さんがアイバンクに登録なさっていたということで。
ACのテレビコマーシャルに出てらっしゃるのですよ。
 ↓ こちらから見られます
http://www.ad-c.or.jp/campaign/support/06/


お読みいただいて、ありがとうごさいます

山内 尚子 拝

こんなともあるもんだ

2010-02-04 22:22:22 | こころの宝物
2010年2月4日(木)お天気は
気温は昨日より低いなと感じていたらこの冬いちばんの冷え込みだったとか。

そんな今日は立春、旧正月ですね。

日本人は本来はこちらのほうが、すっきりスタートできるみたい。

朝もとっても寒かったですが
清々しい気持ちで迎えられたし
ちょうど子ども達を小学校に送る旗当番さんだったので
(たつきはマーチングの朝練でもう行っちゃってるんだけどね)
子ども達と一緒に良い空気をたくさん吸うことができました。

子ども達とたくさん笑うと
なんだか私の原点
初心に戻ったような気持ちで楽しかったです

そんな今日はK.M.さんの小冊子の編集作業と校正の発送。
C.K.さんのご本の原稿整理とデータチェック。
それから、お問合せいただいているご本作りについてのご提案を練りました。
おにいるそうこさんの『天使の着ぐるみ』の
増刷の手配をお願いしたりもしましたね。


さて、昨日の話なんですが
海外に荷物を送るのに梱包して
(『天使の着ぐるみ』→メルボルンのそっぺさん)

「郵便局もって行かなくちゃねえ」

「それにしても送料、高いよねえ」
なんて話していたら

毎度お世話になっているS運輸のMくんが

「こんちは~。集荷っす~。」
と、元気いっぱい入ってきました。


「は~い、お疲れ~」


で、いつものように作業してたんですが
ふっと思い立ったように顔をあげたMくん


「まあ、ないとは思うんっすけど…」

「うち、海外発送始めたんですよ。」



「ある、あるある、あるよおぅっ!!!」



Mくん、きょとん。


こうしてMくんはこんな田舎の商店エリアでは
クリアできるはずもないとあきらめていた
海外発送受注のノルマを見事達成し


うちは郵便局よりもお安く
そっぺさんに本をお届けすることができたのでした。


こんなこともあるもんだ。


なんでも口に出してみるもんだね。


というわけでそっぺさーん、8日着ですからー!!

待っててねー


 追伸

2月13日(土)18:00~の姫路での朗読会
あと数人で定員となります♪
ありがとうございまーす。
ピンときた方はぜひいらしてくださいね☆

3月5日(金)18:30~は東京恵比寿でお話会
こちらはあと5人くらいかな。

以上はブログの最上部に詳細がありますのでご参照くださいね

その後の予定としては
3月後半に神戸で朗読会
4月16日(金)19:00~山口市で講演会
4月17日か18日、広島でお話会
4月後半に福島で朗読会
5月30日は恒例えばたずガーデンの朗読会

この合間を縫って
大阪中崎町のJUNさんのイベント
いろは呼吸書法の山本光輝先生と味噌猫さんのイベントを
東京、京都、神戸、岡山の4箇所で

やりたいと思っていま~す☆

ぜひぜひ、どこかでお会いしましょうね



お読みいただいて、ありがとうごさいます

山内 尚子 拝

今年もありがとうございました☆

2009-12-31 22:22:22 | こころの宝物
まだ仕事をしているので
なんだか、信じられない感じなのですが
今年最後の日記となりました。

ほんとーっうにあっという間の一年でした。


さっき画像を整理していて
11月に大阪で開催させていただいた感謝祭の集合写真を見つけました。


(画像後ほどアップします)


ここにいらっしゃらない方のお顔も
次々と浮かんできて
なんてたくさんの方に支えていただいた一年だろうと
あらためて感じました。

まずは今年いただいたすべてのご縁に、
あらためて感謝です。
ほんとうにありがとうございました。


で。


きれい・ねっと代表としてのごあいさつは
ネットショップのほうにさっき掲載したので、よしとして。

今年は母子、ときには両親も一緒になって
走りまわった一年でした。

ずーっと影から応援してくれてきた父が
イベントに初めて参加してくれました。
褒めてもらったわけじゃないけど
なんかすごく嬉しかった。

ずーっと自己紹介になると隠れんぼしていた母が
お友達も増えて、楽しそうにお話してくれました。
その姿を見ているのが
また、すごく嬉しかった。

あまり登場しませんが
トップ画像や名刺、
そして年賀状のイラストをすべて担当してくれている弟は
私とほぼ同時期に自分の道を歩き始めています。
さまざまな出逢いがあったようで
最近、ぐーんとたのもしくなったように感じて
昨日だったか、いろいろ話してて、嬉しかった。

たつきは完ぺき主義が過ぎて
できそうもないことだと最初から手を出すことをやめるところがありました。
そんな彼が、マーチングと出逢い
一年を通じて粘り強く練習を重ねることができた。
母として、こんなに嬉しいことはありませんでした。

何よりみんな健やかに、過ごせました。

私が、そしてたつきが姫路で暮らすようになったことが
良いことだ、素敵なことだと
心から言えるようになった、そんな一年だったように思います。



来年は、私たち家族にとっては
きしおくんの七回忌という、大きな節目の年にあたります。


きれい・ねっとにとっても
山内尚子という一人の人間にとっても
さらに大きな変化の年となることだろうと思います。

ま、だからといって私はわたし。
力を抜いて私らしく自然体で、
でもちびっこなりに凛として、過ごしていきたいと思っています。

そしてそして、来年もたーくさんの皆さまとご一緒できますことを、
心から楽しみにしています♪
どうぞよろしくお願いします☆

それでは、皆さまにおかれましても
心穏やかな年の瀬、
そして輝かしい新年をお迎えくださいますように。

感謝をこめて。


山内 尚子 拝

いよいよ明日です☆

2009-11-21 22:22:22 | こころの宝物
「こころの宝物感謝祭」

今日は一日準備でした。

4時間半の長丁場
90名くらいのお客様とご一緒に楽しめるなんて
私はなんて幸せなんだろう。


考えてみたら
「こころの宝物」って主催はきれい・ねっとにしているけれど
実行委員会とかないし
イベントは私が好きでやっているだけだから
実質、すべて一人で運営しているんですね。

すごいねーっておっしゃってくださる方もいらっしゃるけれど
実は当日の準備とか片付けとか、
参加者さんが手伝ってくれるからできているんです。
ほんとうにありがとうございます。

そのうえ、私は指示を出したり打ち合わせをしたりはしません。
(できる器ではない、というのが実情か……とほほ)

岡山ツアーでも実感したんだけれど
みな楽しんでできる範囲のことをしてくださっているみたい。
それも、楽しんじゃう空間。

そこで、また新しいつながりが生まれていることもあって
それもまた楽しい。

そんなイベントだから
私は基本的に交通費だけなんとかなるように計算してて
参加費いただいたら、そのぶんほとんど返しちゃうくらい
ゲスト呼んだり、プレゼントとか出しちゃう。


もう、ただの物好きの世界……とほほ。

よく25回以上も、続いたもんだなあとしみじみ思います。


そんな「こころの宝物」の感謝祭をやろうと言ったら
赤ちゃんから70台くらいまで各年代そろいぶみで
こんなにたくさんの方が集まってくださるなんて
いやー、もう感無量です。

手伝ってくださるっていう方も、ほんとにたくさん。


人数が変わっても
私の中には、こんなふうに成功させようとか、させたいとか
そういうのはありません。

ご自身にとって必要な方が来られて
それぞれがぴったりの方法で楽しむ
「こころの宝物」はそんな空間なんです。


今回も私にはタイムテーブルがあるだけ
読み上げる原稿はありません。

何を言うかは明日のその時間になるまで
私自身も分からない。


無責任じゃないかなんて、そんなことで悩んだあの頃が懐かしいです。


ま、間違いないのは
楽しいぞーと、ただそれだけです。


11月22日(日)12:00から4時間半
大阪なんばOCATビル4階講堂にて開催。

今回はゲストも豪華だし、参加者さんも素敵な方ばかりだし
ついでにプレゼントも豪華です♪

途中からでも途中まででも
突然来られても入れますので
この期に及んでピンときちゃった方も、ぜひいらしてくださいね♪



追伸
私は9時30分には会場に入ってますので
物好きな方は、お早めにいらしていただいて大丈夫ですよ。
もれなく、お手伝いしていただけます。



お読みくださって、ありがとうございます

山内 尚子 拝