うっちーのお気楽日記

お気楽主婦の日常、日々雑感。

お弁当

2007年04月29日 | Weblog
お弁当、誰かが作ってくれた美味しいお弁当は大好き~♪
でも自分で作るのは、はっきり言って好きじゃないし大して美味しくもない。


手早く、美味しく、安上がりに出来るお弁当って
どうやったら作れるのさ。。。
弁当歴12年目の主婦うっちーの悩みです。


文句も言わず黙って持って行ってくれる家族には感謝するけれど、
最近、自分でも持っていく境遇になって、
つくづく美味しいお弁当~食べたい~!って思うのよね。(切実)


手抜き弁当が得意な私は「レンジでチン!」するだけのおかずも多いのですが、
お弁当メニュで我が家の定番は、卵焼き。
絶対作って入れます。


黄色い卵焼きには、緑の野菜の取り合わせ。
ブロッコリーの茹でたのとか、
インゲンとか。
インゲンは「なんちゃって胡麻和え」を良く作ります。


黄色と緑で彩りが綺麗で、もうここまでで手作り感達成(私的には)
あとはレンジでチン!でもいいか~って思っちゃう。
こんなお弁当を持っていってくれる家族って我慢強いよね~。




  「なんちゃって胡麻和え」

  材料、量は全て適当です。
     冷凍インゲン(こだわって国産のものを生協で買ってます)
     スリゴマ カツオぶし(小袋をそのまま揉んで細かくしておく)
     醤油
    
  作り方 小鍋にお湯を沸かし塩少々。
      冷凍インゲンを適当な長さにポキポキ折って入れます。
      好みの柔らかさになったら、ざっとお湯を切り、
      鍋にインゲンを戻し、
      スリゴマとかつおぶしを入れ、お醤油をいれてよく混ぜます。
      出来上がり~♪
      ゴマとかつおぶしが水分を吸ってくれるので、お弁当に入れても
      水分が出ません。
      
      

要注意だわ

2007年04月26日 | Weblog
今朝、起きたら何だか喉がカラカラ。
いや、喉だけじゃなくて口の中も。
(-_-;ウーン どうやら口を開けて寝てたのかも~。。。


日中になっても、喉の奥が、変な感じ。
息を大きく吸い込むと咳き込みそう。
(・・。)ん? 息を吐く時のほうが、ダメか?


ふと思いついた。
これって喘息の前兆かも~。
心なしか息苦しいし。


そうだ!と思い出し、フルタイドを吸入。
せきが止まらなくなる前に、抑えなくちゃね。
しばらくは要注意だわ。


思い出してみれば、去年の今頃、
ひどい咳で苦しんだんだっけ。
花粉症が治まると、出てくるような気がします。

音楽を聴きたい~♪

2007年04月24日 | Weblog
気軽に音楽を聞くには、身近に聴ける機器があると便利だよね。
今の携帯にはミュージックプレイヤー機能が付いているのは知っていたけれど、
実際どんな風に使っていいやら良くわからずにいました。


1GのミニSDカードがお安く手に入ったので、挑戦してみることにしました。
携帯とPCをつなぐUSBケーブルを買い、
PCに取り込んでおいた音楽をSDカードに書き込めばいいだけなのね。
思ったよりも簡単でした。


そんなわけで
台所で食事を作る時にも携帯から音楽が流れるようになりました。
お出かけの時にはイヤフォンをつければいいわけです。
携帯を持っていれば、欲しかったiPodも不必要ってことになります。


ミニSDカードは安かったので2枚購入。
1枚は娘にプレゼントしました。
容量の少ないMP3を使っていた娘にiPodをねだられることもなくなるわね。

コレでお好きな曲を持ち歩いてくださいな。
ただしPCに取り込むCDの方はお小遣いでまかなってね。


春は何処に・・・

2007年04月18日 | Weblog
春なのに、寒い。
2月の気温とか言ってるし~・・・。
今日の気温は最高でも10度くらいだった?

