goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ピアスホール5ヶ月と2週間

2018年07月29日 19時15分42秒 | ピアス
「ピアスホール開けて4ヶ月、初めてファースピアス外すも硬すぎて人に頼んだところ力ずくで引っ張ったせいか流血。
その後に週間おきに経過を見てましたが安定せず。
そんなわけでピアスホールが完成するまで観察をと思い、ピアスカテゴリーを作りました。

ピアス開けて4ヶ月以上経つのに安定しない方、同じようなのがここにもいる!的に見てもらえたらと思いまして。

完成していない為、質問受けたりアドバイスは何もできません。
ピアスホール経過、関連は同じカテゴリー
ピアス から見れます。」



ピアス開けて5ヶ月

ピアスが埋まってきた((((;゚Д゚)))))))

もう1ヶ月つけっぱなしにしようと思っていたけど
一度外してみた。
その2週間の5ヶ月目の左耳

ん〜〜???
飾り部分が深く入ったせいか入口の穴が広くなった感じ

もう あと一歩な感じな見た目だった。
1ヶ月置こうと思ったけど
2週間後
ピアスが埋まってきてる感じがあったけど
この時日は特に入り込んだように見えたのでピアスをとる。

見た目、ぽっかり穴が空いたようで
以前は中が赤い色だったのに 黒い…つまり いかにも穴がポッカリ空いたような!
いい感じに見える!!

いい感じに大きな穴に見えました

しかしティッシュで押さえると 透明なものがつく。しかもピアスもペタッとした。

こりゃダメだ!
このまま 待ってるだけじゃホールは完成しない!自分は!
ということで ホットソークをする事に。
これで一ヶ月様子見

天然塩を買う

除霊にも使えそうだ←よくわからんけど
どうやって耳たぶ浸すか…かなり悩む
ネット画像では容器を耳部分に押し付ける写真がいくつか…((((;゚Д゚)))))))

しかしそれしか無い!ので
まさかの…このスタイル!

水垂れてこないかって!?
気をつけてないとめっちゃ垂れます!←初心者だからかもしれませんが。

右耳もピアスが埋もれてきそうな気がして
ピアスを取ってホットソーク挑戦!
10分浸して水で洗い流す…
10分も外した事無いです。
5分も外した事無いので ビビリなのもあり
塞がってしまわないか、穴が狭くなっちゃったりしないか かなりビビりながら

でも大丈夫でした!めっちゃ怖かったけど。

ホールの見た目、こちらも大きくポッカリ
中が赤くなく いい感じに空いてるように見えます。


見た目はかなりいい感じなんですが
ティッシュで押さえると透明のもので濡れる

ホットソークで良い感じに完成して欲しいです。

   ↓数年後の追記
安定してくると皮膚がホールに向かって窪み
皮膚にぶっ刺したピアスから

皮膚の穴にピアスが入ってる感じに見えるようになる。
それまでは触らないほうが安定が早い!

この様にちょこちょこと抜いたり 
刺したりと
いじってると結果的に私の様に安定(完成?)まで3年と長期戦になってしまう



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓

ピアスホール5ヶ月目

2018年07月17日 21時28分15秒 | ピアス
「ピアスホール開けて4ヶ月以上安定しない人間の
ピアスホールが完成するまでの観察

完成していない為、質問受けたりアドバイスは何もできませんが、誰かの参考なり暇つぶしなりになれれば…。
ピアスホール経過、関連は同じカテゴリー
ピアス から見れます。」


2/13にクリニックでピアスを開けました。

1ヶ月か2ヶ月程ファーストピアスは付けっ放し
という事。

1ヶ月で外せちゃう人もいるんですよね…

私は不安なので4ヶ月つけたままたでした。 洗うときにクルクル回したりしましたが、今思うと前後にずらしたり回したり…は
自分はやらないほうがよかったかなと。

病院で選べるピアス
ピンクで可愛いけれど 今思うと可愛さ、デザインより安心さを重視したほうがいいな…と
あとあと思いました。

けっこう引っかかるのです。
うっかり当たってしまったり手や髪に引っかかり
「痛っ!!」

なんて事が多い



4ヶ月後、そのピアスはかなり硬いので普段ピアスをつけている人から取ってもらうよう言われていたので
職場の人に頼む。

が、あまりに硬すぎて力任せに引き抜いた形で
左はどうなっていたかわからない

よりキャッチが硬かった右側からは血が噴き出した((((;゚Д゚)))))))
そのにまたファーストピアスを刺そうとするが…
入らない、痛い((((;゚Д゚)))))))
昼休み中悪戦苦闘しつつも結局痛いだけでどーにもならず
外してくれた職場の人に入れてもらいました。

