goo blog サービス終了のお知らせ 

業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

きゃべつが高いことが話題になっていますね

2025-01-09 22:47:05 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて、今週になって卸売市場が開場となり、青果の値段が出そろって
きましたが、とくにキャベツが高値をつけていて、ニュースでも
取り上げられておりますね

大阪でも高いです
業務用サイズとなると1玉千円超えます
スーパーは、地元の庶民的なスーパーでも1玉590円(税抜き)
業務スーパーは、小さ目サイズで、555円(税抜き)かつ
おひとり様1ケース限り、と購入制限されておりました

ということで、当店ももれなく普通に仕入れると高いので
そこは秘密の仕入れをしています
昨日の水曜日、主人は、車であちこち回り、キャベツを仕入れて
きました
ちょっとドライブがてら、らしいですがね
でも、どこも取り扱い量が少なくて、あまり仕入れてこれなかった
そうです

私は、というと、木曜納品の予約の仕事があり
にんにくの皮むき4.5キロ分用意すること
8時半から始めましたが、9時半にはやめて、次の予定があったので
1時間でできたのは、2.9キロでした
続きは、夜にすることにしました

予定というのは、息子の転入先の高校に、就学支援金の申請書類を
提出しにいくことでした
郵送でも可能でしたが、締め切りも近いし、新しい担任の先生に
連絡したら、その日、在校していて、時間も空いているとのこと
でしたので、親子でご挨拶できたら、と思い、持参することにしました
とっても明るくハキハキした印象の先生で、途中転入ということもあり
しかも3学期からなので、単位取得のスケジュールがキチキチということで
丁寧に、タブレットを使ってご説明くださり、対面授業の予約の仕方や
登校したときの流れなども、不安のないようご説明くださいました

こうやって、お電話だけでなく、直接お会いすることは
私は古い人間なので、大事かな、と思っております
息子はネットで出会うことにもあまり抵抗がないようで
ラインのやりとり、ライン電話でタブレット操作しながらのガイダンスも
なんなくこなしておりました
直接お会いすることが大事だな、というのは、会社員時代に思ったことだし
先輩にも教えられてことでした
全国にある支店や工場の社員さんと電話でお話する機会が多かった仕事ですが
直接会うと、電話の印象とまた違って、フレンドリーな感じになるんです
そのあとの電話のやりとりも、気持ちが楽になる感じでした
顔を見て話す、というのは、大事なことで、コロナでこの機会が
奪われ、画面越しが当たり前の時代になったことが、とても希薄な関係に
感じて、悲しくもなりますが、それが新しい時代、ということですね
今や、面接も画面越しのこともありますもんね

ということで、先生にご挨拶できたので、一安心
あとは、通信授業と、対面授業、学年末テストを受ければ
無事進級できるそうです
息子よ!がんばるしかない!応援しています

梅田に出たついでに、前日誕生日だった主人のために
私の好きなケーキを買って帰りました

風が強い中の電車での移動、寒かったです

今日9日は昨日よりも寒く、明日は、さらに寒いそうです
土曜日は、商売繁盛のえべっさんに行く予定
毎年この時期は寒くなりますね

ということで当店について詳しくは
インスタグラムのアカウント→ @klikuya_yasai
をご覧ください

当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

暇なのかと思いきや&生誕祭

2025-01-08 08:08:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

昨日の火曜日は、翌日が休業日ということもあり
とくに手仕事の予定はなく
配達のヘルプが入ったら、手伝いにいく、というのが
火曜日の過ごし方なのですが
昨日は、主人が、そんな注文量が多くないし、暇そうかな、て
前夜言っていたので、のんきな朝を迎え
在宅高校生を起こしてのんびりしてブログを書いたり
会計処理するのに、残高合わせたり、支払先にそれぞれ用意したりと
朝の時間を過ごしていたのですが
念のため、配達ヘルプがいるのか、聞いたら
「お願いします、10時頃」と返信が
「え!」と慌てて、出かける用意
しかも、いつも10丁までしか注文のない、スーパーでしか買えない豆腐が
昨日は、12丁の注文だったので、2丁足りず、それもスーパーで買って
きてほしいというミッションまで与えられた

いつも買いに行くスーパーは毎週火曜日が広告初日の売り出し日なので
レジが混んでいることが多く、久々のお米の値下げもしていたので
覚悟していきましたが、なんとか間に合うように購入し
待ち合わせ時間にも間に合って、主人と合流できました

吹田方面への配達もなんなく終わり、私物の買い物を済ませて
12時半ごろ帰宅

お昼ごはんを、おつとめ品(当店で商品にならないけど、家では
使える程度にしおれた野菜)の大葉で、ジェノベーゼソースを作って
パスタにしよう、と思っていたので、それを作って食事

