goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ファミマ フラッペ

2018年07月27日 22時55分11秒 | グルメ
期間限定フラッペ
宣伝の動物がまた可愛いんですよねっ

リスさんのベリー🐿🍓


スイカ🍉とチョコミントは苦手なのですが
スイカは母に買ってあげて、一口味見
スイカバーみたい🍉懐かしい味( ´∀`)


ストロベリー&ゼリー🍓


ハートのストローで可愛い



メロンソーダバニラ🍈



フランボワーズジェラート



個人的な趣味の話
1番美味しいと思ったのはバナナジェラートフラッペ🍌

これまた出して欲しいっ!!切実に!!

二番目にチョコレートフラッペ
これ、1番沢山買いました!



バナナジェラートフラッペはあっという間に無くなりました。人気だったのかなぁ

とりあえず今年も幽霊寿司

2018年07月20日 18時23分53秒 | グルメ

今年も幽霊寿司です。
夏の風物詩になりつつあります

幽霊は去年と同じ霊です。

最近の幽霊って感じですね←どんな霊だよ!?

昔 80年代に出た際の幽霊はもうちょっとこう…昭和より前の女性的な霊でして。←だからどんな霊だよ!?

見た目写真を撮っても特に何も写ってませんが
とりあえず載せる(^ ^)

カルボナーラ

2018年07月15日 02時09分20秒 | グルメ
カルボナーラが食べたくて
グアンツァーレを手に入れました!
ペコリーノロマーノも。
こんなでかいサイズのチーズ買うの初めてで圧倒される自分


まずレシピ通りに一度作って食べて見る。
グアンツァーレ
「焦がさないように」を
「焦がす」
と勘違いして作るが
ガリガリにならず、サクサクに!!

材料はチーズと卵もも倍あった方がいい…


と今朝、材料を倍にて再挑戦!
美味しくできました!
日本のように生クリームや牛乳は使用しないから日本のカルボナーラとはかなり違う感じ。


やはり美味しいっ(*≧∀≦*)
ソース固まってるけど
もう調理場が40度超えそうな気温なのでもうこれでいいです、これ以上の熱い作業は無理です((((;゚Д゚)))))))


GODIVA七夕スイーツ

2018年07月08日 03時39分38秒 | グルメ

友達が教えてくれた
ローソンの限定七夕スイーツがGODIVAから

ってもう日付変わって7/7終わってしまってますが…。

購入したのも七夕の夕方。
お陰で200円引きされてました(*^▽^*)


七夕用短冊がついてます

キラキラしてます


三層です。


短冊といえば
施設や駅などでこの時期は大きな笹の木が飾られ、短冊が置かれて願い事を書いてくくりつけられるようになっている物があります。

あれを盗み見…いえ、堂々と見るのが好きです。

絶対、変なバカげたものが存在するから!
特に学生が書き込み出来るような場所にある七夕飾りが狙い所!←ネットの書き込みじゃないんだから

東京・日本橋の三越でも見つけまして…
括られた物を見ましたが…
やはりここは品のある高級デパート、客層も上品な裕福層的と客が偏るせいか

書いているものも字が綺麗、内容も綺麗です。
家族の健康や平和を願うものばかりでした。

田舎の方
近くに高校のある駅
年齢層が低い人の書き込みが多い場所で
早速変なもの探し!!

あります。

ツッコミ入れたいところ
「勉強しなくても成績トップになれますように」
無理に決まってんだろ、そんなんだからお前は落ちこぼれなんだよ!!!落ちこぼれな私が言うんだこら間違いない!!((((;゚Д゚)))))))

書き手の名前が
「ビン・ラディん」
絶対居ると思った!!こういうの書く奴!!((((;゚Д゚)))))))

「コナンに会いたい」
可愛いっっ(*≧∀≦*)!!!小さい子でしょうね、いつか会えますように。

私の今年の七夕かきこみは
「電車が早く動きますようにT^T」
連続で電車が止まり、どー考えても復旧しないだろ!!的な時に願いました。


チーボさん ブッラータ

2018年06月25日 00時57分38秒 | グルメ

たまたまネットで見つけた
チーボさん
こちらもブッラータを作っている新鮮なブッラータのお店。

ブッラータの中に季節の物を入れているのか
鬼灯、トリュフ、今はバジルもあるようで。

初注文です。

なんと、新鮮なホエーが付いてきました!!
ホエー、健康と美容にとっても良い、栄養効果の高い物なんですよね、実際作ってる場所じゃないとそうそう新鮮なホエーに出会うことは無いので
諦めてましたが…これは嬉しいっっ!!!


箱、オシャレです。この牛さんの顔もなんとも愛嬌があって可愛いっ(*^▽^*)

葉っぱのデザインも可愛い




食用ほおずき です

珍果好きな私は十数年前にデパートで見つけて購入しましたが なかなか日本の店舗で見かけることって少ない気がします←地域による?
東京、埼玉ではあまり気軽に見かけることはあまりなく。

(でもロシアでは結構見かけました。スーパーで、エルミタージュ美術館のカフェのケーキにも食用ほおずきが乗っているケーキが!)


普通に生えてる、あの苦いほおずきとは違い甘くてフルーティーです。
たしかトマト科だったかと←多分

ほおずきブッラータ


蜂蜜が付いていたのでかけましたが
蜂蜜の甘さの後に香る風味、花を思わせるあの香り、蜂蜜もこだわっているのかも。



デザート感覚です。
食用ほおずきって何!?
って方にも是非食べてもらいたい一品!

トリュフの方です。見た目は同じ。


そのまま食べてみると…
トリュフの香りがします!
液体が付いています。
おそらくトリュフオイル。←トリュフオイルは大好きなのです。


美味しい〜〜!!!

チーズリゾットを作り、ホエーを牛乳、サイダーと合わせて…


リゾット謝って2人分作っちゃいました

チーボさんのブッラータ、チーズスタンドさんとはまた異なる魅力です。
どちらの方がいい!とかありません、ブッラータの味、種類などいろんな面で異なるのです。
双方に良さがあるので
その時に欲しているものを購入しようと思います(*^▽^*)

いずれにしても輸入で入ってくるブッラータとは新鮮さでかなり差がつきますね、当たり前ですが。
新鮮な生クリームを閉じ込めているので
輸入してくるとどうしてもモッツァレラ部分の出来立てプリプリさ、生クリームのフレッシュ具合がかなり違ってきます。

美味しいブッラータのお店がもう一軒発見でして嬉しいです(*^▽^*)