goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

カヌレ 初成功

2016年04月09日 20時09分11秒 | 日記
5回目にして初成功!!


3回目、4回目となるごとに失敗度が酷くなっていくカヌレ

もちろん1,2回目とは参考にしたサイトさんも別

3回目は一般的にここのサイトがオススメ的に知恵袋でも紹介されていたけれど
作業で空気がはいりやすく
どーだろう…コレは…
と感じた。

4回めは失敗例として こうなる事はいつも…と散々失敗した例を挙げていたので
参考になるかと思ったけれど
また見やすいサイトさんなので参考にしやすかったけど
失敗例が繰り返された(⌒-⌒; )

ので 最初に見たサイトさんを参考に。
分量だけ他サイトさんの分量
ラム酒の代わりにオレンジキュラソーを使用。

そちらは3日かける手順で
なおかつ、他のサイトさんレシピとは異なり
牛乳を沸騰させて一晩おく
と言う 他には無い 沸騰と一晩寝かせるのがプラスされる。

今までは無駄な1日を省いていて
2日間で。

世間一般的に言われる
重要な 牛乳は60度あたためる を守っていた。

散々失敗し
ついに5回目は 惜しまずに 牛乳を沸騰しさせて
寝かせ3日かけた。
沸騰直前にのブワッとなった感じ。
こうしないと 焼くときに吹き零れると。
確かに失敗作は 特に4回目は凄まじく膨れ上がった!


焦がしバターも作る。
これがすんごい甘~~い、いい香り何ですっ!!!


沸騰させた牛乳をラップで密封状態にして一晩寝かせる
これ大事
おやすみ~~と声をかけるのも大事らしい。
今回初めて忘れずに言いました

泡立て器が壊れてるんですけどね

泡立てないように気をつけながら…


…前回は一つ分多くできたんだけど
今回はちゃんと10コ分…前回は一番失敗な感じだったけど なんだったんだ??
同じ分量のはずが。

ちなみに今までは失敗とは言え
味は美味しかった。1回目は外見はいい感じ。大成功と書いた。個人的には大成功でよかったが
本来、中に空気穴が出来ていないと成功とは言えない

味は美味しいけど
空気穴はできず。中は焼きプリン
ほどは硬くてカリカリだけど
てっぺんが固すぎて顎が心配
母は無理だと言っていた。
歯、顎の弱い人には無理な強靭的な強度を誇る私のカヌレ

今回は沸騰させた牛乳を一晩寝かせるという
普段にない3日間かけたレシピ…どうなるか…


焦げを恐れず高温280度で20分焼いて
さらに180度で1時間

190から200度になっていたが気にしない気にしない

温度が足りないと前回みたいに…


これはさすがに論外だが




そしてついに焼きあがった!!!5回目…
……。

……特別変ではないが
外見だけならわりとよくできることが多い

切った瞬間、また……あ~~と思うと
急に圧迫された力から戻るカヌレ と
穴が開きだした!!!!!!

5回目にして初の 大成功っ!!!!


お茶会お茶会~~



フジコさんの弾く ショパン ノクターン9-1をかけて…
なんか成功したのに かなり哀愁漂う曲調にシンミリした

紅茶は
ルピシアのホワイトサングリア

最近の食事、ティータイムのBGMは必ず
フジコ・ヘミングさんの弾く曲

その後はアップルティーと。


どんな紅茶にも合います

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天馬騎士)
2016-04-10 00:30:20
カヌレ作り、成功
おめでとうございます!

上手く出来て、
良かったですね♪
返信する
天馬騎士さん (リフィ)
2016-04-10 00:31:42
ありがとうございますっ!!!
嬉しいですっ!!!
なかなかにこちらも繊細なお菓子で…

でも美味しいのです~っ!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。