☆ 自民大敗でどうなる日本経済
29日実施された参院選、自民不利という事前予測をはるかに超える大敗となった。
局面は、政権交代に移ったといえるが、党の内外から退陣を迫る声が高まっている中、総理はやめるつもりはないコメントを繰り返した。
経済界も自民党の大敗はあったもの、日本の成長と発展に必要なのは政策の継続性であり、そのため現政権の構造改革路線は進めなければならず引き続き安倍総理を支持、人心を一新し国民の信頼を回復することを期待する方針となった。
安倍総理は役員任期の9月前に内閣、役員人事の改造を実施し、政権の建て直しを計ることを発表した。ところが挙党一致を望む政権主流派に対して党内の足並みは乱れていて、早くも反主流派を中心に政権運営に注文をつける動きが始まった。
今後、安倍総理は人事をめぐり厳しい政権運営を迫られる。
党内運営もさることながら、参議院で野党が過半数をとったことにより国会運営も難しくなる。衆議院で可決された法案も、参議院で審議の引き延ばしをされると時間切れにより廃案になる可能性も出てくるからだ。現在審議継続中の重要法案が内政外交ともに残っており、苦しい国会運営が予想される。
更に消費税についても、塩崎官房長官は税制の抜本的改革を公約どおり秋に実施することをあらためて発表しているが、野党が消費税引き上げに反対している以上実現は厳しい。
マーケットでは、翌日午前中は下落したものの結果として終値はプラスとなった。与党の敗北はある程度市場では折込済みで、さらに業績のよい業種は株が買われる動きがあり、マーケットの関心は政局から業績へ移ってきたようだ。
今回の値動きは、即ち日本経済の強さを示すものとなった。
しかし、市場の売買額の6割弱を占める外資は、今回の大敗による構造改革の遅れや政治的混乱を警戒し、日本売りに繋がるという見方も出てきた。
専門家も、自民党の敗北は想定していたことなので短期的にマーケットに影響は出ないが、政治的混乱が続けば不安が拡がり、中期的に日本市場の影響は大きくなると考えているようだ。
大敗のショックは理解できますが、安倍総理はあまりに説明不足だと思います。
選挙前のTV出演でも、自ら説明不足だったことを述べていましたが、今回の続投宣言では、現在の景気回復の流れを止めないためにいかに政権の実績を継続することが重要なのか説明すべきでした。
閣僚をかばうコメントもしかり、何か空気を読めない言葉の多い安倍総理にはもっと優秀なライターが必要なようです。