goo blog サービス終了のお知らせ 

業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

プリンター周り

2025-01-28 08:31:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて、当店は、固定電話回線と、ファックス専用回線の2回線
電話回線が通っております
これは、昔の不便な時代の名残ですね

今のようにパソコンが一家に一台の時代ではない頃
受注や発注は、電話とファックスでおこなっておりました

なので、電話中に受注のファックスがきたり、
ファックス送ってるときに、電話が鳴るかも、とかいう心配があったので
2回線になったのかと思います

今でも、電話受注のお取引先がございますので、仕事場の固定電話は健在
固定電話は、パナソニックのファックス機能付きのものを使用していますので
市場へ発注するファックスとして、固定電話を発信専用のファックスにしており
受注用のファックスは、別で、複合機を使っております
この複合機は、プリンターも兼ねているので、印刷しているときに
ファックスが鳴ったりと、こちらも、タイミングを気にしながら
使っておりました

また、プリンター兼ファックスの複合機って、耐用年数も短く
いつ壊れるかわかない状態なので、これが急に壊れると受注に影響がでる
から困るな、と悩んでおりました

すると去年の11月に、もともとプリンターだけの機械があったのですが
それが故障し、廃棄することに

こうなると、プリンター兼ファックスとして使っている複合機だけ1台となり
これが壊れたら、もう何も仕事できない(大げさじゃなくね)状態だ、と
焦った私は、焦る気持ちを抑えつつ、年をまたぎ、年度明けてからすぐに
ファックス機能付きのプリンターを購入しました

これで一安心
今は、このように設置しております

上がプリンターで、下がファックスです
プリンターは、電子帳簿保存法のルールである、レシートや領収証などを
電子保存するために、スキャナーとしても使っております

そうこうしているうちに、固定電話のファックスが具合悪くなり
今では、送信するのも、下の複合機を使っております
電話としては、機能しているので、しばらくは固定電話は買い替える予定は
ありません。。。多分

ちなみに、上のプリンターの台になっているのは、ニトリで購入した
家電置きです
引き出しに、コピー用紙や裏紙として使える紙をいれており
これも、動線が短くなったので、便利になりました

さらに、ちなむと、この2台が入っている台は、電子レンジ台です
サイズがちょうどよくて、とっても便利
先代がメインでしていたころに比べると、私の工夫で、かなり便利に
なりました

これからも無駄遣いせず、あるものを使えるとこまで使って
でも、改善できることは、改善していって、仕事の流れがスムーズに
なるように、工夫していきたいです

では、また次のブログで~

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください


仕事場の棚を組み立てました

2025-01-27 11:25:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて、当店は、先代の自宅1階一部を仕事場としております
土足で入れるコンクリート打ちの仕事場です
そこでは、事務仕事ができるパソコンデスクスペースと
青果を仕分けするスペース、保管する業務用大型冷蔵庫などなど
いろんなものが混在しております

そんな中、事務スペースはほぼ私のテリトリーなので、不便なことがある
たびに、改善していっております

現在、不便というか不快だったのが、デスクチェアそばにある書類棚が
椅子で移動するたびに、ぶつかって、邪魔でした
なので、ずっと最適な新しい棚はないかな、と探していたのですが
家具店で、うろうろしているときに、ランドセルラックがちょうどいい
サイズということがわかり、そこから、ネットで、いろんなランドセルラックを検索して、サイズ確認して、とかちまちまとしておりました

そして、完成品で送られてくる私の理想の棚の配置のものがあったので
主人に画像を見せると、「うーん、これはあまりにも不釣り合いちゃう?」
と、要するに、ちょっと子供っぽくて、仕事場には雰囲気が合わない、ということで却下

次に見つけた、これならいいやろ!ていうものを見せたら
ほかにいいものが見つからないことを理解したらしく
あきらめてくれて、それでいい、ということで、楽天市場で注文しました
ただし、完成品ではなく、組み立てしないといけないものでした