しかし、尖った硬いファーストピアスでは自分1人ではどうにもならず
また外したりつけたりするときに傷つけそうだ!と思い、開ける前に買っておいた純チタンピアスに変えることに。

ファーストピアスを初めて取って1週間って所で
キャッチを外す裏技を探し ミニハサミでキャッチを緩める…それでも硬かったけれど何とか外せました。
外すとわずかに地の混ざったような透明に近い液体が出てきましたが 尖ったファーストピアス、しかも硬い…のでは また傷が付くからと
セカンドピアスに変えます

尖ってます!
毎日よく洗ってるつもりでもかなり裏側が汚れててビックリ!
最初にとってもらった時もそうでした。



純チタンピアスピアス
飾り部分がかなり小さく
つけてみた感想として
全然髪に引っかからない!!!
うっかり手やらにぶつかったりしない!!

小さい分当たりにくい
なるほど…やはり見た目可愛さ重視ではいけないな…と改めて思う。

ちなみに入れる際、左耳は2回程やり直したくらいで入りました!
すごく怖かったけど ドキドキ((((;゚Д゚)))))))
痛くはなかった!

右も左も時間をかけて慎重に。


2週間後取って耳を洗う。
最初の時血が出た右耳は前回はオレンジ透明みたいなのが出てましたが
この時はティッシュで抑えると 透明なのがつく…という感じ。

耳に差し戻す際は左右とも一発でスッと入りました。痛みもない。
ハッと思いつきホールを観察してみる

さらに2週間…

もうすぐでピアス開けて5ヶ月という頃ですが。
ホールから液が出る…などは無いが
ティッシュで抑えるとやはり僅かにペタっとした透明のものが僅かにつく((((;゚Д゚)))))))

1ヶ月で出来上がっちゃう人と5ヶ月たってもこんなな人の違いは一体…
あ、耳たぶは厚い方だと友人に言われました。

差し戻すと…なんか…埋もれて…る!?
埋もれそう?腫れてるのか!?
なんて心配になり少しいじりましたが
多分こんなもんなんでしょう


とりあえず1、2ヶ月放置してから取って様子見てみようと思います

しかし…長くかかります自分。
最初から引っ掛かりなどの無いタイプのピアスで
前後にずらしたり回したりするしないで
ひたすらじっとさせておいたほうがよかったな

と、反省。←自分の場合ですよ

まだ出来上がってないので何が間違って何が正しいのかわかりません、アドバイスやらも出来ません
ただ1.2ヶ月は放置がいいなと判断。

最近僅かに痒いです。
困らない程度に。
腫れたりしてないので
そろそろ傷の治りかけのかゆさ的なものだと信じて…。
梅雨にぴったりだと思って買った
紫陽花や傘のピアスも
真夏に良さそうな桜貝のピアスも来年まで無理そうです

レネレイドのピアスは夏感なく 秋冬にも素敵な感じなので
冬までに完成すればこちらはつけられそうです


*後日談 左耳は開けてから3年1ヶ月で安定・完成した風。後半は1年半全く触らず…で出来上がった感じです。長い戦いでした。

右耳は5ヶ月前に美容院で引っ掛けられてしまい,傷ついた様子でまだ確認していません。

回さない方がいい,回した方がいい等
動かすこと,ケアに関しては経験場
これ!!と言った正解はなく
結局は個人によって異なるということだと思います。

   ↓
安定してくると皮膚がホールに向かって窪み
皮膚にぶっ刺したピアスから

皮膚の穴にピアスが入ってる感じに見えるようになる。
それまでは触らないほうが安定が早い!

この様にちょこちょこと抜いたり 
刺したりと
いじってると結果的に私の様に安定(完成?)まで3年と長期戦になってしまう



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓



雨の日につけたいピアスを購入

2018年05月29日 23時55分24秒 | ピアス
嫌いな梅雨の対策として色々考えて思いついたこと

すんごい素敵な傘のピアスをつける

いいアイデアと思い探す…探す…探しまくる…

こうしてやっと見つけたのがハンドメイドサイトのminne

色んなハンドメイドの商品を扱うアプリ、流行ってますよね
しかし良いなと思う個性溢れる素敵な商品は大抵このようなハンドメイドアプリのものだったりしますが
なんだか今まで手を出せず…。
しかし
ハンドメイドならではの他にない個性が魅力の作品の数々、利用しないのは損だ!
このまま年老いていって、絶対後悔する!と思い
今回初、利用しました!

