goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ハプスブルク展・国立西洋美術館

2019年12月19日 22時32分00秒 | 美術・絵画






上野・国立西洋美術館でハプスブルク展
有楽町でmarryカフェコラボ→有楽町散歩→新橋バンクシーらしき作品ネズミへ→新橋の日の出桟橋のバンクシーらしきネズミ→上野

と ちょこっちょこっと移動して上野まで戻ってきた!
こちら、ハプスブルク家出身 
マリーアントワネット。流行最先端のドレスを纏った若いマリーアントワネットの肖像画を美貌の女流画家ヴィジェ・ルブランがお得意の
輝くばかりに美しく柔らかい色調・輝く肌色の美しく描かれた肖像画。
ウィーン美術史美術館蔵
…美術史美術館
この絵、他マリーアントワネットを探したのだが全く見つからず((((;゚Д゚)))))))



青いドレスのマルガリータ王女
ウィーン美術史美術館
同じデザインのドレス、立ち位置、構図で色とタッチが違う絵があって。
ハンガリー ブダペストの美術館から来ていて画家もベラスケスではなかった。
実は今、乃木坂の国立新美術館ではブダペスト展やっているのだが…
私がウィーンの美術史美術館へ行った時
ハンガリーにも行ったのだがブダペストの美術館、修復中なのか数年閉まるといって
しまっていたのだ…((((;゚Д゚)))))))


宮廷画家・ベラスケスの描く愛らしいマルガリータ王女の青いドレス姿。
こちらは美術史美術館で自力で見つけられたが…苦労して見つけた!案内地図には場所が記されていなかった。
日本人にはマルガリータ、マリーアントワネットなど人気で探したがるが
あちらでは案内地図にはブリューゲルとかそんな感じの場所説明しか無いのだ…

日本では撮影禁止だが美術史美術館で撮影したこちら

外国の美術館で見ると特に大きいとか何も思わないのだが日本の美術館の中に入るとあの大きさに驚くことが多い!

同じ部屋からこちらも一緒に来ていた。
マルガリータ王女のお母様

…この絵も来ていたかな?

美術史美術館からはこちらのユディトも来てきました。この絵、結構日本に来てますね
絵も日本慣れしてるかな?


購入したもの



凄いいい香り
ハンドクリームの肌触りや伸びがいい
ローズはあまり好きじゃ無いが見た目可愛いからと購入したが とっても爽やかで良い香りだ

もっと買ってくればよかった





バンクシーらしき作品

2019年12月19日 21時57分00秒 | 美術・絵画


今年の春 話題になった東京都の
バンクシーらしき作品
回収されゴールデンウィークには都庁で短期間公開されたが
11月末から日の出桟橋 フェリー乗り場待合室へ。
…の前に 新橋へ。
有楽町から新橋駅 一駅移動

気づかず通り越して遠くへ歩いていってしまった
今年突如として現れたこちらのネズミちゃん




いろんな意味、メッセージがあるのだろうが…
デザイン的に可愛い!










お次は
新橋から一駅、浜松町駅へ移動
目指すは日の出桟橋!

いらっしゃった!!!!



こちらは流石に色が薄くなっている。

案内があったのだね… 
案内看板に気づかず、先に発見!
他に探していたらしいおじさん
私達が写真取り出したことにより発見したようだった。



フェリー待ちの高齢おじさん達に見られながら
手の上に乗せるように撮影!






フェリー乗り場なのでもちろん外は海なわけで。
海だ!!海だ海だーーー!!!
←海にテンションめっっちゃあがる2人













お気に入り鳥さん

すごい派手なの来た!!
平安貴族とか乗ったそうな…

青いなぁ海!












海が青い!凄い〜、波打ってる!!
ヴィンランドサガの最初のオープニングみたいだ!!

バンクシーらしき作品のネズミ可愛かったな〜🐀