goo blog サービス終了のお知らせ 

業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

食べごろの見極めは難しい

2024-08-21 23:07:25 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

お取引店様からマンゴーの注文をいただくことがあるのですが
定期的ではなく、いつ注文がくるかわからない

で、市場のマンゴーは高いんです

たまにコストコでマンゴーの取り扱いがあるので
ガソリンを入れに行くときに、店主がマンゴーも仕入れてきます
予測で仕入れするので、多めに仕入れます

仕入れたマンゴーは追熟が必要なので、納品するまで
当店で保存しているのですが
なかなか注文がこないと、そのうちのいくつかが
傷んできて、それは我が家に渡されます

ということで先日、端っこが傷んでいたマンゴーが我が家にきたので
カットしたのですが、まだ熟していなくて硬めだったんです
主人の感覚では、もう食べごろかな、と思えたそうなのですが
カットして食べると、硬さも甘味もまだだなぁ、思いました
食べるときにヨーグルトと蜂蜜をかけて、甘味をたしてデザートとして
食べました

マンゴーもそうですが、アボカドも食べごろの見極めが難しいです

ご注文の際に、「すぐに食べれるもの」と指定されることもあるので
見た目と柔らかさで、食べごろだと思われるものを納品するのですが
これも、カットしたら、中が傷んでました、、、とたまに言われることも

見極めるには、硬さ、色、匂いなどで判断しますが
外からはわからない中の傷みは、判断できず
お客様から連絡があり、交換となります

ほんと、追熟しないといけない果物は、見極めが難しいです

長年、この仕事をしていても判断難しく
また、調理する方の感覚と主人の感覚がずれている場合もありますよね

メロンもお尻がペコペコしてきたら、とか、匂いとかで判断できますが
カットすると、熟しすぎて、中がトロトロになっていたりします

また、こちらで追熟するために保管していても、ご注文との
タイミングが合わずに、廃棄することになったりと
食品ロスにもつながります
もちろん、よっぽどの傷みでない場合は、我が家で食べることで
食品ロス削減にしています

できれば、お客様の方で早めにご注文いたはだき、追熟してほしいな、と思ってしまう身勝手な素人の私です

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

京夏ずきん(枝豆)

2024-07-26 10:54:54 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は「京夏ずきん」のご紹介です                          

京夏ずきんは、京ブランド産品で、丹波黒大豆から生まれた夏限定の枝豆です
 
JAグループ京都さんのホームページでは次のように紹介されております

粒が大きくコクがあり、甘味がたっぷりで、もちもちした食感が楽しめます

秋のえだまめ「紫ずきん」とあわせると、                          
夏から秋までの長期間にわたって、丹波黒大豆系統のえだまめを楽しむことができます

夏限定の枝豆、現在大阪市中央卸売市場に入荷しております   

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください                       

中国産松茸入荷中

2024-07-24 22:43:50 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

先日から大阪市中央卸売市場に中国からの松茸が入荷しております~

秋。。。気が早い上にここ数年秋という季節が短いですね

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

コリンキー(生食かぼちゃ)

2024-07-05 23:32:34 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて
納品するお仕事をしております

本日は「コリンキー」のご紹介です                          
                         
コリンキーは生食できるかぼちゃです                          

完熟するまえに収穫することでクセが少ない
生食できるかぼちゃとして重宝されております
                          
皮は写真の通りオレンジに近い黄色で綺麗です                          
普通のかぼちゃに比べると、皮から包丁が入れやすく
カットしやすいかぼちゃです                          

皮も生でそのまま食べることができますので
薄くスライスしサラダとして生食で食べてみてください
                          
皮をピーラーでむいたほうが、食感としては上品になりますので
どちらがいいかはお好みになります                          
また、わたや種も食べることもできるようですが
こちらもお好みで、ということになります
                          
もちろん加熱して食べることもできますので
綺麗な黄色を活かした色々な料理に挑戦してみてください                          

大きさは、男性の手のひらに乗るようなサイズです                          

旬の時期は、地域によって栽培時期が異なりますので
6月頃から8月下旬頃が旬とされております  

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

金糸瓜 そうめんカボチャ

2024-06-29 08:20:57 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は「金糸瓜(きんしうり)」別名そうめんかぼちゃのご紹介です                 
                          
金糸瓜は別名をそうめんかぼちゃとも言いますが                          
輪切りにして茹でると、実が糸のようにほぐれて麺のように
なることからそう呼ばれています                         
ほぐした麺のような実は、淡い黄色の綺麗な色で
三杯酢で食べたり、サラダにしたりと、さっぱりとした食べ方を
することが多いです
                          
能登地方では古くから作られ、地域野菜そして推進されております                          
                          
収穫時期は、地域によりますが5月下旬ごろから、9月中旬ごろになります                          
前におもしろそうだなと思い家庭で調理してみましたが
シャキシャキとした歯ごたえで食べやすかったです                          
スープや味噌汁の具にしてもおいしそうですね     

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください                  

業務用青果卸 喜久屋

大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より 新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。 ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。 コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。 mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp