La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

雨のテガラランからのウブド

2019-04-30 23:53:12 | ひとりごと

4月まで雨季で5月から乾季のバリ。この日はめっちゃコロコロお天気変わっていた。

(翌日はめっちゃ快晴なのよ)

テガララン(ライステラス)に到着した頃は大雨。ライステラス、つまり棚田。新潟でいう松之山。

インスタポイント設けて、カスタマーオンリーにしてカフェをずらりと並べてさすがバリだわ。

ブランコあったりするしね。乗りたかった.....

悔しいから傘さしてもセルフィーするもん。

そしてウブド。

めっちゃ行きたかったけど、ウブドは王宮の周りにおみやげ物屋さんが並ぶだけな感じ。ウブド周辺のいろんなところに行きたかったんだ、と理解。

ジェラートすっごい美味しい!バンブーとかテイスティングした割に、結局いつものピスタチオ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティルタ ウンプル

2019-04-30 23:31:26 | 浄土真宗本願寺派のお勉強

ヒンドゥー教の沐浴の場。

インスタにあげている動画だとわかると思うんだけど、水が湧き出ているのわかるかなぁ。

 

でも上に見えるのはデヴィ夫人の別荘なんだって。裏側が見えてるの。大きな建物が天空の回廊でつながっています。

ここではサロン必須。貸してくれます。

左側から順番に聖水を浴びます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴア ガジャ遺跡

2019-04-30 23:10:30 | 浄土真宗本願寺派のお勉強

11世紀頃の洞窟、ゴアガジャです。

ヒンドゥーの僧侶たちが沐浴して、洞窟入って瞑想したんだって。

キコも頭やターコイズのネックレスにかけたりしたよ。

いざ中へ。

ひんやりするかと思ったら、やっぱり変わらず蒸し暑かった。9つ穴があって、一人ずつここに入って、3日間断食して迷走するんだって。

....耐えられません....

奥にはヒンドゥーの3つの神様

ここに限らず、木とかすごい祀っていて、お花を飾ってお香を焚いて、聖水をかける姿をよく見かけます。

なんか好きなんだよね、こういうの。ものすごく日常に溶け込んでいるんだ。

ガネーシャ(像)さんと。

おや、昔は一切覚える気なかったインドネシア語にちょっとだけ興味を持ち始めたみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルン ダヌ バトゥール寺院

2019-04-30 21:47:11 | 浄土真宗本願寺派のお勉強

ブサキ寺院が噴火の影響で行けなくなった代わりの寺院。こちらも世界遺産で、ヒンドゥー教2番目の寺院です。

ふと思ったけど、キコがタイやベトナムが妙に怖いのが文字が全く読めないこと。ここは、スペイン語的になんとなくそのまま読めばいけちゃうのがちょっと心を許しがちな部分なのかもしれません。

 

神様の通り道。

こちらの方が門番です。

中に入るには男女ともにサロン(腰布)が必要。不要な感じのNYで買った巻きスカートだったけど、NGでした〜。

合唱は神様はおでこのあたり、ご挨拶は口の前、亡くなった方には胸の前なんだそうです。

ヒンドゥーの新年のお祭り(3月)の時は、みんなでここで踊り明かすんだって。一度見てみたいわ。

広いよね。

お祭りの残骸があちこちに。

曇りな感じがものすごくスピリチュアルな空気に感じる。  

暑いけど。

ここは、仏教のお寺も並んでるの!

でも日本ではあまり馴染みのない大乗仏教。歴史に出てくるよね。

こちらはヒンドゥー、3つの神様。

右からブラフマー(火)、シバ(風)、ビシュヌ(水)の神様。あれ、占星術的には地(土)がない感じね。

ブサキと違って、ここは広くていっぱい塔があるのが特徴なんだって。

見応えあります。

大乗仏教もちゃんとお勉強しないとです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピルアック

2019-04-30 14:29:04 | ひとりごと

キンタマーニ高原にあるSEGARA WINDHU、なんて読むのでしょう?セガラウィンドゥで良いのかな、コーヒープランテーションです。

めっちゃコーヒーの説明してくれます。

アラビカ種、ロブスタ種を見せてくれたり、アラビカ種のオスとメスまで説明。

植物もいっぱい。鯉もいた。

セキセイインコちゃんもカラフルで元気。

ラブラブです

ジャコウネコちゃん

夜行性なのでのんびり。

コーヒーの香りがいっぱい。

雰囲気良いよ。

見晴らしも良いけど、曇りがち。

オススメはコピルアック。

キコはコーヒー大好きだから良いけど、コーヒー飲めない方はちょっと寂しいかもね。

だって、試飲がずらり。

せっかくなので、別料金のコピルアック、オスの方をプラス。まんまと引っかかってます。せっかくなので楽しみましょう。

 

