goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの宝物

「きれい・ねっと」の本づくりのこと
「なおちゃん流ホ・オポノポノ」のこと
あなたのこころにも宝物が増えますように…

仕上げるどーー☆

2009-11-05 07:28:16 | こころの宝物
ものすごーく尊敬し、信頼している大好きな先生から

「なお先生にしか頼めない!!」
(こういう時だけ「先生」と呼ばれてる気がする…とほほう)

と、緊急に冊子づくりのご依頼をいただきました。

それが先週で。


その時点では原稿がまだ、とのことでした。

で、昨夜遅くに原稿のメールが届きました。

納期、いつだと想います?



6日発送です。



ええ、もちろん11月6日。



…って



あさって
    やんけーーっ





先生じゃなかったら
絶対やりません……っていうか、やれません。




でも、先生だから……なんとかしますよう。





こんな無茶なことでもやっちゃうぞって思うくらい
今の世の中に大切なことをたくさん伝えられている先生。
冨田哲秀先生とおっしゃいます。


「食養学入門」
http://kilei.ocnk.net/product/14
というご本のお手伝いをはじめ
公私共にいろいろとお世話になっているのですが
食と心に関する知識、そして懐が、とにかく広くてふかーい先生です。


冊子が仕上がったら、またご紹介しますね♪



っていうか、仕上げるどーー


※ 当たり前ですが、これはひじょーに特別なケースで
  通常は絶対にこんなスピードでは冊子は仕上がりません!!


お読みくださって、ありがとうございました

山内 尚子 拝


          

☆★☆ こころの宝物感謝祭 ☆ 11月22日(日)大阪なんばにて ☆★☆

     あなたも素敵な時間をご一緒しませんか?
         ↓   ↓  詳細
       http://kilei.net/html/kokoroim/091122/09112203.pdf
     PDFファイルが見られない場合はこちら
       http://kilei.net/html/kokoro.htm
                                

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

怒涛のシルバーウィーク~その2~

2009-09-25 22:22:22 | こころの宝物
今日はシルバーウィークご報告日記ふたつめです。

21日はマーチングバンド兵庫県大会
(詳しくはひとつ前の日記をご参照くださいませ)

私は一足先に姫路に戻ったので、結果を知らないまま
夜7時頃に、バスが着いたということで
小学校まで迎えに行ってきました。

すると校庭から見える職員室のガラス窓に
大きく貼られていました。


金賞受賞おめでとう



子ども達、大喜び。

閉会式で発表があってから、手配してくださったのでしょう。
先生方も粋なことをしてくださる。


それにしても。

ほんっとに上手になってて
びっくりしました。


親ばか……じゃないと思う。


ほんとにすごかった。


ビデオ撮りたかったのですが
一団体で一撮影者と決まっていたので(プロの招待演技もあったから)
たつきたちが頑張ってるわけだから
ルール違反はいけないよね、とあきらめました。


でも実際、映像じゃ伝わらないと想います。


他の学校も団体もみんなみんな、すごかった。


そして演奏とともに…、ときには演奏以上に心に残ったのは
みんなの鑑賞態度です。
見せ場がきたら、手拍子。
成功したら拍手。

演奏中に移動したときは演者の目線の邪魔にならないように
観客席に入らずに後方に立って待ちます。

それらを何かの規制の中でというのではなくて
キラキラした顔をしてやっているんです。

「ゆとり世代」といわれる高校生、中学生の子たちです。

そして、その先輩方を間近で感じる小学生たちも印象的でした。
演奏の迫力も振る舞いのすばらしさも
真剣に見つめ、学んでいくことでしょう。


日本の子ども達、ダメなんてゼッタイないです!!