春物のジャケットじゃ、いくら何でも寒すぎる。
チャリで通勤するんだもの。
仕方なくクリーニングに出そうと思っていたコートをまた出動させた。
(クリーニング出す前でちょっとラッキーだったけど)

おまけに朝は降っていなかった雨が、午後から本気で降っている。
雨だし、寒いし、何でこんなお天気なの~~?って
空を恨みたくもなる。

それにしても弱気な春だよね。
夏日になったり、冬に逆戻りしたりで、
今は春なんだぞ~~って強い主張がどこにもありゃしない。

そんなこんなで、初夏になっちゃうのかなぁ~。

携帯 その後

2007年04月15日 | Weblog
自宅で携帯が1月ほど前に突然圏外になったことがある。
24時間で元通りになったのだが、
元々、電波状況があまり良くなく、アンテナは1~2本しか立たなかった。


ところがふと気が付くと、(3月の下旬の事だが)
アンテナが3本、堂々と立っている。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ どうしちゃったの~?
散々、文句を言った成果~?
そしたら数日前こんなメールが家族4人にそれぞれ送られてきた。



 <ソフトバンクより>

 ▼ソフトバンクでは、みなさまからのご意見・ご要望をもとに、
 3月末までに[東京都○○市△△3丁目]付近の
 3Gサービスエリアの改善を行いました。


 ※サービスエリア内であっても
 建物の間や屋内など電波の届きにくい場合がございます。

 ●3Gサービスエリアの品質改善に積極的に取り組んでいます。
 対策後も電波状況の悪い地点などがございましたら、
 弊社ホームページの「3G エリア充実アンケート」から
 ご意見をお寄せください。



サービスセンターに苦情を言っただけでは飽き足らず、
私、ソフトバンクのHPの「3Gエリア充実アンケート」からもご意見を申し述べたのでした。
ご意見・ご要望をもとに、改善措置も終わって、どうだこれで~!
と、このメールが来たというわけ。



よしよし、これでいいんだよ~。

やれば出来るじゃん。 

家族全員そう思ったのでした。

  

担任

2007年04月14日 | Weblog
娘の学年はクラス替えも無く、担任も持ち上がりとなった。
あ~、またあの先生かぁ~ 

どうもあの先生、初対面のときの悪印象、その後もいろいろあって、
どうも好きになれないよ~。

娘のクラスでは進級時に2名、退学した。
成績が基準に達していないのが表向きの理由。
でも~、どうみても1名に関しては、それだけとは思えない。
先生から徹底的に親子して嫌われているのである。
学校からの通知や処分に素直に従わない姿勢がいけないのかもしれない。
面倒だから止めさせてしまえって感じがする。

担任はその子が止めた事によって、ご機嫌らしい。
たった2点、数学の点数が足りないからって止めさせるなよ。
その数学を教えているのは、担任なのである。

いくら校則違反で過去に数度、注意されたからといって、
過去に一度、停学処分を受けたからといって、
親が担任を通り越して校長に直談判をしたからといって、
救済策は無いのかしら。。。

「校風に合わない」
私学だから仕方ない?
でも担任なら受け持ちの生徒の味方をするんじゃ~?

その担任はうちの娘に最近とても愛想がいいそうだ。
止めた彼女と仲良しだった娘に。

成績が悪くても、クラス運営に役立つ娘らしい。
コイツをうまく動かせば、クラスをまとめるのが楽だと思ってるんでしょと、娘。
○○ちゃんは、強い子だから、きっと元担任をギャフンと言わせる結果を出すよ。
通信制の高校で勉強して、進学を目指すって言ってるし。


全てわかっていて、それを笑っている娘はある意味で恐いなぁ~。
まあ、強く生きていっておくれ。

新学期

2007年04月11日 | Weblog
四月から高3になった娘、今週から新学期も始まり、
とうとう受験生と呼ばれる立場になった。

入学式に中1を見て、「すご~く小さくて幼いわ~。」って言ってたけど、
あなたも何年か前にはそうだったのよね。
確かに、ついこの間までランドセルを背負っていた女の子と、
17~18歳のもう大人並の女性じゃ、
同じ制服着ていたって、天と地の差があるわね~。


それにしても時間の過ぎるのは早いね。
あっという間に高3だもの。
将来の為にも大事な一年、充実して過ごせるといいね。
そして結果も残せるとなおいいのだが。。。


あ~、また早起き、お弁当の日々が始まってしまった。
おかあちゃんは、 つもり

そうなのよ

2007年04月09日 | Weblog
昨夜の事、晩ご飯を食べる夫の向かい側に座った私の両腕は、
シップ4枚にくるまれていました。
肘の周辺がとっても違和感。。。
痛くて動かすのが苦になったら仕事にいけないじゃん!
で、早めの対応、と、シップを貼りまくったのである。

違和感は肘だけじゃなく手首周辺もである。
もともと、手首と親指周辺は腱鞘炎をおこしやすいの。
使いすぎると痛みが出てくる。

皮膚の弱い私は、シップを貼るとかぶれる。
肘に貼って3時間、そろそろ危険と判断し、はがした。
はがしたシップをポイっとゴミ箱に入れず、
手首周辺に貼ってみた。
「3時間しか貼ってないし、まだ効き目があるんじゃない?」
向かいに座る夫があきれている。

夫 「ヾ(゜、゜*)ネェネェ、仕事のしすぎ?」
私 「うん、多分」
夫 「へえ~・・・」

夫 「でもさ、今まで何にもしないで体を使わない生活だったからじゃ?
  鍛えが足りないんだよ~」

私 「そうなのよ~、もともとぐうたらな主婦なんだから~」

私は開き直った。

私 「その生活、続けたかったよ~」
  「せっかく、好きなことして、適当に家事をして、
   お昼寝しようが友達と遊びに行こうが、自由だったのにさぁ・・・」
  「捨ててみて判ったお気楽生活の楽しさよ~。だから、もうちょっとしたら
   仕事辞める~って言い出すかもよ~?アハハ~」

夫は、何だか目指す方向と違うところに行ってしまったというような顔つきである。

夫 「でもさ、新しい話題も増えたし、生活に張りってもんが出てきたんじゃない?」

(・・。)ん?? ちょっとまた方向を変えてきたな。

私 「まあね。」
 
それもそうだ、就職祝いに食事に連れて行けだの、
通勤用の洋服を買ってだとか散々言って、
2ヶ月で止められたら納得いかないだろうからねぇ~。
気の毒なので
「もうちょっと頑張ってみるよ~」と言っておいた。

Yくんママ

2007年04月02日 | Weblog
近所に住む、友人。
子供が同級生、娘が生まれ3ヶ月検診で、
すでに顔見知りにはなったのだけれど、
本格的に友人になったのは幼稚園に入った頃。


同じ幼稚園、小学校と子供は成長して、違う学校に行くようになっても
親は以前と変わりなく付き合っている。


彼女、去年からお洋服や雑貨を扱っているお店で働いている。
私と同じ、パート主婦でございます。
その彼女は私の勤務日とほとんど重ならない日に働いている。
つまりお休みが重ならない。
唯一土曜だけが二人ともお休み。


久々に土曜日一緒にランチ。
。。。o(゜^ ゜)ウーン 最近、洋服の趣味が私にはありえない方向にいってる?
彼女の勤めるお店の影響だわね。
もともと私とは違う方向の趣味をお持ちだけど、
ますます違う方向にいってるのね。
まあ、身に着けるものなど、個人の趣味の問題だからよしとする?


カットソーにチノパン、ベージュのシンプルなジャケットの私。
黒地に赤いレースやら刺繍が入ったギャザースカート、
カットソーも黒地で、胸元に切り込み&ピンクのパイピング、
ジャケットはデニムだけど、デザインが???
こんな二人が一緒にいると周りから見るとそれこそ???だわね。

おしゃべりして、ランチを食べていれば、
やっぱり中身は変わっていないことが良くわかる。(´▽`) ホッ


しかし、出来ればでいいんだけど、
この先、この方向に過激化するのは、お勧めしない。
もちっとシンプル化を目指してくれないだろうか。
派手~なおばさん化は君の息子たちもあまり歓迎しないのでは?
わたしも、一緒に歩くのが・・・。
性格も考え方も私にはとっても好ましいお人柄なのだけれどなぁ。