うっちーのお気楽日記

お気楽主婦の日常、日々雑感。

またも秋の味覚

2006年09月14日 | Weblog
栗の渋皮煮です。
たくさん栗をいただいたので、作ってみました。
つやっと光った大粒の栗をぱくっと口にほおばるのはとっても素敵なことだけれど、
これを作るのに昨日一日費やしました。
何しろ大量に栗があったので、皮を剥くだけで、相当な時間がかかりました。
栗は鬼皮を剥くと、とても煮崩れしやすいの。
剥く段階で失敗したものは、栗ご飯に、茹でる途中で割れたものは、栗あんに、
そして、お砂糖を加えた後は、お口の中に入り、
無事、渋皮煮になったのは、おおよそ80個ほど。
とてもじゃないけれど、我が家だけでは食べきれません。
これからあちこちにちょっとづつおすそ分けに行ってきます。
手をかけただけあっておいしいわよ~~♪


またもブドウ

2006年09月13日 | Weblog
予想通り、ブドウは無くなり、昨日ブドウ園に電話をしました。
そしたら、今日には届きました。はやっ!
先週買えなかったビッテロビアンコも無事入手。
見事な大房で、100粒をゆうに超える数がついています。
宝石のような粒でとってもきれい。
芸術のような果物だなぁ~って見とれちゃいました。
見て楽しみ、当然食べて楽しみ、
まだまだ、私のぶどうシーズンは当分続きます。

恒例 ぶどう郷へ

2006年09月07日 | Weblog
毎年一度は勝沼までブドウを買いに出かける。
今年も行って来ました。
今回の目当てはゴルビー。
まだ、あまり知られていない新品種だけれど、一度食べたら止められない美味しさ。
大粒で糖度が高いのです。
デパ地下なんかで買ったら、目の玉が飛び出るくらいのお値段だけれど、
勝沼に行けばまあ私でも買えるお値段です。
そこで買って来ましたよ~!愛しのゴルビー。
味は期待に違わず、ジューシーで甘くてさわやか~~。
一緒に買ったピオーネはゴルビーと比べるとちょっと陰が薄いわ。
家族揃ってゴルビーのほうに手が伸びちゃう。
そこは、母の権限で、今日は全員ピオーネを食べよう~ってお皿に盛ったりしちゃう。
 家族がいない日中に密かにゴルビーをつまんでいるのはナイショ。
あと3日くらいはブドウが楽しめそう。異常に減っていくスピードが早いのでこれが限度かな。
そしたら、ぶどう園に電話してお取り寄せを頼んじゃおう。
夏の果物はアレルギーで食べられないものばかりだったから、果物に飢えているのです。
去年もそうだったけれど、今年も異常にブドウを買う金額が増えそうで怖い。
確か去年はシーズン中に万単位のお金を消費したような。。。

写真はゴルビーです。
去年の写真の使いまわしですが。o(*^▽^*)oあはっ♪