すんっごく綺麗で可愛い傘のピアス

届いた状態もこのようにすごく可愛いのです
[user_image 27/da/7b456b082ade79c7492985a23939868.jpg]
お洒落な女の子へのプレゼントにも喜ばれそう
ホントにすんっごく綺麗で可愛い!
見る角度
光の加減で全然違った表情!

どの角度から見ても可愛いっ





淡いふんわりした色に見えたり




深みある色だったり



よりクリスタルだったり

ガラスの気泡が見えるような表情を見せたり…

傘の端に透明な甘雫が光ります



ハンドメイドなので形や色味がそれぞれ微妙に違うから世界に1つのオリジナルに♪( ´▽`)

あまりに嬉し過ぎて、可愛すぎて写真撮りまくっちゃいました♪( ´▽`)

こちらminne というハンドメイドアプリで購入できます(残りはもう少なそうでした)

iPhone撮影でした。
以下はカメラ撮影
届く

角度により色味が変わる←光の当たり方が違う



上から見ても可愛い





下から見るのも良い


雨が降った日にはつけようと思う。
それで雨の日の嫌な気分を払拭!!


気泡がキラキラしてたまらんっっ

ほんわか、紫陽花カラー

ピアス穴開けました

2018年03月04日 23時26分11秒 | ピアス
「ピアスホール開けて4ヶ月以上安定しない人間の
ピアスホールが完成するまでの観察

完成していない為、質問受けたりアドバイスは何もできませんが、誰かの参考なり暇つぶしなりになれれば…。
ピアスホール経過、関連は同じカテゴリー
ピアス から見れます。」



2/13
美容クリニックでピアスの穴開けてきました。

ずっと勇気が出なくて。

しかしこれ以上先に伸ばすともう似合わなそうな自分…

なので勇気を持って!!
ちょうど鎌倉旅行から帰ってすぐ。

以前行こうとしていたクリニックはファーストピアス持参との事だったので
アレルギーの起こりにくい純チタンのピアスを作ったのですが

けっきょく、行くクリニックを変えたので
そちらはファーストピアス込みの物で
あちらで純チタンピアスを最初につけてもらう形に。


本来ファーストピアスになる予定だったピアス

ファーストピアスが取れるまでは無理ですが
穴が安定するまで夜用に使用したいです。

カラーはローズの可愛いものです。


今、耳に入ってるのもローズで可愛いのですが
結構ひっかかります
そもそも私は普段髪に隠れて耳が見えないのでピアスの存在感は見た目的に全くありません。

もうすぐ3週間目というところ。

お値段がお手頃で、痛みがなく、施術後
出血や腫れなどのトラブルがない事で評価の高い池袋のクリニックを選びました( ´∀`)

今のところ順調です。

最初に怖がっていた痛みも想像していたより全然軽いもので。
穴を開けるときに
「衝撃ありますか!?デスクに捕まっていた方がいいですか!?」((((;゚Д゚)))))))

なんて聞いて
笑われちゃったくらいです。

ホッチキスでやられた的な感じでした。

想像だとなんかこう…ピストルで撃たれるような
そんなんを想像してました。

ピアス開ける前から既に買ってしまっていたピアスが2つあるのて
楽しみです

桜貝のピアス
夏にはきっと付けられるかと…!!

数年越しで欲していて
ようやく手に入れたレネレイドのピアス


つけるのが楽しみです!


    ↓数年後の追記

桜貝のピアス フックピアスなので
2月に開けて 夏にはつけられるなんて事はありません。
フックピアスは完成後,半年は待つべきです。

   ↓数年後の追記
安定してくると皮膚がホールに向かって窪み
皮膚にぶっ刺したピアスから

皮膚の穴にピアスが入ってる感じに見えるようになる。
それまでは触らないほうが安定が早い!

この様にちょこちょこと抜いたり 
刺したりと
いじってると結果的に私の様に安定(完成?)まで3年と長期戦になってしまう



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓

2017年04月10日 21時04分46秒 | ピアス
職場のすぐ側に桜並木が!!
今の今まで全然気づかなかった!


上司と東京駅まで歩こうとした時に発見!

上司は良いのが見れた、これはエエで!

なんて言ってるものの、立ち止まる気配もなく
早足のままどんどん進んでいくため

「そーっスね…」とか言いながらもほとんどスマホカメラ越しにみて
早歩きしながらもシャッターを押すのみ

もちろん満足な写真は撮れない

それでも まさかのお花見が出来てちょっと嬉しい(*´꒳`*)





日本橋から大手町に抜ける日銀の前の辺りです

ここに こんな桜があるなんて全然知らなかったなぁ…