片づけたりして、2時半から3時半仮眠して、そのあとは4時に
予約していた息子の病院の付き添い、のついでに、銀行仕事を
済ませて、病院で息子と合流

そこまで混んでなくて5時には終わり、1月7日は主人の誕生日なので
スシローのテイクアウトを予約していたので、帰りに遠回りして
取りに行き、6時過ぎに帰宅
お寿司だけでは晩御飯として成り立たないと思っているので
お味噌汁を作って、仮眠している主役の主人そっちのけで
息子と二人で晩御飯にしました

夜の仕事は翌日が市場休業日なのでないのですが、事務仕事で
売り上げ伝票のデーター入力があるので、それをして
なんだかんだ、休憩しつつ寝たのは、1時過ぎていました

配達がなかったら余裕だったのにな
なんだかバタバタした一日でした

在宅高校生は私が配達中に、かなりの授業動画とレポートを済ませた
そうで、ドヤ顔で、私の帰りを迎えてくれました
それと病院とスシローで疲れたのか、晩御飯のあといつもなら
オンラインゲームが始まるのに、YouTubeを見ながらウトウト。。。
とうとうお風呂も入らず、自室へ移動し、朝まで寝てしまいました
元気になってきているとはいえ、体力気力はまだまだ全快ではないのでしょうね
よく寝ます
なんもしてないのに毎日昼寝してますからね
予定がないから昼寝するんだよ、とお医者様にも言われましたが
そんなに、予定を詰め込めるほど、予定ってなくない?
てことで、暇な時間は、スマホかオンラインゲーム、動画編集をしておられますわ

ということで、当店について詳しくは
インスタグラムのアカウント @kikuya_yasai をご覧ください

当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのアカウントからご連絡ください

仕事始めと在宅高校生

2025-01-07 09:07:37 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

5日(日)は、当店の仕事始めでしたが、配達先が少なかったこともあり
主人は早々にいったん帰宅
12時頃配達指定のお店に配達行くのに、時間を持て余していたので
配達量も少なかったこともあり、サイクリングがてら自転車で行って
きたそうです

私は、翌日予約されていたにんにくの皮むきと、じゃがいもの皮むきの
仕事があったので、今日まで冬休みの在宅高校生に手伝ってもらいました

今回は、国産にんにくを2キロ分皮をむいたものを作ること
息子ににんにくをばらしてもらい、それを私がせっせと小型ナイフで
皮をむいていきます
現在は、ひね(貯蔵もの)のにんにくなので、皮はむきやすいのですが
皺(しわ)ができてしまったり、傷がついていたり、と
商品にならないのを検品しながらよけていかないといけません
今回のにんにくは、アウトになるのがいつもより多くて
あまりよくなかったですが、仕方ありません
皺が多いものが、たくさん入っていた場合は、仕入先で交換してもらうことも
あります

そのあとは、男爵いもの皮むき1キロの予約でしたので
これはあっという間に終わります

息子は暇になったので、いまだにアナログな世界の仕事をしている
私たちが使う、手書き伝票に、ハンコを押したり、書き加えたりを
手伝ってもらいました

それらが終わるころに主人が帰宅
にんにくの最終検品を任せて私たちの仕事は終了となりました

そして、6日(月)は、世の中的に仕事始め
残念ながら大阪は雨のスタートとなりました
主人に、配達のヘルプが必要か連絡したところ
やはり配達の遅れがでているので、ヘルプしてほしい、ということで
この日は、メークイン10キロ分の皮むきと、にんにく0.5キロ分の
皮むきの予約が入っていたので、主人と合流する時間まで
できるとこまで済ませてから、郵便局で請求書を郵送して
急いで駐車場へ
家の近くの国道を見ると、大渋滞おきてて
これは間に合わないと思ったので、裏道をすり抜けて
渋滞を回避して、合流地点へ15分前には到着
と、主人が、まだまだかかる、とのことで一旦近くの薬局へ
消耗品を購入しに行き、戻りました
無事主人と合流し、荷物を受け取って、吹田方面へ配達へ
こちらはほぼ渋滞なし
無事に配達を終え、スーパーでしか買えない豆腐を仕入れて
仕事場へ戻り、じゃがいもとにんにくの続きをして
12時半ごろにやっと帰宅できました
8時半から12時半までノンストップ

その間に冬休みが終わり、1月から在宅高校生となった息子から
新しい高校の担任の先生から、学習ガイダンスしたいからと
連絡きたけど、どうする?と
保護者がそばで一緒に聞いたほうが先生も安心とのことで
昼過ぎに帰宅してから一緒に電話でガイダンスを受けました
この時期の転入なので、3月までに、必要最低限の単位を取得しないと
いけなくて、結構な数の授業動画とレポート提出、対面授業への出席、
学年末テストもすべて受けないといけなくて、
前の高校から単位を引き継いでいるとはいえ、最低限の単位取得するだけでも
かなり大変そうです
頑張ってほしいものですが、マイペースな性格なので、隣でやきもきする
日々が続くのでしょうね