納期に時間がかかるものだったので、約3週間待って先日到着

土曜日午前中に、高校生の息子に手伝ってもらい、2時間もかかって
組み立てました
電動ドリルも使って、二人で協力しながら、説明書通りにさくさく
進めていったつもりですが、2時間もかかって、びっくり
私がびびりなのと、息子が慎重派だからかな

配達から帰ってきた主人のハイエースに乗せてもらい
仕事場へ移動

古い棚と交換して、気分すっきりしました

ちなみにできあがった棚はこちらになります

木目柄の白色の棚です

整理はちゃんとしておらず、使っていくうちに、こうしたほうがいいかな、
と置き場とかは改善していくつもりです

我が家では、家電の設置や、家具など組み立て品のものを購入したときの
組み立ては、必ず、息子に手伝わせるようにしております

息子が独り立ちしたときに必要な技術かな、と思ってね

だって、今の子、蛍光灯の交換も、やり方わからない子いてますからね

LED照明が増え、交換する頻度が減っているのも影響しているかと思います

なので、私は、いつも、「お母さんわからない、一人でできない、危ないから無理」と、うその言い訳をして、息子にやってもらうようにしております

とはいえ、腰が重い息子、、、
なかなかやり始めず、私がイラっとして、先に手をつけてしまうことも
しばしば

ペースは人それぞれだからね
ですから、予告するようにはしております
明日の午前中、11時までに完成するように、組み立てるよ!
のようにね

そういうことで、予告したにもかかわらず、今回は、組み立てに
2時間もかかると思わなかったので、主人の帰宅には間に合わず
主人に完成を待ってもらってから、移動しました

あまり家事の手伝いをしてくれない息子ですが
いつ訪れるかわからない独立のために、いろんなことを教えていきたい
(本人にやる気がないので、教わってくれない)
あと、今の子は、YouTube見れば、やり方わかるから、大丈夫でしょ、
て言います

そうだね、私だって、わからないこと、ネット検索、動画視聴で
学んでるもんね
それが今の普通ですよね
便利な世の中だ
では、また次のブログで~

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください



体のどこかがずっと痛いというのは、疲労がたまるもので

2025-01-21 22:03:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて、去年から悩まされていた右肩の痛みは、先日、診察で
五十肩ということがわかり、悪いものでもなかったので
安心はしたのですが、日常生活の動きで支障をきたしはじめたのが
12月頃
それまでは、そこまで制限されることなく動いていて、痛いこともあるよね
程度だったのですが
今はいろんな動きで痛みが走り、ひどいときは激痛が走り
うずくまったり、痛みに耐えてうなったりしています

肩周辺の筋肉がいろんなところがじんじんと痛い
ずーっと、というわけでもない日と、1日中痛いなーて思う日もあったり
激痛が走りしばらくしたら痛みも治まるが、しばらくじんじん痛かったりと
なにかにつけて痛みを感じています

我慢できる痛みのことのほうが多いので、我慢すればいいのですが
それが、地味にダメージを与え続けているのですね

五十肩に加えて口唇ヘルペスも発症した私
それが今回は口角にできたもんだから
水ぶくれが自然と破れたあとが、逆に大変で
かさぶたが破れて出血しては固まりを、食事のたびに繰り返していて
もう10日以上たつのに、まだ口を開けるたびに痛くて(泣)
それも私の日常生活に支障をきたしているのでしょう

五十肩と口唇ヘルペスの痛みと季節性の頭痛にと、トリプルパンチが
私にのしかかっていて、疲れています

なんだか、しんどいなーって思う日が多いです
どの症状もなんてことのない、治療が必要な病気でもない軽度なもの
それでもこれだけ体に疲労感がたまるものなんですから
治療の必要な病気と戦っておられる方々は本当にすごい精神力が
必要ですね