コピルアック、ジャコウネコさんがコーヒー豆食べてそのウンチから豆を取り出して焙煎する、お値段めっちゃ高いことで有名。ウンチ初めて見たよ。

で、食す

気分盛り上がっているのでそりゃ美味しいよね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロンダンス

2019-04-29 23:51:17 | ひとりごと

ということでバロンダンス。

これはストーリーがあるのです。ざっくり言うと、人間の心にある善と悪が闘って、決着がつかず、人間は善悪両方の心を持ったまま生きていかねばなりません、と言うお話。

ざっくりすぎ?

何はともあれ、早めに到着したので一番真ん中をキープさらに、水拭きしたりお花を供えたりするキコがバリ島好きな雰囲気も見ることできて良かった 

舞台も所々に神様がいっぱい。

5分前にガムランが始まります。

そう、バリ舞踊は生演奏

ガムラン大好き

ず〜っと聞いていたい。

まずはバロン登場。聖獣です。獅子舞みたい。

足の裏とかすごい細かく踊っているんだよ〜。動画はインスタにあげときます。

コミカル担当のお猿さん。

これかなりの運動量です。はい。

登場は、木登りでしたし。

バロンはストーリーがあるから誰でも楽しめる感じ。

やっぱり女性の踊りはいっぱい撮っちゃった。

26年前、この衣装着て写真撮っているんだ、私

初の海外旅行に突然一人で来ちゃって、ホテルのプライベートビーチでウインドサーフィンして、翌日レゴンダンス観に行ったんだけどディナーしながらであれはどこだったんだろ....でその前にこの衣装で撮影。頭に乗せてもらって

やっぱ好きなんだなぁ、宗教音楽。当時は「踊りが好き」としか思っていなかったけど、翌年は初キューバ行ってサンテリアを知るわけだから、うん、いて座的スピリチュアルな世界。

今思えば、ネットなくて予備知識なくていきなり見聞きしているし、何より若いし感動もすごかったんだろうな。

もしキコが瞳の大きい顔していたら仕事やめてバリ舞踊修行に行ったと思うよ、それくらい感動したの。若かったから。

この腰の動きとかすごいもんね。

目もネイルも素敵なのです。で、生演奏ガムランだしね。

物語は進んでいろんな登場人物。

 

王子様役は若い女性なのね。

悪い神様のお友達はさっきのお猿さん?みんな善悪二役ってことなのかな。

↑この感じ、キューバのサンテリーアっぽい

ラストはケチャ的衣装の兵士さんたちが自分を生贄にと、自害して終わるの。

そのシーンは動画だけでした〜。

最後は撮影OK。

日本人ほとんどいないのね。

あー、楽しかったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のブサキ寺院

2019-04-29 23:42:11 | 浄土真宗本願寺派のお勉強

今日の目的はブサキ寺院。ヒンドゥー教総本山。

2017年に噴火したアグン山にあります。当時、バリ島行こうとしていたけど、噴火したからスリランカに変更したんだよね、もう大丈夫だと思っていたけど、噴火は小さく続いているそうで、場合によってはいけません、とは言われていたの。で、本当にダメでした.....

ホテルでてすぐ言われちゃったんでしばし呆然

でも、仕方ないよね、自然の理なので。安全第一です。

ということで、今日のツアーは大幅変更。でも、今日の混載日本語スピリチュアルツアーの参加者は、キコの他に日本人の男性一人だけ。ほぼ貸切みたいなものでラッキーでした。バリ舞踊も時間帯によって色々あるから、好きなものを選ばせてもらえました。観たことあるケチャは、明後日行くし、レゴンは26年前(!!)に観たし、バロンダンスにしました。会場に向かうまでが激混み。イミグレーションも混んでいたし、と思ったらお葬式混雑でした。

大きな山車が道を塞いでいるので片側通行的になっちゃっていたの。

この金色の高さで階級があるらしく、これはなかなか貴族な方だそうです。他にもこの半分の大きさのお葬式があったりして、カラフルな儀式をちらりと観れて良かった。でも、御愁傷様です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリの朝ごはん

2019-04-29 22:40:59 | ひとりごと
バリごはん大好き❤
クタビーチ眺めながら朝ごはん😋サーフィンスクール始まる感じよ🏄‍♂️
今回の目的は寺院巡りと何度か観てるけどやっぱり大好きバリ舞踊鑑賞です💃

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいングラライ空港へ(バリ)

2019-04-28 20:10:38 | ひとりごと

始発の新幹線&成田エクスプレスだと、出発時刻の1時間半前にしか着かなくて、間に合いそうだけど心配で、最終で行って前泊したのです。もったいないけど。
そしたらなんと、停電で始発の新幹線遅れたというニュースが入ってました😱何が起きるかわかりません...

良かった前のりで。

ということで、無事に出国。

アイスランドへ行った3か月前より更に進んでいて、日本人は全員顔認証式。その列に並んだら「ここは日本人だけです〜」って言われた

滑走路も混んでいます〜。

到着したら更に混んでいた!

ただ今激混みのイミグレーション💧全く進みません。なのでネットタイム😅
(最終的にイミグレーションに2時間以上かかりました!)


せっかくたった7時間の直行便にしたのにな。
とにかく。
3年ぶり4度目のバリです🌴

なんか空港新しくなってる気がするんだけど?

(後で聞いたら2年前に新しくなったんだって!そりゃ初めてだわ。あちこちがフォトジェニックです。でも写真撮る元気なし...今になって後悔...)

 

追伸

明日の朝早いので、プライベートお迎えを予約していたのです。日本語だと高いから英語ドライバー。そしたら、めっちゃ混んでいて、ネームボードも探せず。。。うろうろしているといろんな人が声かけてくるし、インフォメーションでアナウンスしてもらったわ。そしたらすぐに来てくれた。3時間待ったって。そうだよね〜、10分早く出発に変更になったかと思ったら、滑走路で20分待ち、到着は30分遅れ。イミグレーション2時間以上だもん。ごめんなさい。(私悪くはないけど)そして、「日本人ですか?」とまた聞かれる。ハーフ?とか。そこまでして日本人に見えないのかな〜。

顔というより背の高さらしいけど。。確かに日本人みんなちっちゃい感じ。外国くるとなおさら。

でもそんな人混みで発見。

イミグレーションの隣のレーンで、二十歳の頃に付き合っていた彼氏が一人で並んでいました。立ち方でわかった。(さすがでしょ)一人で並んでいたから声かけても良かったんだけどね。レーン違ったしまいっか。並んでいる間、みんなwi-fiでネットしていたけど、彼はそういうの無頓着らしくただひたすら立っていた(笑)サーフボードまとまっていたからそこにいれば会えたかもだけど、やっぱりご縁てあるんだな〜と思っているだけが幸せじゃんね。

ホテルついてご飯食べに行きたかったけど、長蛇の列とミーティングに疲れ、プライベートだったこともあって途中でお店に寄ってもらって食べるものを調達。お店では今度はインドネシア語でお値段言われるえ?とお値段覗き込んだら、あらごめんなさいとレジの向きを変えてお値段見せてくれた。ん〜〜〜、キコの謎。

てなことでホテル到着!

日本のサイトで予約していないからか、日本人いない感じね〜。今回はクタビーチサイドのホテルですっ。正解でした、良かった。ホテルが綺麗だと一気に疲れが取れて、旅歩きモードになれる

とにかく大きすぎるホテルはいろいろ待たされるからいやで、そこそこの大きさでシンプルで新しい、そして何より「ビーチサイド」、正解です。キッチン付きだったけど、これは使わないな〜。スケスケなバスルームも一人旅には無駄詳細は後日。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーまだかな

2019-04-27 17:27:37 | ひとりごと
連休に新型ジムニーちゃんが来るかどうかで過ごし方変わります。やっと海に行けるかと思っていたのに、結局間にあわず...それどころか、遅れて夏になりそうだって‼️
10月の消費税アップの説明まで😱

今日、レザーのキーホルダー送られて来ました✨
でもつけるキーがありません💧

車がないなら、車でいけないところに行くのです。そんなめっちゃ前向き思考回路✈️
予定たっぷりなので弾丸です。

試験勉強の正信偈を聴きながら、教科書一部持参で行くのです😊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獄中結婚

2019-04-26 02:16:54 | 西洋占星術ほか

月1のレッスンと、お友だちや周囲の方のホロスコープを作っては自習中の身です

占星術楽しくて止まりません。

最近は、テレビやニュースを見ては、その方のホロスコープを見て、勉強しております。キコとはきっと全く知り合うこともご縁もある方ではないので、全く奇想天外なホロスコープでオモシロイです。

今日は、おふろ上がって寝ようと思ったらふと思い出してしまった、今日の「首都圏連続不審死事件で死刑が確定している女性の3度目の獄中結婚。その相手は週刊誌のデスクだった」。

なんか嫌なのであえて名前書きませんけど、彼女の顔見たときびっくりした。モザイクかかっていた時は、清楚な服装にロングヘア、めちゃくちゃモテそうな雰囲気だったけど、モザイク取れたら大して美しくはない、むしろ、すごくしたたかな感じがはっきり出ていて、それなのになぜ、資産家男性たちは騙されてしまったのだろうかと。

思い出しちゃったので調べたよね、お誕生日。生まれた時間までわからないのでハウスはわからないのですが、これまた色々読みたくなる形。

太陽と海王星と金星がいて座前半でコンジャンクションしているの。そこに魚座木星がスクエア。”自分の意思”で愛され上手になる人、でも嫌味がなく男性からすれば”甘え上手で魅力的な女性”に映っちゃう。そこに魅惑の星、海王星もあって、愛情求める気持ちに神秘性が加わって、年配の男性からすればきっと、忘れかけていたロマンティックな部分を刺激される。どんどん魅了されて惹きこまれて行っちゃったのかなと。しかも気持ちが絡み合った頃には、二人の気持ちが同化しちゃって木星がどんどん重なり合った二人を盛り上げる。冥王星もセクスタイルでアスペクト取っていて、自分が愛している以上のものを相手にも求め、もはや二人の愛はとどまることを知らない。でも、最終的に死別か生き別れするかのホロスコープ。

お金目的もあったけど、きっと彼女も好きだったんだと思う。じゃなきゃ、そこまで相手を取り込むことできなかったと思うし。ほんとに愛していることが伝わったからこそ、男性も最終的に信じちゃったんだろうな。語弊があるかもしれないけど、もしかしたらある意味幸せを感じていたのかもしれないよ。

一方、火星と水星がさそり座でこれまたコンジャンクション。性的にもかなり積極的、いろいろ工夫して相手を虜にしちゃったんだと思う。この二つに土星がトライン。性愛に溺れることなくどこかで悪知恵働かせて自分をコントロール。

どこかで冷静な自分がいて愛しているその人を殺めれば、お金はいるよとささやいていたのかな。そのやり方も賢かったわけだし。

月が牡牛座で天王星とオポジション。もともとあのゆっくりした話し方だったんだろうね。

最初、事件を知った時、彼女の周囲のインタビューを聞いて「そうか見た目ではなく、このゆっくりした喋り方に男性は惹かれるのか」と思ったものです〜。当時はホロスコープ知らなかったけど、月がおうし座なんだもん。

 

ホロスコープ読むと、生い立ちは詳しく知らないけど、もともとこういう人生歩む感じだったのかなって思っちゃう。でもきっと意思が強くて勉強家なので、未婚女性に向けて男性の落とし方とかをレクチャーしてビジネスで成功するとかして経済的に自立するとか、彼女の強すぎるいて座と深すぎるさそり座な部分をもっと良い方向へ持っていく更に強くて若い心身ともに強くて健康な男性がいたら、良かったのになって思う。

だからホロスコープは生まれた時の自分であって、そこからどんな人とどう接するかで人生は変わる。良い運も悪い運も自分でどうにか頑張って乗り越えることももちろん必要だけど、「自分にない良い運を周囲から頂く」、「乗り越える力を周囲から頂く」、という考え方の方がしっくりくるかな〜。

改めて、周囲の方々に感謝なのです。

親鸞上人も、私は自力で浄土へは行けない、阿弥陀さまの本願で浄土に行かせてもらうという「他力本願」を説いています。キコの中では占星術と仏教は繋がるんだけど、占星術を占いの範疇に入れるのならば親鸞上人は否定されています〜あ、5月上旬には学期末レポート提出せねばなりません書くのは全然問題ないんだけど、時間がない。こんなことしているからだ!!死刑囚のホロスコープなんてどうでもいいじゃんね。と、どうでも良い実生活に役たたないことをひたすら勉強してしまうのも太陽いて座です〜♐️

死刑囚の彼女も太陽いて座。実生活でやくにたたない練炭殺人とかきっと勉強したんだろうな〜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ambiente Live

2019-04-21 12:33:33 | Flamenco

編み込みでフラメンコ

汗だくっ

反省点はいっぱいだけど、楽しかった

踊っている以外は占星術

みんなのホロスコープ作らせていただいてお勉強と答え合わせ

なんと3時まで

 

大好きプラリネと玄米クッキーもいただいたよ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレッダー

2019-04-21 12:03:23 | ひとりごと

ヤバイ。
Macちゃんのバッテリーケーブルをシュレッダーしてしまった😱

仕方ないから買うしかなくてお値段見たら送料、税込8500円。高すぎるっ!!

5年経ったし、新しいの買った方が良いのかなとも思ったけど、8500円ぴって押したよ。

自分の粗雑な扱いを反省中


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み込み

2019-04-20 12:55:58 | ひとりごと
ヘアサロンにて✨✨
カラーと編み込みしてももらいました😆✌️✨
内側のブリーチいいでしょ。
今夜はアンビエンテでフラメンコ💃

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソローキンの見た桜」

2019-04-18 22:18:38 | 映画

日露合作映画「ソローキンの見た桜」観てきました。

南海放送さんの創立65周年記念映画、チケット頂いちゃったのですありがとうですっ。

 

すごい感動してしまった面白かったですっ

そもそも、ロシア文化大好きだし、戦争映画大好きだし、斎藤工大好きだしワクワク

冒頭のシーンで、松山城、坊っちゃん列車、坂の上の雲ミュージアム(後でクレジット見たら萬翠荘だったっぽい)出てくるし、わーーーー、行った〜と思って楽しくなった。

日露戦争時代、松山で捕虜になったロシア兵と松山に住む日本人女性の恋の物語。ロシア人は、文学が好きでお花が大好きなロマンティストでっていう感じが素敵に描かれていて、日本人女性は働き者でって描かれているんだけど、働き者だけじゃなくて最終的にやっぱり「強い」感じがものすごく共感できた。

前も書いたけど、キコがロシア行ったのはモスクワ経由でサンクトペテルブルク空港が最初のロシア。金曜日の夜で、バゲージクレイムは、恋人(夫婦)との再会を喜ぶカップルがいっぱい。そしてびっくりしたのが、男性が必ず手に花を持っている映画と同じく一輪。もー、文学部ロシア語専攻だったキコがやっと初めて行ったロシアの印象が、この金曜夜のお花を手にしたカップルだったのです。素敵すぎますっそんなロマンティックなロシアな感じが伝わってくる映画だったの。しかも、踊り上手でね。やっぱり国際交流に踊れるかどうかの条件は欠かせませんっ。

逆に日本人女性。弟を戦争で亡くし、その戦艦に乗っていたロシア兵に恋をしてしまう。親が決めた会ったこともない銀行員の婚約者がいて、息子をロシア人に殺されたんだから親はもちろん大反対。当たり前。かつ、そのロシア兵は、流血することなく革命を起こそうとしているスパイ革命家でもある。(ほんとに無血革命起こるんだけどね)で、脱走してロシアに渡る決断をして、ちゃんとプロポーズして女性を連れて神戸まで行くの。愛の逃避行。で、つかの間幸せな日を過ごしてなんとなんと。男性だけが帰国することに。。。ここに日本人女性の「強さと愛」が隠されているんだよね〜

革命を目指す彼を無事に祖国へ戻すため、親を裏切ってともに脱走したかと思ったら、親の言う通りの結婚をする代わりに、彼を祖国へ逃がす方を選択していた。一人、わかった上での逃避行もう涙止まりません......

でもね、やっぱり運命ってあって、ちゃんとその数日の間に赤ちゃん授かっていて、で、親の決めた婚約者も全てを受け入れてちゃんと育ててくれて、でも世間には言えずにいて、やっとひまごちゃんの代になってようやく真実が伝えられたと言うストーリー。しかも、それぞれ日記が残されていて、ひまごちゃんが二つの日記を重ね合わせて、事実を確認するの。ロシア人男性は一生独身で革命は成功したけど命を落とす、もう涙涙涙。

で結局、ロシア人男性はロマンティクで、日本人女性は強いなと思うのでした。

ごめんなさい、ネタバレでしたかね。

ぜひ、桜の季節にご覧ください。

そうそうソローキンさん、タイトルと違って実際の桜は見ていませんから。

ソローキンの見た桜とは、自分が愛した日本人女性のこと🌸

あー、やっぱ大国ロシア、素敵すぎます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする