goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

6月・江ノ島の入り口付近・紫陽花

2019年06月21日 18時57分31秒 | 旅行
とりあえずそんなわけで
(どんなわけ?)江ノ島へ。
江ノ島駅前のスズメさんのファッションが毎回気になる!!
手編みのお洋服、今回は初夏らしく爽やかな色と細い糸で編まれたお洋服


可愛い







いつもは冬の訪問でも土曜日、スズメ写真を撮るにも他の人達と接戦になりますが
今回は周り写真撮ってる人いなかった!さすが平日!!

ずっと食べてみたかった蛸せんべいのお店に行くと
いつもは行列のこのお店、誰も並んでないっ!!!平日の威力…凄いっ!!!



そして自分の目の前、人がほとんどいない!!
中国語しか聞こえてこない!!

と、紫陽花が咲き乱れている場所発見!!
ピンクパープルの大きな紫陽花が沢山〜〜
友達と撮影しまくる!!


そして自分の目の前、人がほとんどいない!!
中国語しか聞こえてこない!!

と、紫陽花が咲き乱れている場所発見!!
ピンクパープルの大きな紫陽花が沢山〜〜
友達と撮影しまくる!!



と、浴衣姿の若い中国人男女グループがやってきてここで写真撮影始めたので場所を譲り

江ノ島入口のとびっちょへ向かう!
今回は予約していなかったので、またお昼時間に重なったのでだいぶ待ち時間がある。
番号札を貰ってダラダラ探索しようとすると
脇道逸れて進んでみると
ここにも紫陽花!!





そのさらに奥に海発見!!



地元だという男性が
晴れてたら富士山が見えると教えてくれた。
それと 烏帽子岳を教えてくれたが
少し確認が困難…
烏帽子岳のことすっかり忘れていたけど有名ですよね(*^▽^*)
カメラ向けてとってみればよかった〜〜!!

何気ないところもセピア色に撮ってみたらいい感じ。
場所によってはただの戦時中の写真みたいになってしまう…



6月・長谷の海

2019年06月21日 17時59分14秒 | 旅行



御霊神社の後、長谷駅を探していると海発見!!
いきなり街中に海が見える場所が現れる…

私達の地域ではまずない事だから
凄く感動的!!
海を見つけた瞬間

駅を探していた私達2人は速攻で

「海だっ!!!」と
海めがけて突き進んだ!!!

すげぇ!!海だよ!!海があるよ!!
海近い人からは
何言ってんだコイツと思うかもしれないけど海だっ!!!凄い!!!



前回12月の時は雨だったからここには寄らなかったけど
さらに前の2月頃来た時にはここで桜貝拾った。
今回もいくつか見つけたけど
持ち帰らなかった。

自撮りしている自分を友だちが撮っていた!

髪の毛が鼻のところに来て
ちょび髭みたいになり
友達とこの写真でめちゃくちゃ笑う。
友達も顔がまじ顔になってより可笑しい!





6月鎌倉 御霊神社と紫陽花

2019年06月18日 19時53分19秒 | 旅行

鎌倉 長谷の御霊神社
江ノ電と紫陽花の写真スポットとして人気!

さっそく行く!!

皆さんカメラ構えてます構えてます!!!

ツイッターなどで長谷寺やら明月院やら観光客のマナーの悪さ指摘がありますが←詳しくは書かれていない

私が言った際には特にそんなことは無く…
ここの紫陽花と江ノ電の一番の撮影スポットの場所を1人の方がずっと何度電車通過する間も陣取っていた以外、明月院の撮影スポットでも周囲の人たちひどい人は見受けられず。

むしろみんな同じ被写体を狙い
仲間意識感じるようなそんな空間でした。

…平日だったからか???


やはり良いものです(*^▽^*)
反対側踏切から。



御霊神社の紫陽花も(*^▽^*)

ハート紫陽花


ハート

こんなに赤い紫陽花初めて見ました!




江ノ電と紫陽花は映えますね!

6月鎌倉・長谷寺・紫陽花

2019年06月18日 02時07分23秒 | 旅行



鎌倉といえば…いろんな魅力の季節はあるかも知らないけれど
やはり6月、紫陽花の時期は有名!!

混雑が凄そうなこともあり昨年は2月とか12月とか
シーズン外して行ったけれど

今年はやはり紫陽花が見たい!!!
しかし土日の混雑はとんでもない((((;゚Д゚)))))))

という事で平日、有給もらって紫陽花を見に行ってきた(*^▽^*)


前日、東京駅地下で食料調達!

あれ、私が食べたいサーモンとイクラ丼の写真が無い…

ガーリックシュリンプとトリュフのポテチ。

当日は東京駅から鎌倉、江ノ電に乗り長谷へ。
7時半には着きたかったがトラブルがあり8時回った頃の到着
平日のせいかまだ整理券配布はしていない!
あっさりと入れてびっくり!

しかし通路が狭いため、人が密集してしまうと詰まる。
友達とは紫陽花路の入り口で早々に逸れる。
しかし友達の方が上の方に上がったようで私を見下ろせた為、私の写真が!!

色とりどりの紫陽花、可愛いっ!!

撮った紫陽花写真をひたすら載せます!

紫陽花ではないけどまず最初はこちらに挨拶!

紫陽花路のこの子達は残念ながら見落とし写真に撮れず!!
半数はこれが目的だったのに!紫陽花に埋もれるこの子らが!!!((((;゚Д゚)))))))
リベンジ検討中!!!


紫陽花、お花の塊だと思っていたけどマクロレンズ購入して迫ってみて初めて気づく


花の塊とかそんな単純な構造ではない!!
花と思っていたその中心が蕾でそこから花が咲いていた…!!!
ううむ、奥が深い…紫陽花!!!
半世紀も生きていて気づかなかった!!!(半世紀は生きてないけどまぁ、うん、知らなんだ)



午前中の早い時間は日差しを強く受け、色が飛ぶ((((;゚Д゚)))))))

蜘蛛さん


強い日差しで色が飛ぶ・日陰ができて暗い…など
色調調整すればよかったけど…ありのままの写真を載せる←面倒なだけだろ!


紫陽花の向こうは街と海が見えます(*^▽^*)
海〜〜っ!!!

海と紫陽花。
海の近くに山がある…自分にはちょっと理解できない。



いろんな色、種類の紫陽花

ハートの紫陽花!!






つくづく不思議な花だなぁ紫陽花…

裏側から見ても綺麗



面白い




紫陽花と海


竹のところまで降りてきました。
撮れなかった紫陽花路のお地蔵さんに気付いた時にはもう混雑がすごくて階段降りるのも渋滞、とても逆走して上がれなかった
泣く泣く諦め、竹のところのお地蔵さんを。



さすが、シーズン中はお見事です!!!

足利フラワーパーク

2019年05月06日 03時27分30秒 | 旅行
ゴールデンウィーク、せっかくの連休だし…と、
夕方、友達が車で連れて行ってくれると
有り難いお誘いがあり行ってきました(*´꒳`*)

18時近い時間に出発。
群馬県を通って、栃木へ。

ついた頃にはもう真っ暗、帰る車乗る渋滞が出来ている中での入れ替わりで入る。



紫と白の藤があちこちに。
最初に目を引くのが紫色の大藤がライトアップされてる姿。


これだけの藤が集まっているから
藤の花の香りが凄いっ!!

大藤のこの景色…
「オーロラみたい!!」
と私は思ったが
周りオーロラ見たことある人がいないため

「こーゆー感じなんだ」
と、返されて終わる。

そうだよなぁ、日本にいてはやたらと出るものでは無いオーロラ。
いや、やたらも何も 出ないし!!
私はたまたま運良くフランクフルト発の羽田行きで窓際A席になり
最初は窓際に不満で散々ぐちぐち日本の友人にLINEで愚痴ったがまさかの人生初のオーロラ遭遇が待っているとは…!!!


似てますよね^ - ^??
入ったばかりの大藤は人も多いけど
奥の方の大藤は人が少なく…
そもそも時間も遅くなっているわけで…

終わる時間めがけて行くほうが混雑回避されたようで良いですが
昼間は全く違った魅力があるはず!!


ゴールデンウィーク中に藤のピークにも重なりやたらニュースやらで取り上げられていたけど

こんな所ゴールデンウィークに人の混雑地獄だろう!!と思ったけれど…
中は広々しているから
入り口付近はともかくとして
混雑具合は
都会の毎日ギュウギュウ満員電車、人の押し合いで身動き取れない道←渋谷、原宿みたいな
東京駅内とか
京都の 河原町付近のあの人が行き交う狭い道の混雑…

と比べたら全然!!!

ただ
人の多い所、大都会に滅多に行かない
人が沢山いるところでは

人酔いする〜〜
なんて、人酔い なんて言葉を使う方は
混雑してる!!と感じると思います。

どれだけ混雑に慣れてるかで分かれる混雑状況

ただ私達が行ったのはゴールデンウイークも終わる頃の 閉館目掛けた遅い時間。

ピーク混雑では無かった。


紫の藤には思い入れがあります。
私の行っていた保育園が藤で覆われていた…
幼児なので藤の花より
藤の実の方が好きでしたが。
巨大えんどう豆みたいなのが出来るんです。

いや、幼児の目から見た物だから
実際は巨大かどうか分からないけれど。


白い藤はあまり見ない…
紫は山とかに野生の藤が咲いてるのを見つけたりします。←友達は気づいたことが無いと…


ツツジも今が見頃


入り口付近ではなく
奥の方の大藤の方が人が少なかったです。

…オーロラみたい…



背景が漆黒の中に白い花…と言うか画がとても気に入りました。
日本が見たい



真っ暗なので他の花が見えませんが
目を凝らすと春の華やかな可愛いお花が植えられていて
昼間はそれは可愛いメルヘン世界だと思われます(*^▽^*)


ポピー、可愛いのにミステリアスな感じで好き←子供の頃読んだ絵本の影響かも!?


水辺にやってきました。
水面に逆さに映る花が美しいっ!!!

この辺りは実物は本当に幻想的で綺麗!!



向こうの白いのは藤 紫も。


紫の藤も逆さに映って見事!!

ウシガエルみたいなのが鳴いてました
カエルの声なんて貴重なのでテンション上がるっっっ

真っ黒な背景に花…の構図が気に入りました。


夜はライトアップされた藤ばかりが見えるけど
足元を照らせばこんな可愛い世界

暗いので色調整


















大藤ライトアップはオーロラです。


オーロラそっくり!それしか言ってない自分。


閉館の曲が流れると人が帰りだし、帰り際にポーズをとっての撮影!誰もいない見事な藤景色の絶好撮影タイム!
この写真はみんな一斉に手前に人が見えなくなった橋を撮りまくる!


皆んながカメラ構えてます。

テレビで取り上げられていた
白藤、水面に映る見事なもの
最後の最後で見つけまして。


スマホで自撮りしてましたが
自撮り中の自分の姿が友達により撮られていた

自撮り写真よりこれが一番良い写真だ!!

友達が撮った写真




ゴールデンウィークの最後
ゴールデンウィークらしい事が出来て楽しかった〜〜(*^▽^*)
友達に感謝感謝ですっ!!

購入したお土産



友達が勝ったお土産のハッピーターンを数枚貰いました(*´꒳`*)