口唇ヘルペスができている時点で、免疫力が下がっていた証拠なので
もともと疲労がたまっていたのでしょうがね

主治医には、いつも、睡眠時間が圧倒的に少ないから
とりあえず、寝れるときに寝て、てアドバイスされておりますが
それがね、仮眠中も肩の痛みで起きたり、なんだか神経がぴりぴりして
眠れなかったりと、自律神経も少し乱れている感じ
寝ても寝ても眠たいという日々が続いています

今日も仮眠できたのは、30分ほど
しかもいつもより早めにおふとんに入って、スマホもいじらず
ちゃんと寝ようと電気を消したのですが、は!と目覚めて時計をみると
30分ほどしか経ってなかった
でも、とりあえず、目を開けてられないぐらい眠たいのは解消されていたので
寝れていたんでしょうね

休日に、起きずに何時まででも寝れていた若いときと違って
今は、体が痛くて起きてしまう
長く寝てると腰痛や肩こりで、寝てられなくて起きてしまう年齢に。。。

さすが、高校生の息子は、起こさなければ、何時まででも寝ています

ということで、眠気と戦いながら、日々仕事している当店について
詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

先代の怪我、その後

2025-01-20 22:49:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

先週木曜日にお風呂上りに倒れて怪我をし救急車で運ばれた先代ですが
とりあえず元気にはしております

数日経ってから、首を痛くなってきたとのことで
かかりつけの整形外科で診察してもらったら
顔から倒れてるから衝撃が首にきて、筋肉が緊張して
今が一番ピークに痛いだけで、他には異常ないですよ、とのこと
湿布薬などをもらって帰宅してきました

また、前歯を脱衣所にある椅子にぶつけたようで
前歯が全部折れていて、唇の怪我が治り次第、歯医者で処置予定
それまでは、前歯で食べ物を噛めないので、柔らかいものを中心に
お食事されています

責任感の強さから、今日月曜日には、もしかしたらパートに
いってしまうかも、と心配しておりましたが
首が痛くなってきたこともあり、しばらく休むそうですが
パート先には、辞める方向でお話しているそうです
ただ、万年人手不足の職場なので、パート先が
「お元気になったら、一度お顔見せに来ていただき、その時に
決めましょう」と言ってくれたそうです
先代は、家でじっとしているのが、落ち着かない性格をしているので
どこかに働きに行きたい気持ちがありますので
もしかしたら復帰されるかもしれませんが、家族は心配しております

今日は、通院後、リビングで大人しく座っておられたので
少しお話聞きましたが、申し訳なさそうに「心配かけました」って
お話されました
昭和15年生まれの先代です
今も元気に働きたい!という気持ちがあるのが素晴らしいことです
また、その年齢でも雇ってくださるパート先の会社も素敵ですね

もともと事業承継してからも、しばらくは私たちの仕事を手伝って
くれていたのですが
先代の息子である、2代目(私の主人)、と、仕事のやり方が
合わず、2代目は仕事方法も改善して、仕入れして、商品そろえて、って
段取りを考えているのに、先代は、前からずっとしてきた仕事の
流れで段取りしてしまうので、2代目が黙って、やり直しなどしていて
時間が余計にかかっていたので、
もうパートに専念してくれていいから、ということで、去年の夏からは
私たちの仕事は手伝っていませんでした

この先、先代が暇になると、肩慣らしに、市場についていこうかな?とか
言い出すかもしれませんが
主人は、心配で仕方ないでしょうね

あんなことがあったのに、案外元気で、さすが丈夫な先代です

私たち世代では、真似できない元気さ、尊敬します

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

インスタのリンク、貼れるようになってるやん

2025-01-18 12:00:47 | ブログ
このところ、当店のブログに、当店のインスタを貼り付けたかったのに、
できなくて、仕方なしにアカウント名を
書いていたんですが、
今、確認したら、リンク貼れるように
復活していました

ということで、次回のブログからは、
リンク貼り付け復活予定

過去記事はそのままにしておきます
(めんどくさいので)

業務用青果卸 喜久屋

大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より 新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。 ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。 コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。 mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp