うっちーのお気楽日記

お気楽主婦の日常、日々雑感。

買い物中に

2006年08月29日 | Weblog
今日ね、スーパーで買い物のとき、サンマを買ったのです。
今日はちょっと涼しいし、一足早く秋の味覚。
売り場で自分で選んで、必要な数だけビニールに入れて行く方式だったのよね。
なるべく大きそうな太っちょのサンマを吟味し、レジに向かいました。

レジで精算中、店員さんが未清算のカゴからピッとやって精算済みのカゴに入れるでしょ。
その作業中、ビニール袋に入ったサンマがつるっとすべり出ちゃったの。
パックされてればそんなことは無いけれどね。
サンマ3匹はつるっと飛び出て未清算のカゴの中で横たわってました。
普通なら店員さんは慌てて代わりの品物を取りに売り場に走っていくと思うんだけど、その店員さんは違った。
ビニール袋を広げ、手でサンマをつかみ入れ、手を拭き、何事も無かったように精算作業を続けようとしたのです。
ってことは、このままじゃ落ちたサンマをお買い上げしなくちゃならないの~?って私は唖然としました。
買い物用のカゴって不特定多数の人が使うものだし、決してキレイじゃないわよね。
「あの~、そのままですか?」って聞いたら「交換しますか?」だって。当たり前だわよ!!(`×´) プンプン!!
続いて発した言葉は「売り場から持ってきてください」です。これにも唖然。。。
普通なら、サンマが飛び出た時点で「申し訳ございません。ただ今すぐに代わりの品物をお持ちします」って対応すると思っていたのよね。
謝りの言葉も無ければ、交換もこちらが言い出さなければしてくれないし、代わりの品物は取りに行かせる。あまりにもひどい対応。

もし私が期待する対応をしてくれたら、
いい店員さんだわ、ミスは誰にだってあるものね、太っちょサンマが少しやせたのに変わってもいいや、
と思ったと思うけど、この対応では温厚なうっちーもさすがにキレる。(笑)

レジで文句を言うのも後ろのお客さんに迷惑だし、
「お客様の声」にびっしりと事の顛末を書いて、店員さんにはこのような対応をするようにと教育しているのですか?と投書することにしました。

びっしりと書いた投書文は、先ほど作成終了し、すでに買い物バッグの中に入れてあります。
ちなみに、レジをしてた店員さんの名前もきっちり書いておきました。あとは、投函をするだけ。
オバサンを怒らせたら怖いのよ~~  (`ー´)



でもちょっと不安。私って怒りすぎ?





芝刈り

2006年08月25日 | Weblog
昨日の伊豆からの帰り道、まもなく家にたどり着くときの事、
「ねえ、電気屋さんに寄らない?」と言ってみた。
目的はテレビの値段をリサーチすること。
大きな画面の薄型テレビに買い換えたいのだがどの位するものかと。
・・・( ̄  ̄;) うーん、高いね~。
もうちょっとしないと買えないな。
すぐさま撤退しました。

「ついでにデイ○ーにも行かない?」と言ってみた。
近所のホームセンターである。
「芝刈り機が壊れてるのよね~。
 今度はもう少し刈り幅の広いものが欲しいのよ。」
芝刈り機のの売り場で
「ねえねえ、伊豆の旅館が高級旅館だったらさぁ、あと3万くらいかかったよね~。高級旅館に泊まったつもりになって、この芝刈り機買ってよ~」とお願いしてみた。
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ ラッキー! 夫が財布を取り出した。
この前に電気屋さんによって高いテレビのお値段を見ていたせいもあり、
3万円の出費がそれほど高くないと感じたのか~?
かくして、伊豆帰りには不似合いな芝刈り機が車のトランクに積まれて家に戻った。

そして今日、今日まで休みの夫は、床屋に行き、その後退屈したらしい。
芝刈り機を出して試運転しはじめた。
なかなか、良く刈れるよ~と言いつつ、どんどん刈っている。
よしよしいい調子。
「全部刈ってくれるの~?」
「まさか。。。」と答えたのに、やり始めたら楽しかったのか?
全て刈り終えた。
何年ぶりかしら、芝を刈ってくれるなんて。画期的~!

ところが学校で模試、その後塾で勉強を終えた娘が帰ってくると、
「え~~~~!芝刈りしちゃったの~~?」
娘はこの夏、庭の芝刈り1回1000円のアルバイトをしているのだ。
明日は学校に行かなくていいし、お小遣いも無いので芝刈りをしようと予定していたらしい。
「お母さん、私の財布にはもう100円も無いのよ。」と泣きが入った。
じゃあさぁ、明日はおばあちゃんのところに遠征してみたら?
確か庭の芝生が伸び放題だったわよ。
私が言うと、やる気満々。
おばあちゃんなら1000円なんて言わず、もっとくれそうだと考えているらしい。┐( ̄ヘ ̄)┌

さてその予想が、とらぬタヌキのナントカにならないことを祈ってますわよ。



追記
翌日の朝、早速電話してみたら、芝生はまだ伸び放題でした。
芝刈り機等、道具一式と芝刈り用の服に着替えた娘を車に乗せ、実家へ。
1時間の作業で、昼食と5000円をゲットした娘でした。
そんなに上げると「また来るわよ~」と私が言うと
「また来てね~」とどこまでも孫に甘い母でした。。。┐(´-`)┌

伊豆 2日目

2006年08月23日 | Weblog
昨夜、早く寝たせいか、目覚めはすっきり、おまけに早起き。
朝5時の日の出も見れました。雲のおかげで水平線から出る姿は見れなかったけれど、雲から出てきたお日様はキレイでしたよ。
露天風呂から見ました。
海を見ながら入れる温泉はとても気持ちよくて、いい気分でした~♪

朝ごはんは再びバイキング。
早起きしたし、温泉も入ったしで、朝食も美味しくて、
朝からたっぷりご飯を食べました。
和風と洋風の2本立てバイキングです。

チェックアウト後、まず向かったのは城ケ崎。
つり橋が有名ですよね。
もう何回も行ったけれど、伊豆に行くと必ず行きたくなるの。
で、つり橋を往復した後はなぜか必ずソフトクリームを食べる。。。

次は伊豆高原の大室山。
ここは、今まで見ることはあっても登ったことが無かったの。
今回はリフトで上に登って、お釜の淵状になった周遊路を歩いてみました。
日差しと坂道でバテバテになりましたけど、景色は素晴らしかったです。

昼食はこの後、ざるそばで軽く済ませ、
帰途に着きました。
もう帰っちゃうの~?って感じですけれど、
海の景色と温泉は堪能しましたし、旅の目的は果たしましたから。

のんびりと、時間に追われない良い旅行でしたよ。

ただいま

2006年08月23日 | Weblog
伊豆から帰ってきました~。
1泊だったからあっという間です。
でも伊豆は年に1度くらいは行っているし、観光するところもほぼ行ったことのあるところばかり。
そんなわけで今回はのんびり温泉に浸かり、海を見るのが目的。

結婚して子供が出来て、初めて夫婦2人の旅行でした。
今までは日帰りで2人というのはあったんだけど、泊りがけは無かったのよね。
だあれも参加希望者がいなくて(と言っても子供2人だけだけど)
娘の2人で行けば?との言葉にじゃあそうしようって。。。
でも2人だし豪華な食事やお部屋にはそれほど執着しないので、
お安い宿を探しました。

ある日の新聞広告で目に付いた宿。http://www.utayu.com/
安いからちょっとくらいの事には目をつぶろうと思いつつここに出かけました。
カラオケで有名な第一興商が経営してるホテルだそうです。

行ってみると、まあまあ、この値段なら充分だわねという感じです。
お部屋は10畳のごく普通の旅館の部屋。
お風呂はそんなに広くないけれど、お湯は豊富に流れてました。
アメニティもちゃんとありました。
食事は朝晩共にバイキング。
豪華じゃないけれど、まずくはないし、家で普通に食べているご飯と同じ感じ。
お布団は自分で敷くのだけれど、上げるのはやってくれます。
これで一人6800円なら合格です。

第一興商の経営ならではの特典、カラオケルームが夜の7時まで無料、その後も1室1時間500円だそうです。(行きませんでしたが)
PCも無料で使えました。
さて、旅館の話題はこのくらいにしておきましょうか。