といこうとで、この日は3時半にやっと自由に
一時間ほど仮眠をとって、夕方から家事
晩には仕事場へ行き、0時半に帰宅となりました
さすが仕事始め、やること多かったうえに、息子のフォローもあったので
忙しかったです
まあ、だいだい日々こんな感じといえば、そうなんですが

ということで、配達先もさすがに多かった主人も休み明けフルでの仕事
だったので、ちょっとお疲れでした

当店について詳しくは
インスタグラムのアカウント→ @kikuya_yasai をご覧ください
(URLが貼り付け出来なくなっております(´;ω;`)ウゥゥ)
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

仕事初めです

2025-01-05 08:41:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて本日5日は日曜日ですが、大阪市中央卸売市場が開場しておりますので
当店も営業いたします

本年最初の市場での仕入れです
とはいえ、日曜日ということもあって、ご注文がきたのは
全体の約四分の一ほどで、5箇所だけです

主人が事業承継する前までは、1月5日は、私も早起きして
市場に行き、お手伝いしておりました
なぜなら、新年最初の競りになり、また地方からの便もまだ入ってこない
ものもあり、注文した商品が揃うのがいつもより遅い時間になるからです
いつもなら8時頃をめどに市場を出発するのですが
この日だけは9時前になったりして、配達に遅れが生じるためです
そのため、市場内での商品を揃えたり、配達先で荷物を降ろしたりするのを
手伝っておりました

しかし、事業承継したあとは、私も前日夜の仕事があり、就寝が2時前になり
3時半に出発するのに、寝る時間がほとんどありません
主人は、前日夕方から夜の11時頃まで仮眠をとるため、それが睡眠時間になりますが、私は昼の1時間ちょっと仮眠したあと、家事をして、と
ほとんど寝ていない状況なので、市場についていく元気がないからです

ということで、事業承継してからは、5日は市場にはついていかず
途中で主人と落ち合って、荷物を分けてもらい、
二手に分かれて配達することに変わりました

でも今年は、5箇所しかないからね、多分、配達のヘルプに呼ばれることは
ないでしょう
おそらく明日のほうがピンチかな、と思います

ということで、今年も主人ともども、仕事に真摯に向き合い
お取引店様に気に入っていただける青果をご用意できるよう
精進してまいります

納品先もあと2個所ほど増えたらいいな、と思っていますが
今のところ、主人一人での配達にあまり空きがなく
現在のルート上で納品時間に合うところからお話くることが
なかなかなくて、実現できておりません
残念ながら、せっかくご連絡いただいても、お断りすることが
多いお話ばかりでした

今年は、いいお話ができるようになることを祈っています

当店について詳しくは
インスタグラムのアカウント
@kikuya_yasai をご覧ください
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

あけましておめでとうございます

2025-01-03 09:51:50 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

あけましておめでとうございます
旧年中はご贔屓くださいまして誠にありがとうございました
本年も格別のお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます

さて、令和7年度の配達は5日(日)から始まります
今年は曜日の並びのタイミングが悪く、日曜日が仕事はじめになります
といっても大みそかから毎日、なんだかんだ事務仕事しておりました
元旦は、先代のお宅へ新年のご挨拶
といってもそこは仕事場なので、たまっている仕事もしてしまうし
今年は、去年壊れたプリンターを元日にヨドバシカメラで
店舗受け取りして購入したので、それの設置もいたしました

今でもご注文がFAXで届くお取引店様がおられるので
当店は、電話回線とFAX回線と2回線もっているのですが
事業承継したときに、FAX機能を備えたプリンターに買い替えていた
のですが、もう一台もともと使っていたプリンターを置いておりました
が、去年それが壊れてしまい、プリンターとFAXを1台で兼用していたの
ですが、万一このプリンターが壊れた場合、受注できなくなるので
ひやひやしており、経費の関係で令和7年になってから買うことに
しました
ということで令和7年初日から、プリンターの設置をしておりました

事務仕事も残っており、棚卸表作ったり、経費精算したり、
請求書をまとめた集計表を作ったりなど、暇だからこそできる仕事を
片づけたり、と、自営業は休みの日も休んでないよね、て感じです

ということで、のんびりしながらこまごまと仕事もしております
今年も頑張りすぎず、ちまちまと店主の仕事のフォローをしていきたいと
思っております

ブログをご覧の皆様が素敵な1年になりますよう、心よりお祈り申し上げます

当店について詳しくは
と、いつもならここに、インスタのアカウントURLを貼り付けるのですが
なぜかお断りされてしまうので
アカウント名のせておきます
@kikuya_yasai
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

業務用青果卸 喜久屋

大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より 新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。 ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。 コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。 mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp