うっちーのお気楽日記

お気楽主婦の日常、日々雑感。

トートバッグ

2007年03月25日 | Weblog
新しいトートバッグを買いました。

今まで使っていたものと同型のものです。
前のが使えないわけじゃないけれど、
ちょっとくたびれてきたのよね。
それに、飽きた。

この形のものは私にはとっても使いやすいの。
おまけにお手ごろ価格で、丈夫。
気軽に買い換えられるお値段なのがとてもうれしいわ。

四葉のクローバーの葉の上に、ワンポイントでてんとうむし。
この写真じゃ良くわからないかな~。
でもとってもかわいいのよ。
さわやかな緑で春だな~って気分。

お仕事行くのに使っています。
ユニフォームも入れられちゃう
たっぷりした大きさが私の好みですぅ。





ちなみに今まで使っていたのはコレ。
 
黒地に白とピンクの水玉もよう。
黒いから汚れが目立たなくて良かったんだけどね~。

来週末まで

2007年03月16日 | Weblog
今日から10日間ほどものすごく忙しくなりそうです。
と言うのも、今日は夫の実家にお手伝いに行き(法事の準備)
で、明日は、法事。
当然、弟の嫁は裏方で頑張るしかない。

翌日は仕事、早朝出勤、残業の予定。
この週は出勤日にはもれなく早出と残業が付く。
その上、休みのはずの土曜も同僚に変わってくれと頼まれ、出勤となっている。
新米パートをここまでこき使うか~~

今から家族に予告しておく。
来週はお弁当は作らないからね~!
各自それぞれ昼食は自己確保しなさいよ。
「ハイハイ」仕方なさそうに夫がつぶやいた。
夕食は、売れ残りのお総菜がおかずでもガマンしてね~。
「ハイハイ」
でもそれも私が作ってるんだし~、
一応手作りってことでね・・・・・。o(*^▽^*)oあはっ♪
「なるほど~」娘が納得いかなさそうな顔でつぶやいた。


こうしてぐうたら主婦はパートを始めても、
ものぐさは変わらない。

携帯、つながりました。

2007年03月12日 | Weblog
報告が遅くなっちゃった。
携帯はちょうど24時間後の昨日夜に無事復活!
気が付いたらアンテナが立っていて、圏外じゃ無くなっていました。
良かった~。
コレで無駄な出費しなくて済むわ~。(´▽`) ホッ

圏外

2007年03月10日 | Weblog
昨夜の事、携帯が繋がらないことに気が付いた。
おかしいなぁ~、夕方には繋がったのに。。。
娘の携帯も圏外だと言う。
夜、帰ってきた夫のも。
今朝、夜勤明けで帰ってきた息子の携帯も。

「ゆうべ、出勤するときにはもう圏外だったよ。」と息子が言う。
自分の携帯がおかしいのかと思って、出勤途中、電源を切ったり入れたりして、
接触部分を拭いたりしてみたという。
会社に着いたら、通じていたらしい。

そうなのだ、圏外になるのは自宅周辺のほんのわずかな場所だけなのだ。
確かめてみたら、家から100メートルも離れると通じるのである。

早速、昨夜、ソフト○ンクのお客様センターに電話。もちろん家の電話から。
でも電波障害の報告は無いので、しばらく様子を見てくださいと言われ、放置。

娘は友達からのメールが届かないので超不機嫌。
仕方なく、寒いから車に乗って外に出て、家から離れることに。
車の中でメールチェック。返信。
事情を伝えて、今日は音信不通になるからとメールしまくってたわ。

今朝、やっぱり全員の携帯が圏外、またお客様センターに電話。もちろん家の電話から。
でも昨夜と同じ返事。
とにかく早く調査して、電話をくださいと強力に申し入れた。

で、返事の電話。
「調査の結果、基地局、電波状況ともに異常はありません。」

はぁ? じゃあ何でうちの携帯は圏外になっちゃうの?
私は怒ったわ。


私 「つまり、早急に対策は何も出来無いと言うことですか?」

  「はぁ、電波状況の改善と言うことで、上に報告しますが、いつまでにと期限を切ることは出来ません。」

私 「携帯は家においてある限り、アラームと電卓くらいにしか役にたたないってことですよね~?」

  「・・・」

私 「じゃあ、持っていても仕方ないから他社に乗り換えろと言うことですか?」

  「お客様がそう思われるなら仕方が無いことかと・・・」

私 「機種変更してまだ半年足らずなんですけど、保障とかしていただけるんですか?」

  「・・・」



答えのほとんどに、申し訳ございませんが枕詞のように付く、丁寧な言葉使いだったけれど
結局のところ、対策は何も無いということがよ~く判った。


  
さて、どうしよう。
ただの金属の固まりを持っていてもお金かかるだけで役立たず。
他社に乗り換えるって言っても家族4人分、お金かかるじゃ~ん。

昨夜突然圏外になったんだから、今日突然元通りってことにならないかなぁ~。


志望校

2007年03月03日 | Weblog
娘が志望校調査の用紙を明日までに提出するとか。


娘 「ヾ(゜、゜*)ネェネェ、お母さん、これ、明日までに出すんだけど・・・」

私 「へえ~、書いて出せばいいんでしょ」

娘 「まあ、そうだけど・・・。」


何やら歯切れが悪い。

「自分のあくまで志望するところなんだから、素直に書けばいい。
 そこが無理かどうかは、まだこれからなんだもの。
 あなたがこれから1年必死で頑張れば何とかなるかもしれないでしょ。」

とりあえず、希望するところを書いて出したようだ。


私も夫も、娘にどこの大学とか、何学部がいいとか、
親として押し付けは一切ありません。
自分のやりたいこと、自分の行きたい大学に入れればそれが一番。
学費は惜しまず出してあげるから  (出来れば安いとこの方がいいけどさ)
誰のためじゃなく、自分の為に頑張りなさいよと、言っている。



本音を言えばぁ~、

学費の安い国公立で、
 (無理ってわかってるけどさ)

もちろん現役で、
 (コレは譲れないよ、だって浪人なんて経済的にムリ)

そこそこ名の知れた大学で
 (コレは親の見栄 (・・。)ゞ テヘ) 

就職先に困らない学部。
 (大学出てから、スネをかじられたらかなわん!)



どうか娘よ、頑張ってくれたまえ。