朝、のんびり家を出て、真鶴あたりでお昼。
そこで地元でとれたお魚を料理してくれる和食やさんへ。
お昼時はけっこう混んでます。
サービスで出てくるタコわさび、美味しかった~。

熱海からその先が軽く渋滞してましたけれど、のんびりと走って、午後3時頃ホテルの到着。
途中どこも観光してないのが気になったけれど、行ったことのある場所ばかりなのでね~。
ホテルではまず温泉。湯上りにビール。
そしてお昼寝。至福のひと時です。

2時間ほどもたっぷり寝て(それもセルフで敷くお布団をしっかり敷いて寝ました)
それから夕食。バイキングですから、当然好きなものをお腹いっぱいに。
食事後はすることも無いからテレビを見たりもう一度お風呂に入ったり。

ここで一日目は終わりました。

朝の海

2006年08月23日 | Weblog
伊豆に来ています。
ホテルの部屋のベランダからはこんな風景が広がります。
露天風呂から見た朝日もきれいでしたよ~。
帰ってから詳しい報告しますね~

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

2006年08月18日 | Weblog
月曜日、娘の所属するクラである吹奏楽部のこの夏最大イベント、コンクールが終わった。
夏休みに入ってもほぼ休み無く毎日練習を続けて、金賞を目指してきた。
結果は・・・。
残念ながら銀賞。
でも頑張ったよね。

翌日、反省会と打ち上げ。
これで無事、次の学年へのバトンタッチである。
部長として90名を越える部員を引っ張ってきた生活も一区切り。

コンクールの日、演奏が終わって、舞台から降りてきた娘は涙ぐんでいた。
感無量だったのだろうと思う。
いろんなことのあった5年間のクラブ生活。
これでほぼ現役引退だものね。

今日は午後本当はクラブがあるはずだったけれど
娘は行くのをやめちゃった。
次学年の新部長がやりにくいといけないからって、
今日は行くの止めとこうだって。
そうだね、急に仕切ろうとしても、昨日までの部長が目の前にいたらやりにくいかもね。
それにあなたも寂しい気持ちになるかもしれないし。
「ごめ~ん。今日の練習行けなくなっちゃった~。」メールを新部長に打っていた。

これから1年半、あなたには試練の受験生生活。
時々はクラブに顔を出して楽器の演奏する楽しみも忘れないでね。

コンクールの日、家に帰ってきてから、部員全員に渡せるように賞状を作っていました。
その賞状の文面に
「コンクールにおいて自分の力を最大限に発揮し、素晴らしい演奏をしました。あなたの演奏する姿は眩しかった・・・・・」
とありましたが、それは貴方にも言えることです。
そして頑張ってきたことはキラキラ光る勲章のようなもの。
一生の宝物、思い出になるわよね、きっと。

本当におつかれさま。


当たった~!

2006年08月09日 | Weblog
珍しく発泡酒じゃなくビールを買った。
缶ビールにシールが貼ってある。
何やら当たるらしい。

まだ3缶しか消費してなくて、ポイントは3点。
とりあえずネットで応募サイトを見てみたら、
1ポイントから応募できる。
1ポイントの賞品はパイル地のジャージ。
欲しいものもないし、これが一番当たりやすいみたいだしと、挑戦。

シリアルナンバーを入力し、簡単なゲームをして
クリアすれば当選らしい。
4種のゲームがあったけれど、
その中から、相手のカードより大きい数字のカードを引いたらクリアという、単純なものを選択。

カードはA(1)からK(13)まで。
最初の挑戦では相手のカードが9、10以上のカードを自分で引けばクリア、でも確率は低いよね。
案の定、結果は負け。
2度目の挑戦、相手のかーどは2。
やった~^^ Aと2を引きさえしなければ勝ちじゃん!
J(11)を引き、見事クリアで、当選!

さていつ賞品は届くんだろう。((o(^∇^)o))わくわく
ま、きっとパジャマがわりになること間違い無しなんだけどね。

プライムタイムキャンペーン http://my-primetime.com/top.html?k=crc8srp2den1g217lh044528