熱血S先生からは

「金賞もらったからには、金賞もらったにふさわしいチームになろう」

と、お話があったそうです。


おめでとう♪


みんな、ほんっとにすばらしかった。


まだまだ練習は続き、
次は11月8日、舞洲アリーナの関西大会なんですが
ほんとに無料で見せてもらうにはもったいない
すばらしい大会です。


いや、お時間ある方いらっしゃったら
一緒に行きませんか?
と真剣に誘いたいと思うくらいです。

下手な言葉よりも、心に響くものがあります。


いい一日でした。


たつき、ありがとうね



お読みくださって、ありがとうございました

山内 尚子 拝


怒涛のシルバーウィーク~その1~

2009-09-24 22:22:22 | こころの宝物
皆さま、素敵なシルバーウィークを過ごされましたでしょうか?
もしかするとまだ満喫中の方もいらっしゃるかもしれませんね♪

私は遠出こそしませんでしたが
とても充実した毎日を過ごすことができました。

一回の記事では書ききれないので
何回かに分けてアップしますね。

まず、20日はえばちゃんちで朗読会でした。



いつもながら皆さま、
素敵な時間をご一緒いただき、ほんとうにありがとうございました

今回はうさと展の記念開催だったのですが
相変わらず、うさとのお洋服は素敵でした。
私は当然いちばん小さいサイズなんですが
ノリで試着したずの


130センチサイズがぴったりで



お話のときよりも、皆さまから爆笑していただくことができました…とほほ



たつきも着てみました。
これは大人の女性用なんだけど、なぜか気に入っていた

帰りは勇気ある何人かが
えばちゃん(ペーパードライバー脱却のため練習中)の
車の運転に命を預けましたが
全員無事に駅に送り届けてもらうことができました(感涙)

いつふんわりのえばちゃんの、充実した(ややこわばった)お顔は
とても素敵でした♪


で。


夜10時くらいに自宅に戻り、たつきを寝かせてから
お米を水につけて(玄米なので時間が長い)
夜中にご飯を炊いて、お茶をわかして
早朝からお弁当をつくって
21日、たつきは6時30分に集合!!!

バスで神戸のグリーンアリーナに向かいました

実はたつき、前日の朗読会当日も
電車に乗る直前まで練習に参加していました。

彼がいつもより甘えん坊だったのは
そんな事情からなのです、ごめんなさい。

先月姫路で行われた大会の後も
ほとんど休むことなく練習は続き
運動会の練習と重なってくたくたの毎日。
ほんとに投げ出さずに、よく頑張ってきました。

あのときよりもずいぶん上達したと
先生からは聴いています。

朗読会で宣言した県大会の金賞受賞。
出場チームが多いので
たった6分半の時間ですが
38名元気一杯のパフォーマンスで、達成できたら、いいね。


たつきたちの出番は13時28分。


強行スケジュールで少々眠かったのですが
母は安全運転を心がけつつ応援に出かけたのでした♪
(というわけで、結果ご報告は明日アップしますね


お読みくださって、ありがとうございました

山内 尚子 拝

七夕満月の日の鞍馬山

2009-07-11 11:11:11 | こころの宝物
七夕満月の日の鞍馬山、いろんな意味で
とても良い時間を過ごさせていただきました。

(写真も撮ったので、後ほどアップしますね)

待ち合わせ場所の上賀茂神社では
ちょうど参拝が終わった頃に
土砂降りの通り雨に見舞われたのですが
大木に守っていただいて、ほとんど濡れずにすみました。


鞍馬山には貴船方面から入ったのですが
自分のペースで歩くことを許してくださる
とても素敵なメンバーでしたので
好きなときに歩き、好きなところで立ちどまり
上を向いたり、下を眺めたり。

ちょっと短くは表現できないような
心や身体の変化があったように思います。


そうそう♪
山を降りてから連れて行ってもらった温泉が最高でした
旅館なので、まだお客さんが来られていなくて
なんと露天風呂を私ひとり貸切状態!!

鉄分を含んで茶褐色の温泉につかって
外から山を眺めていると
また、いろいろな感覚が湧き起こりました。

最後は身体にやさしい、
とても美味しいお料理をつくってくださる「びお亭」というお店へ。
鶏肉の紅茶煮とか青大豆のお豆腐とか…。
お酒はびわ酒をロックでいただいたんだけど、ほんっとに美味しかった。
でも何より、シメの玄米とお味噌汁が絶品でした~

で、家にたどり着いてからは
とにかく泥のように眠ったのでした。

後日談としては、もっとひどい筋肉痛を覚悟してたんだけど
二日間ほどで治ったし、何より辛いと感じなかったのが不思議でした。



さてさて。

今月は来週から3週末連続でイベントをさせていただきます。
心も新たに楽しみたいなと思っています♪
まだお申込みいただけるのは、関西ばかりなのですが
ピンときた方、ぜひご一緒しましょうね

7月13日(月) 19:00~20:30(受付18:30~)
  たつの市 国民宿舎志んぐ荘
   養心の会播磨7月例会にて講演させていただきます
   参加費 2,800円

7月18・19日(土・日)
  岡山お泊りツアー
   農園でバーベキュー、パワースポット登山、温泉
   すみれのお宿で喜楽童さんミニコンサート
   私のワーク・大下伸悦さんの講演、宴会
   蕎麦打ち体験、ブルーベリー狩り…

  これだけやって、8,500円!!!
  すみません…
  口コミだけであっという間に30名定員いっぱいになりました~

7月25日(土) 13:00~16:00(開場:12:30)
  第22回朗読会「こころの宝物」
   大阪府大阪市曽根崎澤田ビル5F
   参加費 2,000円(20名)ティータイムつき
   長島龍人さんとご一緒します♪

8月1日(土) 13:00~17:00
  『恩寵の光が開くまで』出版記念パーティー
   ヒーリングカフェ ビューガーデン (西宮市湯元町3-23)
   参加費 5,000円
     (飲み物と軽食付き新刊本2冊をもれなくプレゼント)
   この場所自体がとても不思議な場所で
   当日はUFO撮影会などあります。
   著者の武村豊助さんはじめ、大下伸悦さん、
   もちろん私もお話させていただきます♪

たぶん8月中に一度東京で
  9月に横浜と名古屋で
  それぞれ、何かやらせていただく予定になっています
  詳細決まり次第、お知らせしますね~


お読みくださって、ありがとうございました

山内 尚子 拝

あえて、何も考えずに…

2009-07-06 22:22:22 | こころの宝物
とても忙しくなってきてからというもの
ひとつひとつの事柄に
どういうふうに対応していくのがいいのかなあと
しみじみと考えています。

幸せなことだし
欲張りしているつもりはないんだけれど
ほんとうに毎日、たくさんのことがやってきます。

ときどき、たくさんのメールを前に
お返事が遅くなるのが申し訳なくて
ため息が出るときがあります。

ま、内容見ると嬉しくなって
必要以上にいっぱいお返事しちゃうんですけれど……とほほ。


とにかく体感スピードが速いはやい。
こういうときに焦りは禁物なのは、よーく分かっているつもりです。

でも、最近じゃ信じてもらえないんですが
私は元来、筋金入りののんびりやさんですから
同時進行がたくさんあると、どうにもならなくなるんですよね。

楽しんでるつもりだったし…
というか、ほんとに楽しいし
手帳にもちゃんと忘れないように、いろいろ書いているんだけど。


実は先日、たつきの公文の先生との懇談をすっぽかすという
とんでもないことをやらかしちゃったんですよねー。

たった15分の懇談ですし
一応、別の日にあらためさせていただくことになったんですが
先生待ってくださってたかと思うと
もう、申し訳なくて……。

それにたつき、全国一斉テストすごくがんばってて
結果が、まあ、わが息子にしてはですが、とても良かったんですね。
その時にその結果をいただけることになっていて。

お母さんが先生から褒めてもらえるって
で、そのあとお母さんが褒めてくれるって
本人嬉しいですよね、楽しみですよね。

あーあ、もうほんとに……。


最近「お忙しいでしょう?」と
よく気遣ってもらうのですが
そうすると、とてもありがたいなと思う反面
「あああ、こころ、亡くしてないかな」と
そればかり気になります。

本質を見逃していないかと
私はどこに向かっているのかと、心配になるんです。


明日はとてもパワフルな満月だそうですね。

ほんっとに久しぶりに
ある方にお誘いいただいたのがきっかけになって

自分が行きたい!!という理由だけで

仕事も子育ても一日全部放り出して
京都の上賀茂神社と鞍馬に出かけます。

お仕事の打ち合わせを打診されたのに
それもお断りしてしまいました。

こんなときなのに、わがままかなあという気持ちは
心の隅にあるんだけれども
でも、手帳とにらめっこするよりも
大切な何かがあるように思えるのです。


あえて、何も考えずに
自然に触れてきたいと思います。



お読みくださって、ありがとうございました

山内 尚子 拝